重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ログオフ、シャットダウン、電源を切る、サスペンド(スタンバイ)、休止状態。
これらの違いを詳しく教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

はい。

お答えいたします。
ログオフ:ユーザの切り替え時などに使います。つまり、ユーザの選択画面(起動時の青色の場面)に戻ることです。
シャットダウン:つまり、パソコンを電源を入れる前の状態に戻すこと。(パソコン内でデータを整理して電源を切ること)
電源を切る:その名のとおり、パソコンの電源を切ると言うこと。シャットダウンと同じです。
スタンバイ: コンピュータの電源を切る直前の状態を保存して、次に電源を入れたときに電源を切る直前の状態から作業を再開する機能。
休止状態:スタンバイ機能と似たような機能。メモリーに一時保管して、電源を切ること。次つけたときは、消した場所から、再開できる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とてもよくわかりました。

お礼日時:2006/03/15 08:08

(ログオフ)パソコンを共有している場合、現在のユーダーから


別ユーダーの設定に切り替えるためのもの。
(シャットダウン)電原を切る事。
(スタンバイ)一定時間が経過してパソコンが停止している状態。
(休止状態)現在のWindowsの状態を保存して、パソコンを切りたい
場合には、「休止状態」を選択します。
次回、パソコンの電源を入れた時に、休止した時のWindowsの状態
が再現されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とてもよくわかりました。

お礼日時:2006/03/15 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!