
家内が今まで細々とやって来た個人事業で、共同運営者が「●●商会」と取引したい関係上、有限会社にしなくちゃね」と言ってきたそうです。
有限会社って、4月1日から開業できなくなるはずですよね?
有限会社にするとしたら確認有限になるので、あれは設立に時間がかかると聞きます。
行政書士さんにお願いするとして、今からで今月中になんて間に合うんでしょうか?
ただ、WeBで検索したところ、新会社法は5月からという情報もいくつも見つかりました。
しかし、有限は4月から設立できなくなるはずで、これは一体どういうことでしょう?
私は、「もうすぐ資本金の縛りもなくなるんだし、そんな駆け込みで有限会社にしなくてもいいだろう」と言ったのですが、「でも、株式だと毎年議事録を作らなければならなかったり、開業時にかかる費用も10万円も差が出るから」と言います。
しかし、焦って法人格を取ってしまって、後で「業績もそんなに伸びなかったし、法人格は返上しようかな」となった時、仮に会社に負債がなくとも、会社をたたむにはまた多額のお金が要るのではないでしょうか?
たたまなければ、法人として登記している以上、住民税がかかりますよね。
私の身の回りの会社経営者の方々は、税金関係の処理を税理士さんにお願いしているようですが、家内も法人として商売をするようになればそういった、税理士さんに支払う毎月の費用も発生してきて負担が大きくなるように思います。
と、そんな色々な疑問からお伺いしたいのですが、
1. 3月も残すところ2週間で、確認有限は設立できるのでしょうか?
2. 負債なしの場合、会社をたたむのにはいくらかかるのでしょうか?
3. 休眠会社が払うべき税金はいくらでしょうか?
4. 今まで自分で経理をこなしていたなら、今後も税理士さんに頼む必要はないのでしょうか?
この4つをお教え頂けないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)行政書士さんなどに依頼して全ての書類がそろいとんとん拍子に進めば会社登記まで1週間だそうです。
2)負債無しでも数万円は必要みたいです。(印紙代とか)
3)税金は申告がたとえ赤字でも自治体によっては均等割りの住民税が発生する可能性があります。所得税は0または赤字ならかからないでしょう。
4)法人化した場合は税理士さんに頼んだほうが何かといいのではないかと思います。私は個人事業なので自分で経理やってますが同業者は個人でも税理士に頼んでいます。税理士に頼むメリットのひとつは正確な処理を期待できる、税金対策を提案してくれる、経営の相談にも乗ってくれることがあるなどやはり専門家でないとできないことがあるようです。デメリットはお金でしょうね。月数万、確定申告時別途10万くらい必要になります。
ただ法人化すれば帳簿上も個人とは同じではいかなくなってくるので、頼む方向で行くのがよろしいかと思います。
新会社法は2006年4月からでしたが、その後いろいろあり5月から変更になりました。よって5月からが正しいようです。
詳しくアドバイスして頂きながらお礼が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
おかげさまで無事開業し、軌道に乗りました。
「自信なし」とのことですが、とんでもない。とても参考になりました。
その節は本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士、弁護士、公認会計士な...
-
税理士へのお礼について
-
税理士事務所に勤務されている...
-
税理士への呼びかけは「先生」...
-
税理士事務所を1か月でクビに...
-
委任契約における受任者の報告...
-
国民の義務もろくに果たせない...
-
税理士を変えて欲しいというの...
-
薬剤師と経理士 どっちが給料高...
-
税理士試験受験生って彼氏や彼...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
これを英語でなんと言う 「立...
-
調剤・監査・投薬
-
監査役の「兼務禁止」について...
-
税理士五科目と医学部
-
決算報告書の書き方
-
監査役の業務執行について
-
税務運営方針を教えて。
-
TKCの組織について
-
会計士、税理士、社労士 一番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士を変えて欲しいというの...
-
税理士の方の敬称について
-
税理士へのお礼について
-
相続税申告の報酬について手渡...
-
税理士への呼びかけは「先生」...
-
税理士事務所に勤務されている...
-
薬剤師と経理士 どっちが給料高...
-
税理士、弁護士、公認会計士な...
-
税理士事務所を1か月でクビに...
-
まわりに税理士事務所勤務して...
-
国家資格者が複数の士業事務所...
-
ダメ人間、職歴なし、27歳、税理士
-
税理士への苦情
-
私は税理士になりたいと思い、...
-
商工会と税理士
-
女性が定年までできる仕事
-
医療法人の事業税について
-
蹴飛ばした椅子が少しぶつかっ...
-
税理士って何をする仕事なんで...
-
小さな会社の経理、引き継ぎな...
おすすめ情報