
私は45歳の税理士です。
5科目合格の国税3法合格者です。
実務経験20年以上あります。
TKC事務所にも5年ほど勤務しました。
TKCの理念は非常に偏った間違いの賜物です。
システムも市販のソフトから見れば欠陥品です。
ほとんどが税理士資格取得してから事務所勤務し、TKC会員になり、パワハラ税理士になり、無資格職員を見下し税理士試験を受けさせず、巡回監査士など嘘偽りのニセ資格を目指させ、無資格職員の人生を洗脳退化させTKCに従属させます。
私も中級研修やシステムコンサルの試験に合格しましたが、今考えれば無駄な時間と資格でした。
TKC事務所を辞め普通の税理士法人に再就職しましたが、そこで私は仕事しながら税理士試験に合格しました。
また、簡単な法律の勉強も考え宅建士試験も合格しました。
TKC事務所に勤務していたら絶対に税理士試験も宅建士試験も合格出来なかったと思います。
TKCでは書面添付も推進していますが、会計帳簿も仕訳や課税区分もデタラメでありながら、平然と書面添付を実施しているTKC事務所もたくさんあり、税務当局と納税者を騙しています。
TKCの平然と人を欺き騙す思い上がった理念と欠陥システム、有資格者のパワハラを何とかしてもらいたいです。
税理士たる私はTKC会員のような間違った税理士には絶対になりません。
どう思いますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
TKCのHPに「これだけの精度と速報性を持つ中小企業の経営指標は、世界にも類例がなく、税務当局、金融機関等から高く評価」と自己PRがされてますが、印刷された書類の分量があり、数字が並んでいるだけで、見てもよくわからないです。
数字が沢山印刷されてる紙を大量に貰っても「だから、何が言いたいんだ」と言いたい。
最終アドバイスとしては売上を上げましょうです。
そんなのは経営者なら他人に言われなくてもわかっとるわ!!と言いたいことを言うのに、欄が一杯ある紙に何やら数字を打ち付けて%を出して、どうたらこたら説明してきます。
印刷するのに「通信データ費用」がかかってるそうで、TKC会員は他の税理士に比して報酬が高いです。
税務当局で高く評価されてるというのは「うそ」です。
税務当局がそのような評価を外に発表することはないですし、税務署職員が「TKCシステムでできた帳票は精度が高いですね」などと口にしても、おべっかです。
実は税務当局では「所定の申告書類を提出してくれていれば良い」ので、TKCシステムにて作成された経営分析表などを申告書に添付されてもじゃまだだけだと言う話を聞いてます。
そもそも論ですが、一つのデータが記録されていて、そこから色々と抽出して足したり引いたり掛けたり割ったりした数字を表にして、なんか名前を付けた表を、なんとか分析だと言って印刷してそれほど意味があるとは思いません。
紙の無駄です。その意味で申告書控え以外の「なんとか分析書」を顧客に渡して「たくさん仕事をして、きちんとやってますよ。凄いでしょ」と見せつける手法をとるTKCは、個人的には好きではありません。
その通りです。
無駄な帳票をあたかも必要な経営分析表や財務三表などと煽て上げ、意味不明な一覧式総勘定元帳など結局、TKCは自己満足主義者に過ぎません。
喜んでる顧客を私は見た事ありません。
喜んでる税務署も聞いた事ありません。
自計化させて堂々と顧問料を値上げするなど狂った集団です。
法令規範遵守を唄いながら、おかしな名称の勘定科目を用い、その配列も会社法計算書類規則に違反しており支離滅裂で、労基法に違反するぐらい非常にやりにくいシステムで時間外労働や残業代不払いを平然と行っています。
挙句に仏教を唱えTKCはインチキ集団です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 公認会計士・税理士 税理士の資格は、弁護士の資格を持っていれば税理士試験を受けなくても税理士資格を取得できるの? これは 4 2023/04/10 15:33
- 公認会計士・税理士 実税理士事務所での務経験がないまま日商簿記2級を持っている場合、税理士試験受験資格は2年以上の実務経 2 2023/01/16 19:22
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
- 公認会計士・税理士 税理士試験の受験資格について法人又は事業を行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者とあるのです 2 2022/06/23 20:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TKCのシステム導入にはいくらくらいかかるのでしょうか。
財務・会計・経理
-
巡回監査士や巡回監査士補は国家資格ですか⁉️ 税理士になるなら必ず必要な資格ですか⁉️
公認会計士・税理士
-
<新設税理士事務所です>ミロク・TKC・JDLの違いを教えてください。
会計ソフト・業務用ソフト
-
-
4
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
5
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
6
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
7
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
8
東京23区の法人には「市町村民税」はないのですか?
財務・会計・経理
-
9
医療費控除について教えて下さい。
その他(家計・生活費)
-
10
中小企業者等の少額減価償却資産を売却(下取り)した場合の仕訳について
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
税理士五科目と医学部
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
医師→医療ドラマ、漫画に憧れて...
-
TKCの組織について
-
確定申告がある1月下旬から3...
-
臨床検査技師か税理士では、 将...
-
公認会計士試験をしています。 ...
-
税理士法違反では?と思うので...
-
日商簿記検定2級と全経簿記検定...
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
税理士が嫌がる
-
国税専門官の税理士資格取得に...
-
公認会計士試験や司法試験に滑...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士の方の敬称について
-
町内の老人会の会計監査役員の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
税理士って一発合格できないん...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士五科目と医学部
-
税理士が嫌がる
-
TKCの組織について
-
税理士って年収は幾ら位ですか...
-
申告書等の税理士欄について
-
公務員による税理士資格免除
-
税理士がうるさい
-
市役所定年後に未経験で税理士...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
[大雑把でも税理士として働ける...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
税理士事務所の忙しさって4月...
-
公認会計士試験をしていると言...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士法違反について
-
税務代理権限証書の「代理人が...
おすすめ情報