
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サスペンションは普通は「硬い」ですが、硬いサスだとゴツゴツした「固い」乗り心地になるので、「サスペンションが固い」でもあまり違和感は感じませんね。
エンジンオイルも普通は「硬い」を使いますが、hinebotさんのおっしゃるとおり、「ゆるい」の反対が「固い」ですから、「固めのエンジンオイル」でもいいのではないでしょうか。
要は「堅い」以外ならOKということですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/22 08:23
堅いはやっぱり使わないですよね。
ひらがなを入力して変換を押せば勝手に漢字が出てくるパソコンが混乱の始まりでしょうか?
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
gooの国語事典からですが。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_prin …
オイルもサスペンションの表現も(1)『固・硬』で良いのではないでしょうか。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_prin …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/22 08:19
判りやすい回答をいただきましてありがとうございました。
私が混乱した理由の一つにアウディA4のカタログに「堅めのスプリングとショックアブゾーバー」と書いてあったことに始まります。
輸入車だから仕方が無いとは思いますが、これからは確信をもって硬いを使います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
車については詳しくないので、正解はわかりませんが、こんな風に考えてはどうでしょうか。
「かたい」の反対の意味で修飾して一番ぴったりくるのは何かを考えます。
「やわらかい」なら「硬い」
「もろい」なら「堅い」
「ゆるい」なら「固い」
です。
(IME2000で変換する際に出てくる説明を元にしました。あくまで参考程度に)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアサスは逆さにつけても大丈...
-
チャップマンストラットについて
-
左後のタイヤ付近からリンリン...
-
サスがきちんと動くカーモデル...
-
硬いと堅いと固いの違い?
-
ヨシムラステンマジックについ...
-
アドレスv125gについて質問です...
-
ドッケンとは?
-
GPz900Rに書いてある文字の...
-
エルグランド足回りの寿命は?
-
Ninja ZX-12Rと隼
-
VWゴルフについて
-
車が上下する時の異音
-
アドレスV125(K7)のリヤサス...
-
モンキーを車載したいです
-
車高調の2WDと4WD用の違いは?
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
ニンテンドー DS Liteのホワイ...
-
DIYでクリア塗装した後に問...
-
ドリンクホルダーのはずし方
おすすめ情報