
例えば、家族の誰かが、湯船に入る前に身体を洗わないで入ったりすると、そのお湯は不潔だなあ、入りたくないなあって感じたりしますか?
家族みんなで同じお湯につかるのも不潔という話も見かけます。
そういう風に感じる方は、銭湯とか温泉なんて不特定多数の人間が入るお湯は、かなり不潔なものと感じているのでしょうか?
私は、かけ湯してざっと汚れを落とし、湯船につかって温まって、その後身体を洗うという方法で入浴しています。子どもの頃寒いお風呂場だったので、ずっとそのようにしていました、今更習慣は変えられないのでそのままです。
自分がそうなので、家族であれば、別にお湯が汚れているとかあまり考えた事はなかったのですが、こちらでアンケートなど拝見していますと、気にする方がとても多いような気がするので、もしかして私って少数派なのかなあ…なんて思っています。
やはり皆さん気になりますか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者さまがこの質問を思いついたと思われるアンケートに”不潔だ”と回答した者です。(^^;
ご質問の答えは”不潔だ”と感じます。(すみません)
ご回答者皆さまへのお礼文を拝見していて、非常に戸惑われているのかもしれないと思いましたので、余計なお世話ではありますがお話をさせて下さい。
なお、質問の趣旨と少しずれるかもしれません、既存のご回答と重複する所もありますが、ご容赦下さい。
私は潔癖症です。ですから、普通の方であれば気にならないものだと思います。
潔癖な方は結構多いです。しかしその反対もしかり。いわゆる価値観の違いでもありますから、どちらかに合わせるのは双方にとってストレスになりますよね。
潔癖な方というのは、自己防衛をしていると思います。銭湯や温泉が絶対イヤならば行かないし、家族のお風呂も入りませんし、お湯を入れ替えたりする方の話も聞きます。
私も温泉に入る時は体を軽~く洗ってはいります。お湯を楽しんだ後はまた体を”綺麗に”洗って上がります。
外出時のトイレの便座もティッシュペーパーを重ね置きしてからでないと座りません。
トイレの手洗いが蛇口の場合は、石鹸で手を洗うと同時に蛇口も洗います。
だからと言って、他の方に同じ事を強要する事はありませんし、イヤだなとも思いません。面倒だけど、自分の為にしているんです。
強要される方も中にはいらっしゃるでしょうが、その様な方はまた別の問題だと思います。
質問者さまが必要以上に気を使われることは無いと思いますよ。
皆さん仰っていますが、公衆のモラルの問題程度でよろしいのではないでしょうか。
長くなりましたが、少しでも不安が解消されればと思います。
では。^^
あ質問が最後の一押しとはなりましたが、もうずいぶん前からず~っと気になっていたんです。
>潔癖な方というのは、自己防衛をしている。
そうなんですか、なるほど。やはりそこまで気になさる方もいらっしゃるという事なんですね。
>他の方に同じ事を強要する事はありませんし、イヤだなとも思いません。
そうなんです。これが一番気になっていました。潔癖な方たら「この人イヤだな」と思われているとしたら、困るなあ~とずっと思っていたものですから、これを聞いて安心しました。
回答を読ませていただいて、大いに不安が解消されました(^^)。
回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
私は湯船に入るのは嫌ですね。
まさにそんな理由です。
家族でも嫌ですし、身体を洗っていても嫌です。
なので銭湯や温泉も嫌です。家族と何処だったか温泉に行った時も、私は旅館の部屋に付いているシャワーで済ませてました。
でも、やっぱり湯船に入って温まりたいという時もあるのですが、その時はさっさと1番風呂に入ってしまうか、湯船から出た後、身体をまた洗い直すかしています。
でもトイレの便座は全く気になりませんし、プールも気になりません。
私はNo.10の方の意見とほぼ同じですね。
自己満足というか、自分勝手にというか、好きでやってる…と言ったら少々違うかも知れませんが、そんな感じだと思うので、気になさらないで下さい。
これもまた勝手な言い分ですが、周りの方にあまり気を使われると、逆にこちらも気になってしまいます;
それでは。失礼しました。
>家族でも嫌ですし、身体を洗っていても嫌です
そうですか、嫌なんですね…。それは何かきっかけがあったのでしょうか、それとも気がついたらそうだったのでしょうか。ちょっと気になるところです。
>周りの方にあまり気を使われると、
>逆にこちらも気になってしまいます;
そうなんですか?そうだとしたら、安心です。
「もっと気を使って」と思われるのはやはり辛いので、気になっていたんですが、気にしすぎだったでしょうか…。ほっとしています。
回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
こんばんは、おじゃまします。
先日は当方のアンケートに参加していただき有り難うございました。
お風呂のお湯が不潔と考えたことは無いですね。
私は独身なんで毎日と言うわけでは有りませんが、残り湯は洗濯に使いますし、
銭湯、温泉大好き人間です。^^;
ただ、マナーとして、湯船につかる前に、身体は洗った方がいいでしょうね。
他の人の手前ね。家族については気にしません。(まぁ、独りだから・・・^^; )
ちっとも参考にならない意見ですみません。
おじゃましました。
いらっしゃいませ。
どこまでがマナーなのかが難しいな~と思っているところです。
温泉なんかでも、「湯船に入る前は、身体にかけ湯をしてよごれを落としてから入りましょう。」とはありますけど、身体を石鹸で洗ってから、とはさすがに書いていないですよね。すると一応今でも常識では、かけ湯で十分という事?とか…。
おじいさんやおばあさんはどう感じているのかな?とか疑問はつきません^_^;
回答ありがとうございました。

No.11
- 回答日時:
こんにちは!
