
築6年のマンションです。壁にケーブルTVのアンテナ端子が2個ついています。
2個とも同じものらしく、どちらに繋いでもVHFとBSが見られます。
で、片方をBS用、もう片方をVHF用として、それぞれ分配器でTVとビデオに繋いでいます。で、おたずねしたいのですが。
1)BSの方はTV,ビデオともきれいに映りますが、VHFの方はノイズっぽい感じです。
この場合、分波器を使うと改善されるのでしょうか?
2)更にVHSをもう1本分配したいのでブースターの購入を考えていますが、
安いVHF用でVHFのみブーストするか、高価な方で全体をブーストした後、分配
するか迷っています。どちらがいいのでしょう?(この場合も最終的には分波した方がいいのですか?)
3)他に安くてうまい方法ありませんか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
『motsu』さん補足ありがとうございます。
テレビのアンテナ端子にフィ-ダ-線、これがアンテナの働きor干渉をしていたんですね。
うーん、ここ迄気が廻らなかった、これは盲点でしたね。
とにかく問題は解決ですね、メデタイ、メデタイ。
No.2
- 回答日時:
まずこれを読んでみて下さい。
★VHFのアンテナ線はどうなっていますか?
壁のアンテナ端子
↓
←※ <=(2分配器)
↓
ビデオデッキのVHF-IN (入力)
↓ (ここでもビデオ用とテレビ用の2つに信号が分かれている事になる)
ビデオデッキのVHF-OUT(出力)
↓
テレビのVHF-IN
でしょうか、この状態で
1)テレビで放送を受信した時と
2)ビデオデッキで受信しそれをテレビのビデオ入力で見た時と
大きな差が無ければまず2分配をします。
分配器はビデオデッキVHF-INの前に入れます。
この状態で2)の画面が大して変わらなければブースターを入れる必要は無いでしょう。
理由、一旦ビデオデッキから出した信号は通状の2分配器より信号が弱くなっています、さらに元で2分配している事になり、この状態で画質が変化しないと言う事は「入力電波は弱く無い」となります。
さらに前述の事が成り立てば元々入ってくる電波の質が悪い事になります、これではブースターで上げると信号と一緒にノイズ分も強くなってしまい画質は変わらない事になります。(強すぎると入力オーバーになる)
2分配器で逆に悪くなった場合はVHFブースターを入れますが、入れる場所は2分配する前です。(+10ー+20dBで調整ができるものが良い)
話は前後しますがVHFのノイズは電波が強すぎると出る事も有ります、この場合は2分配を入れると逆に軽減されてきます。
こんな感じで少しはご理解頂けますか、どうも言葉だけで説明するのは苦手なんですが。
この回答への補足
分配器が1000円以下で安かったので、早速試してみました。大きな差はありませんでしたが、ビデオのチューナーからの画像に比べTVのチューナーの画像が若干薄い感じです。それと薄く縦縞のノイズがはいってます。
補足日時:2002/01/24 14:24No.3の方のアドバイスで縦縞の原因がわかりました。意外な盲点でした。
現在、若干画像の荒さがありますが各チャンネル安定しています。
お陰さまで、データ受信テストもエラー0で満足です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1)について
改善されない思います。ノイズっぽいと言うことですが、画面がざらざらとキメが荒い感じなら電波が弱い状況と思われます。共同アンテナ(またはケーブルテレビ)で改善してもらうか、宅内にブースターを設置するのが良いと思います。
2)について
そのケーブルで視聴するのがVHFチャンネルだけなら、VHF専用ブースターでいいです。余分な帯域まで増幅させては妨害を出す恐れもありますし、機器も高くなっていいことはありません。
分波は特に必要ないと思います。
分波器を使ったほうがいいケースは、テレビの後ろで一本のケーブルをBSとUVに分けるとき、あるいはBSとUVのレベル差が非常に大きくてテレビの中で弱いほうに妨害を与える恐れがあるときくらいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- アンテナ・ケーブル BS4Kでフルハイビジョンの機器は使えますか 2 2023/04/02 14:40
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- テレビ 二つのTVで片方だけがBSの受信が出来ない。 9 2022/09/19 12:17
- その他(インターネット接続・インフラ) J:COMとプライベートビエラ接続方法について。 引っ越しでJ:COMをつないでもらいましたが、プラ 2 2022/06/27 12:37
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATVのデジタル化工事にお...
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
ケーブTVとBSアンテナを混合器...
-
CATV用ブースターの接続で...
-
TVに分配器を追加したら、BS放...
-
分配、分波の良い方法教えてく...
-
BSアンテナがショートしていてT...
-
BSが特定の時間に映りが悪い原...
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
テレビアンテナにおいてBSの分...
-
分配器からの同軸ケーブルがど...
-
分配したアンテナ線をさらに分...
-
BSやCSのアンテナ感度?それを...
-
受信レベルについて。
-
BSアンテナ 各部屋でみたいの...
-
アンテナの逆接続
-
F型のTの形をしたコネクタの使...
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
マンションでジェーコムと契約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
TVに分配器を追加したら、BS放...
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
eo光テレビのブースター接続...
-
分配器で3つに分けたら、電波...
-
TVの分配は、いくつまで
-
受信レベルについて。
-
アンテナの逆接続
-
壁内のアンテナ分配器位置
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
アンテナ線を分配して3台のT...
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
ブースター2つについて
-
テレビの事でお聞きします。ア...
-
分配と分波の順番
-
BSアンテナがショートしていてT...
-
分配器の分配損失について教え...
-
テレビのアンテナコンセントっ...
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
おすすめ情報