dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50ccエイプに乗っているのですが、先日PC20キャブを取り付けてみました。
そのとき同時にK&Nのフィルターに取り替えました。(ノーマルエアクリBOXを使用しないタイプ)
あとはどノーマルです。

キャブを取り付ける際は2次エアを吸うといけないので
マニホなどの接続部分には液体ガスケットを塗りました。
MJは持っているものの中で一番大きい100番をつけました。
JNは真ん中(3段目)にしました。
そしてエンジンをかけてアイドルスクリューを調整して
エアスクリューを回してよりアイドリングが安定するところにしました。(回転数は確か1~1.5回転戻しくらいでした)

そして試走したのですが、各ギアで頭打ちが早く5速でも50km/h前後程度でした。
それでこれは濃いなぁと思い、一旦道の脇に止まろうと減速しようとスロットルを戻してみたら回転がなかなか落ちないんです。
ニュートラルにして停車しても回転が落ちず、全開にしたときのように吹けました。
それでびっくりしてあわててエンジンを切ったんですが。

これはやはりMJが薄いんでしょうか?
PCキャブをつけてる方のHPなんかを拝見してるとたいがい50ccなら100番以下のようなんですが・・・・。
混合気が薄いときでも回転の頭打ちが早いことがあるものなんですかね?
もしそうならやはり2次エアが原因なのでしょうけど。
それともスロットルケーブルの取り回しがまずかったのかな・・・・。

A 回答 (2件)

>これはやはりMJが薄いんでしょうか?



それ以前にスロットルのピストン弁が逆さに付いてませんか?

>それともスロットルケーブルの取り回しがまずかったのかな・・・・。

その可能性も有るんじゃないでしょうか?
ともかく基本的な組立ミス系統の気がします。

混合気が薄い場合はやたら回るのに力が出ないというのが代表的な症状です。
リミッターが関係していない場合でスロットルの上の方が全然効かないという症状に見舞われた事があったのですが、私のそれはCDI故障による点火タイミング異常でした、紛らわしい…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今一度よく考えるとやはりスロットルケーブルの取り回しがまずかったように思います。
それとやはり混合気は薄くてもとりあえず回るものなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 20:42

>MJは持っているものの中で一番大きい100番をつけました。


100番は大きくないですか?プラグが真っ黒のはずです。黒いならもっと番数を下げましょう。

>一旦道の脇に止まろうと減速しようとスロットルを戻してみたら回転がなかなか落ちないんです。
キャブの組み込むのミスなのか、きれいにアイドルスクリューが調節できていない可能性があります。もしくはパイロットジェットですがこれはまず大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり組み込みミスなのかもしれませんね。
再度確実に取り付けてみようかと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!