>例えば、家族の誰かが、湯船に入る前に身体を洗わないで入ったりすると、そのお湯は不潔だなあ、入りたくないなあって感じたりしますか?
・・・これは「No」です。
温泉や銭湯にも平気で入ります。
残り湯も洗濯に使います。すすぎは水道水ですが・・・
ただ、私は小さい頃からの習慣で髪と体をきれいに洗ってからでないと湯船に浸かりません。昔、銭湯に行った時に親から教えられたマナーです。髪も長かったので、湯船にドップリはイケナイと言われて洗った後タオルで巻いて入ってました。出る時にシャワーは同じですね。
けっこう寒いところに住んでいるので、お風呂場もかなり寒いけれど、習慣はなかなか変えられません。(冬の朝はお風呂場は凍り付いてます^^;)
不特定多数の方が使う便座は、最近は消毒剤が備え付けてあるところもありますが、ないところでは携帯用の便座除菌スプレーを使います。使用後は特に気を使います。家庭のトイレは全く気にしません。
私が気になるのは、むしろプールですね。小さな子供が大小しているだろうし(大人もいるらしい・・・)、塩素で殺菌はいいけれど強すぎて肌に良くないし、潜ったりするから目の病気もいただくし・・・まさか、石けんで洗ってからプールに入る人はいませんもんね。途中でトイレに行ったとしても、そのまま飛び込む人もいるじゃないですか。
・・・と、まぁこんなところです。長々失礼しました。
髪はタオルでは巻きませんが、ゴムでまとめてお団子にしてます。
うちの実家のお風呂場も寒かったです。天井が高くって窓が大きいのでちっとも暖まらないんですよ…神奈川ですが、それでも冬は寒かったです…。いまはマンションでユニットバスなので暖かいんですけど、やはり習慣は変えられず先に入っちゃうんです。
プールも言われてみればそうですよね。スポーツクラブに行っているんですが、ベビースイミングの時間などもありますから、絶対、絶対、絶対いろいろ危険なはず^_^;。でもまあどうにもならないので、入っちゃいますけどね。うっかり飲んじゃったりすると、ちょっとショックです。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
そういえば、以前NHKの温泉特集(再放送)で、「お湯の出ているところから入るのは駄目」と、専門家が言っていました。
あと、「温泉でシャンプー・石鹸の使用は肌に悪いから駄目」とも言ってました。あと、「シャンプーするなら、温泉を頭に10回かけろ」とか色々見てて、「ちょっと笑っちゃうけど、そこまで...」と言う感想を持ちました。あと、湯の花が湯船で咲いているのに「不潔」って言う人がいるくらいなのだから、「でたらめ潔癖症」が多数いるのでしょう。(http://www5f.biglobe.ne.jp/~makos-onsen/iwatemor …の上から二段目右の写真が湯の花です。湯の花と聞かなかったらどう思うでしょうか?)
今の家庭はかけ湯をしないで入ると言うことが習慣になったのかそれともテレビでの影響なのか分かりませんが...。
公衆浴場でも入浴前のかけ湯について、説明書きがされている場所もあります。
モラル的な問題でしょうね。
ちなみに僕も質問者様と同様にかけ湯をしてから湯船浸かる派です。
湯の花は最初に本物を見たときはびっくりしました(野沢温泉でした)。あれも「不潔」と言う方がいるんですか?それはちょっとでたらめですね!
