dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越し先の寮が、窓から入る騒音がうるさく、眠れません。壁ではなく、窓から入ってくる騒音をシャットアウトしたいのですが、市販の防音シートは、大抵壁用なので、窓には向きません。

防音カーテンも考えましたが、寮の規則で、防炎加工のもののみしか使用できないので、防炎・防音が同時にしてあるものがなかなか見つかりません。

防音のためになにかいいアイディアをお持ちの方、よろしければ教えてください。大変困っています。。。

A 回答 (7件)

音が気になり出したらどうしようもないですね。


これは、甲高い音には効果あるようですが、人の話し声とかではそれほど効果は無いようです。
とりあえず、防炎対応品もあるそうです。参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.jttisno1.com/Curtain1.html
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても役立つURLを本当にどうもありがとうございます。工事をするよりはずっと手ごろなので、まずはこちらのカーテンを購入してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/17 01:18

音は、いろいろな材料を伝わってくるので防音は大変です。

防音は空気層と質量のある材料(例えばコンクリート)層の繰り返すことにより減衰させます。窓の防音は2重サッシで内窓を樹脂サッシで構成するのが普通です。でも今回はNG、窓に密着するように重たいカーテン(またはブラインド)を吊ることくらいしか考えられません。ほかには、窓を透明アクリ版かポリカ中空ボード(ツインカーボ)で塞いでしまうなどの無理矢理な方法などがあるかもしれません。
    • good
    • 1

大家してます



引っ越してまだ日が浅いのでしょ?

  「そのうち慣れます」

別に冗談では有りません、本当に慣れてきます、人間って結構、環境に適応できる生物です
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大家さんにそう言われるとなんだか説得力があります。しばらく待ってみるのも手かもしれないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 01:17

京都の御池通りに面した病院の病室にいたことが


ありますが、静寂そのものでした。
よく見たら、2重窓でした。ダブルグレージング
ですね。
ですから、解決法は簡単です。
窓を2重窓にしてください。
これで安眠できます。

会社の施設課に申し出て改造してもらいなさい。
駄目なら、自腹きってやったらいいでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。2重窓はいい案ですね。ただ、おおごとになるので、最後の手段にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 01:16

作るというのはだめですか?


私ならば、防音用の窓を作り、現在の窓の内側に設けます。
具体的には、

2x4で窓の枠を床面に置く形で作り、それを突っ張り棒その他何か固定できるもので固定します。
次に窓は構造用合板+防音シート+石膏ボードで作り、それを窓枠にはめ込みます。
窓枠の下と上の溝は簡単に角材2本で作ります。窓枠の下の窓がくるすべりは、専用のものが売られています。
隙間があるとそこからもれるので、戸当たり用のスポンジクッションが売られているからそれでシールします。

では。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ご自分で作られるなんて素晴らしいですね。私は不器用なので、そこまで高度なことは難しそうです。でも、参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 01:14

根本的には無理だと思います。



音を遮断するためには、気密と重量物で遮るしかありません。
工事ができないのであれば、耳栓でがまんするか、ラジオを小さな音でかけて紛らわすしかないと思います。

サッシュの周囲に何かを咬ませて、気密性を上げるというのも多少効果があるかもしれません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね、難しいですよね。耳栓・・・考えてみます。サッシの間に挟むのも、やってみたいと思います。

お礼日時:2006/03/17 01:13

その騒音は暗騒音(立地環境による通常のノイズ、人為的に発せられた音ではないもの)ですか?



隣の音楽(ラジカセやピアノの練習音)などだと苦情を言いに行けば多少良くなるのでしょうが、暗騒音だとかなり難しそうです。

でも、慣れるものですよ。

以前、住んでいた賃貸マンションが踏み切りの近くで毎日始発が始まると起きていた時期がありましたが1ヶ月くらいでまったく気にせず眠れるようになったのを思い出しました。

耳栓なんかするとかえって気になって眠れなかったりしますよね。

お力になれず申し訳ない。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。慣れるものなのですね・・・騒音対策に失敗したら、その言葉を励みにがんばりたいと思います。

お礼日時:2006/03/17 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!