
凄くおバカな質問で申し訳ないのですが…
CDからiTUNEに取り込んだ場合、例えば最初にmp3方式で取り込んだ
とすると、後でAppleロスレスやAIFFに変換(後で変換できますよね?)
したとしても、見かけ上のファイル容量は変わっても、音質は良くは
ならないんですよね?
もしクラシックなどのCDを可能な限り高音質のまま、
iTUNE取り込み→iPOD転送(もしくはCD焼き付け)したかったら
最初の読み込みの時のフォーマットはAIFFなどがいいのでしょうか?
参考サイトなどあれば教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>クラシックなどのCDを可能な限り高音質のまま、
iTUNE取り込み→iPOD転送(もしくはCD焼き付け)したかったら
最初の読み込みの時のフォーマットはAIFFなどがいいのでしょうか
クラシックの場合、情報量が他の音楽と比べて少ないので、可逆圧縮のAppleロスレスでも割と小さくなります。ロスレスで取り込んでも、完全にWAVやAIFFに戻すことは可能なので、保存したい場合はロスレスがいいでしょう。
MP3などの非可逆圧縮の場合、音を削ることでファイルサイズを小さくしています。
聞き取れない音や、聞き取り難い音を削ることでサイズを小さくしているので、取捨選択をしっかりしているエンコーダーとそうでないエンコーダーがあります。
iTunesのMP3エンコーダーは品質が悪く、ノイズが乗ってしまう、シャラシャラした音質になってしまうなどするので、使わない方がいいと思います。
非可逆圧縮のコーデックの音質は、二重盲検法(ABXテスト)でしか判断できないとされています。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/
上記サイトで、ABXテストの方法が詳しく解説されているので参考にしてみてください。
同じサイトで、オーディオ圧縮の音質についても書かれているので、興味があるなら読む価値はあると思います。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Co …

No.3
- 回答日時:
プラシーボ効果が怖いから、人の意見は聴いちゃダメ。
自分で色々聞いてみて、妥当なものを選ぼう。
理屈の上ではそりゃ、たしかにロスレスよりいい物はない。
ただ、それはあくまで理屈の上であって、MP3で差がわかんないのに、ロスレスを使うのは馬鹿げてる。
んで、ACCやらWMAやら色々わるわけだけど、この辺はもう一長一短。条件次第でいくらでも変わるし、オープンソース系のMP3に至っては、デコーダー自体も多種多様、特異不得意がありまくる。
つまり、人の意見なんて結局なんの宛にもならないってこと。
それでもなお、自分の耳を信じず他人の、意見を信じるなら、リーマンでも使おう。たぶん、一番んいい。
後は、192ぐらいあれば、なんとかなるんでないかな。
最高ではないけど、コストパフォーマンスは悪くない。
ヾ(≧▽≦)ノOK?
ありがとうございます!
専門家さんでいらっしゃるということですが、おっしゃる事は大変良く
わかります。
自分も一応音楽を仕事にしてる身なので(笑)確かに自分の耳より信頼
できるものはないっていうのは自覚してます。
今色々試している途中ですが、一応専門的な知識も必要なんだろうな
と思って、質問させてもらいました。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
少しでも容量を減らしたいなら、初めからApple Losslessにするのが妥当です。
事実上、劣化が無いので。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040517/ …
No.1
- 回答日時:
CDには、1秒あたり176400バイトのデータが記録されています。
mp3は、このデータを圧縮して少ないデータ量で、同じくらいの音質で保存・再生させようというデータ圧縮方式の名前です。(ですから、mp3方式で取り込むという表現は、適切でないような気がしますが、)
AIFFは、CDからのデータをそのままのデータ量で保存することの出来るフォーマットで、Windowsでは、waveフォーマットなども同様なことが可能です。
(設定により、CDのデータをそのままではなく、データー量を減らして保存することも出来ます。もちろん音質は落ちます。)
iTUNE取り込みで、取り込みしたことがないので分かりませんが、AIFFで取り込むことが出来るのなら、その方が圧縮による音質低下は無いと思いますので、その方が良いと思います。
お早い回答ありがとうございます!
そうですね、ただ気になるのが…後で変換した場合、よけいな情報が増
えて、ファイル容量が大きくなるのかな?っていう事なんです。。。
とりあえず、大事なデータはAIFFなりの非圧縮で取り込んでみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunes Matchについて。 iTunes Matchについて質問させてください。 このサービ 2 2022/06/23 12:50
- Windows Vista・XP 緊急です。CDをパソコンに取り込みたいのですが、音質を設定する時に、画像のようなのが出てきます。音質 11 2022/09/10 20:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ Youtubeの音楽を聴くなら、どんなアンプを購入すべきですか? 5 2022/11/27 23:47
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
プリメインアンプについて
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
Audioフォーマット、何が高音質?
-
windows media playerの設定と...
-
倍速再生時の音質が良いMP3プレ...
-
ワイヤレスイヤホンって再生機...
-
SONYとVictorの音質
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
aptX Adaptive / AACやaptX HD ...
-
FM放送の音質
-
USB DACの音質設定
-
CDをパソコンに取り込んで(Med...
-
Xperiaの新作かAQUOSの新作どっ...
-
i-tuneのAAC→MP3への変換につい...
-
高音質CD
-
x-アプリで音楽を取り込むと...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
プリメインアンプのセパレート...
-
MDとMP3の音質比較
-
MP3、WMA、PCM どれ...
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
MP3の128kbpsを320kbpsにすると
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
MP3プレイヤーにより良い音...
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
Blu-ray CDとリマスター版CD、...
おすすめ情報