dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのように対処すればよろしいでしょうか?先ほどあり電源を強制終了しました。CTRL+ALT+DELATEでも反応なし。XPです。バイオVGN-A61PBです。

A 回答 (5件)

この場合は再度立ち上げてから必要なデータをDVDなどにバックアップして下さい。



バックアップソフトが付属していたらそれも使用して下さい。

その後リカバリーの取り扱いを確認してシステムの再インストールを行います。

私も以前PCが固まってしまい電源プラグを抜きバッテリーをはずして強制終了していましたが、ハードディスクにダメージを与え、とうとうパソコン自体が立ち上がらなくなりました。

小手先の対処ではなく充分に必要なデータ(メール、アドレス関係、インターネット設定データ、個人データ等)を抜かりなくバックアップしてから再インストールして下さいね。

それによって不安定な状態から脱却出来ます。
時間を見つけて必ず行って下さい。
小手先の方法で復帰出来ても問題は解決されないと思って下さい。
    • good
    • 0

電源の強制終了しかありませんね。


フリーズが起こるときの状況によりますが、システムリソースが足りなくなり起こるケースがあります。
PCのメンテナンス(デフラグ等)を定期的に行うことにより回避はできるはずです。
    • good
    • 0

とりあえず電源ボタンを5秒以上おすとうまくいけば


ハードウェアリセットがかかります。
うまくいかなければリセットボタンを押す。
電源いきなり抜いたりすると、故障の原因になります。
    • good
    • 0

まったく動かないフリーズ状態でしたら電源ボタン長押しで強制終了するしかないと思います。


再度電源を入れる場合には1分以上の時間を開けましょう。

フリーズが頻繁に起こるのであればなにかしらの原因がありますので
可能であればリカバリーをされた方がいいかと思います。
2~3年使われている状態でしたらリカバリーで快適さが回復すると思いますよ。
    • good
    • 0

ALT+F4で運がよければかたまったプログラムが閉じてくれるかも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!