dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、シャープのノートPCで「PC-AE30L」という機種をヤマダ電機で購入しようと思っております。

メモリは256なので、更に256を増設しようと思っております。

ただ、その増設を店員に頼むと3000円かかります。

よって、できれば自分で行ないたいと思っております。

これまでしたことはありませんが簡単に出来るものなのでしょうか?

よろしければやり方などご説明いただくと助かります。

A 回答 (7件)

「PCの達人」への最初の1歩が、この「メモリーの増設」だと思います。


正しいメモリーを選択したとすれば、恐らく最も簡単な
PCのパワーアップなのではないでしょうか。
ただし、この簡単な作業にも注意が必要で、先の回答者様が
お答えになっておられるように、空きスロットの問題、静電気、
ケースの開閉の容易さ、数多いメモリーの種類の選択・・・
これを乗り越えても、パーツ自体が地味ですので
劇的な変化はありません。しかし後々絶対必要な
補強であるとも言えます。

交換の仕方は、すでに差してあるメモリーの両端の
白い爪の部分をパチッと両手で外し、
メモリー本体を引っ張り抜くだけです。
あとは、メモリー本体の上下裏表に注意して(切り欠きや形が違う)
奥まで差し込むだけです。差し込みが甘いと電源投入時に
大きなノイズが鳴ったりしますから注意が必要です。
    • good
    • 0

そんなに難しい事は無いですが、もし自信が無ければ3000円で付けてもらう方が良いと思います。


但し、質問者様が見ている前で付けて下さいと頼んでみては如何でしょうか。(ただ見ているだけではなく、分からない所が有れば質問しましょう。)
次に取り付ける場合の参考になると思いますので。
3000円は授業料だと思いましょう。
    • good
    • 0

マニュアルを見ると、底面のフタを外して増設できるみたいです。


図入りなので、すぐ分かると思います。
簡単なので、メモリだけ購入してやってみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

>メモリは256なので


中を開けたことはありますか? 128の2枚挿しかも知れませんよ。

交換方法はここをご覧ください。
http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU …
    • good
    • 0

簡単です。



静電気に気をつければたいがいはうまくいきます。

説明書にも詳しく書いてありますよ(メーカーの)

ただ 保証がないので 心配なら 3000円ならつけてもらっても良いでしょう。
    • good
    • 0

tomo8864さん、こんにちは。


現物をみていないので正解かどうか判りませんが、大抵パソコンの裏部分にあり、プラスドライバーで外せます。
面倒なことはありませんが、不安なら友人はいらっしゃいませんか?
    • good
    • 0

たいていは説明書にやり方が書いてあります。

その通りにやればさして難しいことではないと思います。
自信がなければ保障料と思って3000円払って取り付けてもらうほうがいいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!