dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ!

車の中で音楽を聴くときにアルパインのiPotの専用ケーブルが付いているデッキを使用しているのですが、CDと比べてiPotで聴くと音が薄いと言うか軽い印象を受けました。

なのでiTunesに入っている曲をCD-R/CD-RWに焼こうと思っています。

この場合、音質はiPotで聞いたときと同じ音質になるのでしょうか?

もし音質が同じ場合はどのようにしたらCDの音質に近づけることができるのでしょうか?

私自身パソコンに詳しくないもので、よろしければその辺の所も分かりやすく教えて頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1のお礼欄に書かれている質問について、再回答させて頂きます。

(お礼を頂き有難うございます。)

Q.(1)CDからのインポート時のビットレートの高音質の設定の仕方はどうすれば良いのでしょうか?

A.(1)iTunesのバージョン(私のバージョンは8.0.2.20)によって多少異なるかもしれませんが、iTunes画面のツールバーから「編集」をクリック⇒メニューにある「設定」をクリック⇒「一般」タブをクリック(と言うか、「一般」タブ表示になっていると思います。なっていなければ「一般」タブをクリックして開いて下さい。)⇒「CDをセットした時の動作」の部分にプルダウンメニューがありますが、その右側に「インポート設定」がありますので、そこをクリック⇒インポート設定画面が表示されますので、そのプルダウンメニューからお好みのメニューを選択して下さい。(MP3でもAACでも高ビットレートを選択した方が、高音質になります。カスタム設定での設定も可能ですし、WAVも選択出来ます。ビットレートを上げると、1曲辺りのデータ量が増えますので、容量の問題が発生します。因みに私は、MP3で192kbpsに設定しています。)設定が完了したら「OK」をクリックして閉じれば終了です。

Q.(2)CD-R/RWはやはり値段が高い物の方が焼いたときに音質が良いのでしょうか?(お勧めのものがあれば教えてください。)

A.(2)値段の違いと言うより、品質の問題の方が重要です。CD-R/RWでしたらDVD-Rなどとは違い、メーカーによる品質差やドライブとの相性問題は顕著ではないみたいですが、台湾製などの安価な物は避けたほうが無難です。(台湾製が全部悪いと言う意味ではありません。)やはりここはCD-Rの開発メーカーである太陽誘電製をお薦めします。(「That's」ブランド発売しているのが太陽誘電製です。OEMとしてTDKやVictor,SONYなどにも供給しています。国産と書かれているのを選択すれば安心です。)
DATA用と音楽用とが存在しますが、PCで使用するのでしたら、DATA用で問題ありません。(音楽用と言うのは、CDレコーダーで使用するのを前提としています。DATA用に比べ著作権料が加算されている分、若干高価になります。音質的には大差ありません。)あと注意点として、書き込み速度に注意して下さい。お使いのPCのドライブの書き込み速度が何倍速まで対応しているのか確認して、それに合った物を購入して下さい。高速書き込みはエラーの発生率も増えます。
    • good
    • 0

iPod(iPotではありません…w)を直接接続出来るカーオーディオでiPodを聴く場合と、同じ曲をCD-R/RWに焼いた場合との音質差は明確に聴き取れます。



私のカーオーディオはVictor製の物ですが、質問者さんと同じような状況で、iPodとCD-Rとを聞き比べると、CD-Rに焼いた方が高音質です。

ただ、これは一概に全ての機器(オーディオ)に当てはまるかどうかの断言は出来ませんので、一度、質問者さんご自身でお確かめ下さい。カーオーディオ機器によってはiPodで直接聴く方が高音質の場合も考えられます。

iPodに取り込んだ曲の圧縮形態はどうなっているのでしょうか? 恐らく、MP3かAACになっている筈ですが、少しでも高音質をお望みならMP3であろうとAACであろうと、CDからのインポート時のビットレートは高音質に設定しておきましょう。(設定の方法はお分かりでしょうか?)反面、ビットレートを上げると、CD-Rへ入る曲数は当然ながら減少しますが、これはどうしようもありません。

これら圧縮したままCD-Rに焼いた場合と、WAVデータ(音楽CD)として変換して焼いた場合とでも音質は変化します。圧縮した状態からWAVファイルに変換しても、元々は圧縮された音楽ファイルですので、元々の音楽CDと同じ音質にはなり得ませんが、先の圧縮ファイル以上の高音質を希望されるのでしたら、WAVファイルで焼かれる事をお勧めします。ただし、CD-R1枚に10数曲しか入りません。

更に書くと、音楽CDと可能な限り同じ音質をご希望なら、圧縮せずにそのままCD-Rに焼くのがベストです。(iTunesでの取り込みをWAVファイルとして取り込みます)音楽CDをそのまま丸ごとコピーする方法もあります。

圧縮ファイルをiPodで聴くよりCD-Rに焼いた方が高音質になるのはなぜかは私自身詳しい事は分かりませんが、直感的に、私のカーオーディオで聴く場合に限って言えば、CD-Rに焼いた方が若干、高音質になるみたいです。(くどいようですが、あくまでも私のケースに限っての事であり、断言するものではありません。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

iPodだったんですね!
ずーっとiPotだと思っていました。(笑)

分かりやすい説明ありがとうございます。
大体のことは把握できました。

そこで2つ程質問なのですが…

(1)CDからのインポート時のビットレートの高音質の設定の仕方はどうすれば良いのでしょうか?
(2)CD-R/RWはやはり値段が高い物の方が焼いたときに音質が良いのでしょうか?(お勧めのものがあれば教えてください。)

恐縮なのですが回答をお待ちしております。

お礼日時:2009/04/12 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!