
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q/CD-R とは一度音楽を焼いたら(WAVE形式)追記できないのでしょうか?
A/いえ、CD-Rの正式名は追記型光ディスクですから追記はできます。(Track at once書き込みの追記許可書き込み時)
Q/今すぐ聞きたい曲だけ(例えば100Mb)を650MbのCDRに書き込んで後からまた音楽を書き込むことはできますか?
A/それは、できますが普通のCDプレーヤーではマルチリード対応、CD-RW対応(一部除く)などを明記したドライブ以外では再生できません。
理由は
CD形式の書き込みには次の定義に沿っているためです。
まず、音楽CDの場合は、リードイン→音楽→リードアウトという書き込みの仕方で書き込んであります。
データCDでは
リードイン→データ→リードアウトの順で書き込みます。
リードインは書き込みの始まりを示します。リードアウトは書き込みの終了を示し、この最初のリードデータを書き込むことでCDプレーヤーやデッキで再生できるCDが作成できるのです。(ちなみに、リードインとアウトは合わせて約14MBのデータ領域を使います・・・複数のセッション焼くと、このTCO情報がデータ領域に記録されますので何度も追記すればするほど、CD-Rに書き込める量は減ります)
この3つの書き込みをまとめてセッションといい。
音楽CDプレーヤーでは1セッションしか、読めないため1度目に焼いた部分しか読めないことが多いです。(PCはマルチセッションに対応していますので読めます)
ということで書き込みはできるが、やっても普通のCDプレーヤーでは読めないことが多いのでやらない方が良いとなります。
ちなみに、CD-RWのことを前の方がかかれていますが、これはCD-RW対応のマルチリードドライブ以外では再生できませんので、多くのデッキで最初から再生できません。PCで再生するのなら別ですが、他で再生するなら避けた方が良いです。(しかも、記憶保持性は使うほど悪くなります<経験から2ヶ月でデータが読めなくなったことが数回あります>・・・MDより数百倍弱い)
もし何かあれば補足を・・・
参考URL:http://www.aplix.co.jp/cdr/support/handbook/
No.2
- 回答日時:
下の方の言われていることその通りです♪
私は補足として、
CD-RWってご存知です?簡単に言うとMDやテープみたいに何回もダビングできちゃう代物です。これだったらオッケイでしょ?
最近のパソコンはだいたい標準で装備されてるんじゃないかな~
参考URL:http://computers.yahoo.co.jp/dict/storage/optica …
No.1
- 回答日時:
CDをクローズしてしまうと追記できません。
CDをクローズしていなければ、焼くだけなら追記できます。
しかし、CDプレーヤで再生するときは、追加焼きしたCD-Rだと正常に読み出せないことが多いです。
CDプレーヤで再生する音楽CDを焼くときは、やっぱり1回ポッキリのディスクアットワンスで焼くほうがよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
-
MP3ファイルをCDに書込み
-
CDのサンプリングレートが48000...
-
mp3をCD-Rにやいても音がでない
-
現在、ローカルストレージにア...
-
光出力を2分配したら二台のオ...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
MP3にインデックスを付けら...
-
CDとMDでそんなに音がちがうん...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
ボイスチェンジャーの原理
-
1GBのMP3プレーヤー何曲入り...
-
PCMとI2S
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
音声wavファイルの分割方法
-
二時間の映像をDVDディスクにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
-
24bitのWAVEファイルをCDに焼くと
-
音楽の曲の時間は78分なのにCDR...
-
mp3をCD-Rにやいても音がでない
-
CD-RWの書き込むことのできる拡...
-
CDのサンプリングレートが48000...
-
MP3ファイルをCDに書込み
-
現在、ローカルストレージにア...
-
読み取れない.DATデータのコピ...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
DVDが同じシーンで固まる
-
MP4とMP4v2の違い
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
レーザーディスクのクリーニン...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
-
MP3にインデックスを付けら...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
PCMとI2S
おすすめ情報