

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ノートでは、コンセントは充電器を介してPCにつながっているので、充電器のところでロスします。
充電完了しても、ある程度ロスします。(デジカメやケータイの充電器も似たような話になります。)
デスクトップについては、待機電力は非常に微弱です。(液晶モニタもそうです)
フラッシュメモリは、コンセントにつながっていなくても、記憶情報は消えませんが、SRAMが使用されている場合は、電圧供給が必要なので、コンセントを抜いてしばらく経つと記憶が消えてしまいます。
時計も同様で、しばらくコンセントを抜いていると、時刻がリセットされてしまいます。
(ご存知の通り、1日とか1週間では、そんな心配はないですが)
なお、コンセントを毎日のように抜き差しするのは、安全上、非常にまずいので、スイッチのあるタップをパソコンショップから買ってくるのがよいでしょう。
落雷被害防止とか省電力モニター機能とか付いてるのがありますので、それがお勧めです。
No.6
- 回答日時:
>シャットダウン中は「待機電力も使ってません」から。
実は最低限の電力が供給されています。
#2さんの言うようなことや
機種によっては電源OFFでもキーボードやマウスの
ある動作によって電源ONになったりする機能があります。
光学式マウスも電源OFFでもLEDがつきっぱなしも
上記のように最低限の電力が供給されているからです。
でも消費電力も微々たる物です。
ですからいちいちコンセントを外さなくても
いいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
デイスクトップの場合にはバッテリーが無いのでBIOSの記憶しているフラッシュメモリーを支えるボタン電池の維持にだけは気を配った方が良いと思います。
NOTEでしたらバッテリーが充電されていれば問題はありません。NOTEだけがACアダプターで待機電力を消費しますがデイスクトップで電源OFFなら問題ない?のではと思います。No.2
- 回答日時:
今のパソコンにはWake up On Lan(LANによるリモートで離れたパソコンを起動させる機能)があるので、シャットダウンしても電気は使われていますので、質問者のやり方は正しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンなんですが、コンセントは繋いだままで、使用しない時だけ本体の電源を落とす。 の使用法で 8 2022/06/26 22:36
- その他(パソコン・周辺機器) こんにちは。質問させてください。 パソコンの外付けHDDですが、電源はコンセントからとってUSBでパ 4 2022/12/05 11:46
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- バッテリー・充電器・電池 漏電だ!!助けて―!!! 12 2023/05/31 12:56
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて質問です。 母がパソコンを充電するために誤ってWi-Fiのコンセントを抜いてしまい 10 2022/05/25 21:38
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- 父の日 お父さんと言うのは外に出かける時は 11 2023/05/03 08:17
- ノートパソコン パソコンに詳しい方に相談です。 実は長時間ダウンロードをする際、 パソコンの電源が落ちます(電源コン 6 2022/12/05 20:09
- カフェ・喫茶店 Wi-Fiと電源コンセント を2時間程度使いたいです。飲食店で。 14 2022/11/11 18:17
- その他(生活家電) 固定電話についての質問です。 写真の機械がコンセントにつながりぱなしです。 「この交換設備は、当社仕 4 2022/06/20 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勝手に再起動してしまいます><
-
勝手にシャットダウンして、終...
-
MacBook Airの起動について
-
シャットダウンとスリープどち...
-
1日にPCを何回もon offを繰り返...
-
Windows VISTAは...
-
お気に入りに入れているURLが消...
-
Windowsのシャットダウン
-
スリープさせようとするとフリ...
-
Vistaで簡単にシャットダウンす...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
i-Macが起動しません
-
windows8.1のバグ?
-
eMacの再起動ってどうやるんで...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
パソコンの終了時、win98のロゴ...
-
i-Macの電源をよく切り忘れる
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
遠隔操作でシャットダウンする...
-
パソコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンが突然勝手にシャット...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
パソコンって毎回シャットダウ...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
-
半フリーズ状態でMS-DOSの起動...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
起動しなくなったPowerMac G5を...
-
windows7のスリープを実行した...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
おすすめ情報