
ミシュランタイヤを買うたびに思うのですが、このメーカーのタイヤって3年前製造程度のタイヤをへっちゃらでつけられることばかりです。
有名量販店で買った時も、個人店で買った時も、約3年前製造でした。
その店の長期在庫ではなく、どれも取り寄せ対応。
以前、気になっていろいろネットで検索したら「ミシュランは製造から5年以内のタイヤを新品タイヤとして規定しています。ですので、製造から5年以内のタイヤならば問題ありません。」のような情報を見つけました。
と言う事は、今まで買ったミシュランは、どれも製造から約3年物だったので、メーカー的には特に問題はなかったということになりますが・・・。
まあ実際に使ってきて、特に問題はなかったのですが。
それでまたそろそろタイヤ交換時期なので、ためしに国産の専門店に寄って話を聞いたら、「通常、特殊な銘柄・サイズを除き、製造から1年以内のタイヤをお取り付けしますよ。タイヤはゴムなので生物と同じと考えてください。鮮度は重要です!」と説明されました。
それを踏まえ、ミシュランも扱っているお店で「製造1年以内のタイヤでお願いできますか?」と頼んだのですが、それは無理ですと断られました。
それなら国産を選べと言われそうですが、土砂降りの高速でも非常に安定して走れる感覚が大好きで、出来ればミシュランがいいのですが、やはり古いタイヤがきそうで不安です・・・。
それでミシュランを使っている方にお聞きしたいのですが、買ったタイヤが3年位前に製造されたタイヤでも気にされませんか?
国産ユーザーには理解できないと思うのですが、ミシュランを選ばれる方の場合、製造後3年程度は当たり前なのかと思いまして。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も走行安定性を高める高いトレッド剛性、摩耗が進んでも国産タイヤほど著しく低下しない性能など、ミシュランを積極的に選択しています。
私の場合は型変わりしたときとか新商品が発売開始されてから時間を経ていないモノを選んでいますので製造後時間の経ったタイヤを購入したことがありません。
それとサイズが特殊だと生産量が少なく、在庫がはけるまで長期保存されてしまう事も考えられます。
6~7年前、225/55-17 という(今は珍しくない)サイズのタイヤを交換しようとしたのですが、実質的に国内で流通している銘柄はブリジストンのエクスペデアS-01(北米向)というものだけで、S-02は欧州向けで向こう半年~1年くらいの生産予定はないけどS-01なら来週久しぶりに少しだけ生産するから引き当てしとくと言われたことあります。
サイズが特殊だとタイミング次第で古いのがやってきたり、できたてがやってくるかが両極端になりやすいと思います。
No.2
- 回答日時:
私がこれを書いても質問者さんには何の解決にもならないのですが…
「MXV4 PLUS」というマイナーなタイヤを履いています。
量販店にはまず置いてないタイヤなのでもちろん取り寄せでした。
2004年9月に付けたのですが、4本とも2004年18週の製造でした。
製造後4ヶ月程度ということになります。
ちなみにMADE IN USAでしたので、日本に持ってくるのも船便でしょうから、ほぼ製造直後という感じなのかもしれません。
その前にミシュランを買ったときは、製造週の見方も知らない頃でしたのでよく分かりませんが
>3年前製造程度のタイヤをへっちゃらでつけられることばかりです。
というのを読んで驚いています。
逆に量販店の在庫の方がそんなに古いものはないように思います。
次回は「目の前にある在庫を買う」(なければ在庫している店を探す)ようにするしかないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤに詳しい方、教えてください 4 2023/07/12 09:51
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤならば 7 2022/11/19 20:24
- その他(車) 安価な外国製タイヤに関して。 9 2023/03/30 11:55
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- スポーツサイクル タイヤの穴 2 2023/05/26 09:52
- カスタマイズ(バイク) C-HR純正タイヤ、ミシュランPrimacy 3 225/50R18 95VからダンロップVEURO 2 2022/06/14 00:03
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
接客に対してクレームを受けて...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
中古タイヤ
-
冬のタイヤについて
-
タイ製のタイヤについて
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
タイヤにひかれた 白いチョー...
-
車椅子の構造について
-
なぜゴムタイヤ式車両は普及し...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
車のアルミホイールを保管する...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
タイヤワックスは実はタイヤに...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤの初期不良?について
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
おすすめ情報