私も(温泉の但し書きのように)かけ湯をすれば十分だと思っていました。
ですが、ちゃんと石鹸で洗ってから入るという方々もいらっしゃるようなので、そういう方からしたら、やっぱりかけ湯だけではいられるとイヤなのかな~なんて思うので、温泉では先に身体を洗うようにしました(でも何回も入るから、2度目以降は結局かけ湯だけでなんですよね…)。
自分は人の入り方はほとんど気にならないのですが、気にする方がいる以上は、気を使ったほうがいいかなとは思うんです。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
赤ちゃんの頃から30ウン年間銭湯に通っていました。
子供の頃から、質問者さま同様かけ湯をしてから湯船に入り、それから体を洗っています。
(もちろんお尻や局部・足の裏等は丁寧に流してから湯船に入ってました)
お風呂から上がる前にも必ずお湯で体を流します。
今は家風呂があるので家風呂に入ってますが、今もそのように入ってます。習慣ですね(笑)
中学・高校の頃は、母親とよく銭湯に行きましたが、自営業でお店を閉めてから行ってましたので、閉店間際のお風呂で湯船はかなり汚かったのではないかと思います。
でも「お湯が汚くて入れない」などとは、一度も考えたことがありませんでした。
というか、銭湯でかけ湯もしないでいきなり湯船に入る子供や若いお姉さんたちに「汚いからそのまま入るな!」とは言いたいですし、その後に入るのはちょっと抵抗があります(結局入らなきゃいけないんですが;;)
こういう人たちは、家風呂でも服を脱いでいきなり湯船に入ってしまうんだろうなぁと思ってます。
こういう人を銭湯で必ず一人は見かけるので「人が入ったお湯が汚くて…」という人が多いってのは本当なのかしら?と思ってしまいます。
…ひょっとして、こういう人たちに限って「銭湯のお湯は汚い」とか言ってたりして(苦笑)
>「人が入ったお湯が汚くて…」という人が多いってのは本当なのかしら?と思ってしまいます。
湯船に入る前はかけ湯じゃなくて、ちゃんと石鹸で洗ってからじゃないと不潔…という方はちょくちょく見かけます。ほんとに最初はショックでしたよ^_^;「私って不潔なの~?」って。
でも回答者様のおっしゃるように、かけ湯もしないで、という方も増えているようですから、二極分化してるんでしょうか。考えてみたら、道路に直に座るような子達もいるんですもんね…。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
日本の潔癖性は異常です。
銭湯はきたないのに温泉はいいの?
家族であれば赤ちゃんなんかうんちやオシッコの世話だけでもたいへんなんです。
あかというものは擦りすぎて取ってしまうと肌が痛みます。
トイレ便座問題などでも潔癖癖は感じますが家族でそんなこと考えるのでしたら1人暮らししかできなと思います。
トイレでも日本で水洗じゃなことろはいっぱいありますし自宅の浴槽でなく銭湯にいっている人もいっぱいいます。
それを「きたない」と感じる人の感性が私はわかりません。
赤ちゃんはいろいろやってくれますよね~(^^)可愛いからまあなんでも大丈夫ですけどね。
私は子どもが戻したものを、思わず手で受け止めた事があります!
>日本の潔癖性は異常です
そうですね~、私は自分があまりに大雑把なので、基準には出来ないと思いつつも、やはり同じように感じる事はあります。
便座問題とは、外でじかに便座に座れないって話しでしょうか?あれも私はここで読んで「絶対ダメ!」という人がいるのを知りました。
その他いろいろ清潔関係の質問は衝撃を受けました…。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
排泄物が溶け出すので汚いですね、でも家族間なら気にしません、毎日変えてますし、2日目のお湯が臭いのは排泄物が腐るからだそうですよ。
気になるなら、お風呂用の水を綺麗にする「浴用水質清浄液MICELLE」という商品がいいですよ。
老廃物ではなくて排泄物ですか?
やっぱりお湯でざぶざぶ洗うくらいではきれいに出来ないという事でしょうか…。
うちも夫がお風呂好きなので、お湯は毎日変えてます。夫が徹夜でいないときに時々手抜きします。そういう時は我が家は「風呂水ワンダー」です。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
わたしは、32歳独身でひとり暮らしをしています。
質問にそのままお答えするとすれば、不潔に感じます。
わたしにはどんな入り方でも関係ないと思います。
都会では、水道料金を気にするばかりに、
追い炊きをして2~3日入ったとか、
洗濯に使ったとか聞きますが、
わたしには考えられません。
幸い、わたしの地域では水道料金が
一律だったり、月1000円前後だったりしますので。
実家で家族と住んでいた頃は、
6人家族で同じお湯に入って1日で流していました。
その頃は気にならなかったし、
銭湯、温泉も湯船については気になりません。
(排水溝や脱衣所の抜け毛が気になります^^;)
矛盾してると自覚しているんですが、
家族での共同生活になると、
その日入る家族のお湯は同じでいいと思います。
ソレが気になる自分の潔癖を治したいと思っています。
ひとり暮らしが7年になり、
そろそろ結婚も考えているんですが、
この潔癖症でうまく生活していけれるのか心配です。
水道料、ものすごくお安いんですね、羨ましいです。うちは今月なんと15000円でした(2か月分上下水道)!
