
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
音が気になり出したらどうしようもないですね。
これは、甲高い音には効果あるようですが、人の話し声とかではそれほど効果は無いようです。
とりあえず、防炎対応品もあるそうです。参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://www.jttisno1.com/Curtain1.html
回答ありがとうございました。とても役立つURLを本当にどうもありがとうございます。工事をするよりはずっと手ごろなので、まずはこちらのカーテンを購入してみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
音は、いろいろな材料を伝わってくるので防音は大変です。
防音は空気層と質量のある材料(例えばコンクリート)層の繰り返すことにより減衰させます。窓の防音は2重サッシで内窓を樹脂サッシで構成するのが普通です。でも今回はNG、窓に密着するように重たいカーテン(またはブラインド)を吊ることくらいしか考えられません。ほかには、窓を透明アクリ版かポリカ中空ボード(ツインカーボ)で塞いでしまうなどの無理矢理な方法などがあるかもしれません。No.4
- 回答日時:
京都の御池通りに面した病院の病室にいたことが
ありますが、静寂そのものでした。
よく見たら、2重窓でした。ダブルグレージング
ですね。
ですから、解決法は簡単です。
窓を2重窓にしてください。
これで安眠できます。
会社の施設課に申し出て改造してもらいなさい。
駄目なら、自腹きってやったらいいでしょう。
回答ありがとうございます。2重窓はいい案ですね。ただ、おおごとになるので、最後の手段にしたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
作るというのはだめですか?
私ならば、防音用の窓を作り、現在の窓の内側に設けます。
具体的には、
2x4で窓の枠を床面に置く形で作り、それを突っ張り棒その他何か固定できるもので固定します。
次に窓は構造用合板+防音シート+石膏ボードで作り、それを窓枠にはめ込みます。
窓枠の下と上の溝は簡単に角材2本で作ります。窓枠の下の窓がくるすべりは、専用のものが売られています。
隙間があるとそこからもれるので、戸当たり用のスポンジクッションが売られているからそれでシールします。
では。
回答ありがとうございます。ご自分で作られるなんて素晴らしいですね。私は不器用なので、そこまで高度なことは難しそうです。でも、参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その騒音は暗騒音(立地環境による通常のノイズ、人為的に発せられた音ではないもの)ですか?
隣の音楽(ラジカセやピアノの練習音)などだと苦情を言いに行けば多少良くなるのでしょうが、暗騒音だとかなり難しそうです。
でも、慣れるものですよ。
以前、住んでいた賃貸マンションが踏み切りの近くで毎日始発が始まると起きていた時期がありましたが1ヶ月くらいでまったく気にせず眠れるようになったのを思い出しました。
耳栓なんかするとかえって気になって眠れなかったりしますよね。
お力になれず申し訳ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 線路沿い(賃貸)に住んでいるのですが 電車の防音対策について質問です。 外からの騒音を防ぎたい場合は 1 2023/05/13 22:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの車の騒音 5 2022/11/06 17:54
- DIY・エクステリア ニトリルゴムの防音&断熱性 1 2022/05/30 21:48
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- その他(住宅・住まい) 防音についての質問です。自分は生配信をたまにやっています。しかし、とても田舎に住んでいるためカエルの 2 2022/04/22 20:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- リフォーム・リノベーション 防音のこと、教えてください!!! 遮音性のある、壁はありますか? 状況言います。画像見てください 広 1 2022/12/19 15:31
- リフォーム・リノベーション 防音のこと、教えてください!!! 遮音性のある、壁はありますか? 状況言います。画像見てください 広 5 2022/12/19 16:59
- その他(住宅・住まい) 建築前の挨拶(騒音などのお詫び) 2 2022/09/17 13:57
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 騒音を防ぎながら、ヘットフォンとして音楽やラジオを聞くことが出来る、イヤーマフ、イヤフォンは、存在し 3 2022/03/29 22:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜間、ガラス窓から漏れる光を...
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
盗撮をされました。
-
「建窓」とは
-
部屋の間取りとお化け
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
こんな感じで袋開けたら端っこ...
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
夜中の3時。ゴキブリが洗面所に...
-
蛾が窓に止まっています しょう...
-
暗い部屋でモニターを見ると視...
-
親子部屋
-
ハイビジョン対応テレビの適正...
-
2階に雨戸・シャッターは付け...
-
緊急です。助けてください 今、...
-
ゴキブリ対策トウガラシの有効...
-
インテリアについて質問です
-
窓高さ700mmの窓に窓用エアコ...
-
きっと~はずだ の組合はないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
窓から入る騒音に対する防音方法
-
家の西日対策について
-
「すだれ」の機能性について教...
-
上げ下げ窓が重い
-
カーテンのサイズ(横幅について)
-
窓の下の金具のような物は何?
-
カーテンの選び方が分かりませ...
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
自分の部屋で彼女とテレビ電話...
-
まぶしくも暑くもないのに電車...
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
去年から一人暮らしを始め、一...
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
部屋を狭くしたい。 部屋を狭く...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
部屋や布などについたニンニク...
-
狭い部屋と広い部屋どっちが声...
-
ゴキブリ対策トウガラシの有効...
おすすめ情報