
お手数ですがお願いします。
早速で、恐縮ですが、パッソルIIのキャブからガソリンがオーバーフローし始めました。
取り外しし、分解・洗浄したところ、フロートニードルに段付きあり、ゴムが劣化して漏れているようでした。段差を滑らかにヤスリで削り、組み込んだのですが漏れてきます。
また、燃料のセッティングしようにもアイドルスクリュはあるのですが、他部分は埋めこみで調整不可能です。チョークはゴムの弁があるオートチョークらしきものが付いています(電動ではありません)
キャブ本体には、ミクニT3 44 とは書いてあるのですが他には手がかりが無く何φなのか、品番?呼び名もわかりません。エンジン側は外径24mm内径18mm位です。
出来れば、中のジェット・ニードル類を新品に変えたいのですが手配のしようがわかりません。
ヤマハのHPにも流石に載っていなくて困っております。
このキャブレター関連のことをご存知の方、アドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
私の場合、余分なものまで変えようとしたので、間違っていた分高くついたので、間違えないようにとアドバイスしただけです。パーツも1つひとつ数えていくと1000円を超えるような部品も結構ありますし、ちょっと余分に注文すると5000円ぐらいすぐいきますよね。ヤマハのヒストリックバイクのコーナーで積算をはじめたら、懐かしくかつ悔しくなってきたのでやめました。ここで載っているジョグあたりのキャブと変わってないと思いますよ。少しぐらい参考になると思います。(もう見られているとは思いますが)質問されていたのが、本体側の圧入部品のことも言及されていたような気がしましたので、基本構成部品(外形を形作っているような部品)は一部分は売ってくれないので、2万円出さざるをえないというか、ここまで来ると、車両価格を超えて(ごめんなさい、一般市場価格という意味です)しまうので、よわったなーという話でした。わたしもこのコロのバイクではロードパルがデザイン的にも大好きでした。勝手に売られてしまって、やるせない思いをしました。大事に乗ってやってください。フローバルブ交換がこれだけの時間ではじめてなんて、いい環境で使われていたようですね。ほかの部品はまだまだ使えそうな予感です。
参考URL:http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notab …
この回答への補足
ヤフオクで買ったキャブが案外と程度がよく
オーバーホール(キャブクリ-ン)で使用できました。
半日おいてもガス漏れ無しです。
大変参考になるご回答ありがとうございました。
ご指導のHPは知りませんでした。構造がそっくりですのでおそらく品番14T-14392-01が使えそうです。でも1,344もするのですね(送料もかかるのかなぁ?)
ヤフオクでキャブ一式が500円で出てたので思わず落札しちゃいました(笑)
キャブ一式なら中古のジョグ辺りが来そうですね。大変参考になる情報をありがとうございます。
ポイントはキャブ復活後にさせていただきます(結果をお知らせしたいので)
No.3
- 回答日時:
キャブの部品は消耗品なので、代替品はあると思います。
少なくともフロートバルブは。ただ在庫の仕方が、キャブの場合特にヤマハ(/ミクニコンビ)はアッセンブリといわれることがあり(パーツリストを見てもらってもそうですが、キャブのボディにかかわる部分は昔から単部品売りはしてくれていませんでしたので)旧車の場合アッセンブリはすごい金額になり、いつも悩みます。とはいえ、ヤフオクあたりで中古を入手できるような代物ではないですものね。どうにもならないようであればやはりバイク屋さんのルートになってしまいますね。
どっからか代替品か現物を見つけてくるのがプロですから。最後になりますが、車体番号は情報として必須です。比較的新しい86年式のキャブ部品を発注したとき、車体が同じ型式だったのに、なんとアマルタイプからSUタイプに替わっているのを知らず、フロートバルブばかりでなくパッキン、インシュレータ等およそその辺の同一の名称のゴム部品を全てパーにした経験があります。バイク屋も新しい年代のバイクなら覚えているのですが、そんなとこ普通ガラッと変わらんだろうと、合意の上で型式だけで指定したので、お店に文句もいえないし、相当の金額でした。ご注意あれ。
ヤフオクで中古もたまに見かけるのですが、年式から考えるに中のゴム類はねぇ(笑)
消耗品はやはり、アッセンですか…
追加質問で申し訳ありませんが、86年式のキャブ部品のお値段はいかほどでしたか?参考にさせてください。
No.2
- 回答日時:
随分昔のバイク乗っていますね。
憧れてしまいます。さて、パーツの注文ですが、ヤマハってホンダほどやり易くありません。私も85年式のヤマハのJOGでやったことがあります。
やり方は
・フレームナンバーを控える
・YSPで相談する
くれぐれも金欠だけは注意です。
ご回答ありがとうございます。
長野県の田舎に住んでいまして、YSP、レッドバロン等まで車で小一時間です。
以前近所のバイク屋で頼んだら定価1200円のケーブルに3500円とられた(もちろん部品だけで交換なし)経緯があるのであまり近所で手配したくありません。
できれば、ネットでと考えた次第です。
金欠…いつもですが(笑)
の注意書きがあるところ見ると、かなり高価なのでしょうか(ビビリ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 輸入バイク (ベスパET2)キャブに差し込まれているホースの裂傷 1 2022/09/05 12:56
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの燃料ポンプとキャブについて 3 2022/10/02 18:02
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平成21年型のフィットに乗って...
-
工賃について
-
キタコのガスケット
-
partsfanの使い方
-
エンジン(チェックランプ)警告灯
-
RG250Γリヤサスペンションの流...
-
CB1100の左クランクケースを交...
-
ステアリングホイールの件
-
赤外線センサーが鳴りっぱなし...
-
レクサスディーラー工賃
-
xjr400に使える調整用のシムっ...
-
見積もり料?
-
テールランプが割れた
-
オートアールズ、イエローハッ...
-
イナズマ1200のキャブレーター...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
括弧があるとHYPERLINKで飛べな...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
中華カーボンハンドルがステム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マジェスティの寿命
-
エンジンオイルの交換をしたつ...
-
ステアリングラックブーツ交換...
-
サンバートラックの新品ラジエ...
-
原付つのフロントブレーキワイ...
-
TWに流用!
-
xjr400に使える調整用のシムっ...
-
ひたちなかガレージセール部品...
-
スズキのセピア50CCバイク...
-
原付 ジョルノの フロントカバ...
-
ジョグアプリオのシートロック...
-
買って2カ月ちょいですが、エン...
-
117クーペの部品の供給状況
-
店舗に掲示するデモカーのカス...
-
ホンダ純正ラジエータキャップ...
-
CB1100の左クランクケースを交...
-
レクサスディーラー工賃
-
純正部品を注文すると手数料が...
-
gs250fwのサーモスタットを交換...
-
HONDA CR-Vのテールライトの交...
おすすめ情報