洗濯には使います。そのように出来ている洗濯機なもので便利につかっています。一応最後のすすぎはきれいな水でするように出来ているんですよ。
一人暮らしが長いと、気持ちのいい自分のペースが出来ているので、最初はやはり大変らしいですね。
でも好きな人と一緒ならきっと大丈夫ですよ!
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
同じスタイルです。
まずかけ湯 それから即入浴です。
そういう風に育てられてきましたので、家では変えません。
修学旅行に行って、みんな先に全身洗ってから入るのを知り、驚いた記憶があります。
あとから、お湯の汚れを防ぐためと気付き、以来公衆浴場に関しては全身洗ってから入るようにしています。
彼と住むようになってからは、彼がお湯を汚す(毛深いので、入ると毛だらけになる)ので先に入るようにはしていますが、別に毛が大量に浮いてるような状態じゃなければ後から入っても平気だと思います。
家族と住んでいたときも、お父さんの後に入るのもそれほど抵抗はなかったです。(父は体毛薄いのでお湯は眼に見えて汚れてはいない)
私も理由を知って、なるほどねと思い変えてみようかなと思ったこともあるんですが、やっぱりしっくり来なくて止めました。
毛深い人って大変なんですね~。知りませんでした。
中学生の頃は父の後なんか絶対いやだと思っていましたが、まあ思春期という時期的なものでしたから、その後は平気でした。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 お風呂の寒さ対策について 8 2021/12/05 11:59
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 知り合いの家に泊まっているのですが、お風呂でシャワーを浴びる時、ぬるめが好きなので給湯温度を37℃に 3 2021/11/08 17:57
- 生物学 お風呂に入ったときと、シャワーとのときでは、トイレの近さが違うのですが、これはやっぱり湯船に入るか入 3 2021/12/05 08:34
- 血液・筋骨格の病気 不眠症とお風呂について 3 2021/12/04 17:52
- 怪我 知り合いの家に泊まっているのですが、お風呂でシャワーを浴びる時、ぬるめが好きなので給湯温度を37℃に 2 2021/11/08 18:00
- 温泉 女性の回答をお願いします! ベストアンサーは必ず選ぶので真面目な回答をお願いします! 僕は今、スーパ 3 2021/12/27 13:33
- 温泉 温泉の入り方 3 2021/11/30 06:06
- 電気・ガス・水道 ガスについて詳しい方教えてください! 今日夕食の片付けをしてお風呂に入ろうと自動ボタンを押したら、少 5 2021/12/19 21:29
- 婦人科の病気・生理 生理私は結構酷いほうで腹痛や寒気?が凄いです。 いつも家に帰る頃にはもう限界ですぐ布団に入りお風呂に 2 2021/12/30 22:32
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ケトル瞬間湯沸かし器についてです。 2 2021/11/25 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が風呂のシャワーをずっと...
-
お風呂・洗面台でおしっこをし...
-
学校の旅行の風呂の恥ずかしい...
-
寝落ち常習犯の夫について。 毎...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
ラブホテルについて。 皆さんは...
-
今“一番楽しみにしている事”は...
-
一日2回お風呂&シャワーを浴び...
-
スポーツジムの風呂会員。特に...
-
シャワーで オシッコしたこと...
-
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
女性のお風呂場でのおしっこ
-
昭和時代のいつ頃から,毎日お風...
-
亀田史郎は、シャワーを浴びな...
-
○○のお風呂に、入ってみたい・・・
-
もう少しで“火事”になりかけた...
-
10月5日木曜は、いつ風呂に入...
-
ラブホテルで、本来以外の使い...
-
女性専用です。風呂やシャワー場で
-
タイ人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
寝落ち常習犯の夫について。 毎...
-
学校の旅行の風呂の恥ずかしい...
-
マンションにて夜中のお風呂上...
-
風呂キャンセル界隈ってシャワ...
-
女性のお風呂場でのおしっこ
-
シャワーで オシッコしたこと...
-
スポーツジムの風呂会員。特に...
-
先にお風呂から上がった人が家...
-
昭和時代のいつ頃から,毎日お風...
-
一日2回お風呂&シャワーを浴び...
-
お風呂に入らずに寝る彼氏
-
家のお風呂 入る順番は?
-
トイレやお風呂場にも、携帯を...
-
お風呂・洗面台でおしっこをし...
-
お風呂と着替えのこと
-
この話をきいて、私が悪いと思...
-
男性に質問します
-
お風呂とお風呂場が寒いのです...
おすすめ情報