dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipod nano 4Gを使用しているのですが、私のパソコンのUSBは1.1です。1.1でipodへ曲を転送した場合は、パソコン側のUSBが2.0で転送した場合に比べて、転送速度が遅いだけではなく、ipodに転送された曲の音質が劣ってしまう等するのでしょうか? 
また、パソコンのUSBを2.0にするには最低でもどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

> -----Original Message-----


itunesに取り込む形式
> -----Original Message-----

MP3、AAC、AIFF、WAVとかです
http://www.letsdigital.net/freesoft_music09.html
形式によって、音質が変わります。
いい音質だと、容量も大きくなり、入れられる曲数が減ります。
    • good
    • 0

No1の方と同様です。

音質が決まるのはiTunesに取り込むときです。取り込む形式、ビットレートで音質は決まります。USBが1だろうが2だろうが音質は変わりません。
2にかかる費用もNo1の方と同じです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ところで、「itunesに取り込む形式」とは具体的にはどういったものでしょうか?
また、どういった形式で取り込めば音質が良いのでしょうか?

補足日時:2006/03/19 23:46
    • good
    • 0

多くの方の回答の意味がわかりませんが、回答します。


転送速度による音質の劣化はありません。

費用はPCにもよります。
使っているPCにPCIが空いていれば、PCIタイプのUSB2.0で、2千円くらい。
ノートPCで、カードに差し込むタイプだと5千円くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/19 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!