プロが教えるわが家の防犯対策術!

性格を変えるなんて無理!と思っている方へ聞いてみたいのですが、何故無理なのですか?
納得できる理由があまり見当たらないのです。
身近にいる人間でそう思っている人は「無理なものは無理」という理屈なので、こちらとしてはその先の話が出来ないで困ります。
よろしくお願いします。


ちなみに私は、性格なんか変えようと思えばすぐ変えられると思っています。変わらない人は変わる理由が無いだけで。

A 回答 (14件中1~10件)

納得させられる理由がありませんが、ムリだと思います。


長い間に培われた性格ですからねぇ・・・
baritsuさんは、変えようと思えば簡単に変えられる!ってことなので
試しに、今の性格とは真逆の性格に変えてみようとしてみたらどうでしょう?
それで、ホントにラクに変わったら性格を変えらないと言ってる人も
納得せざるを得ないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通であれば、長い間をかけたのであれば大きく伸びる所があったりまったく昔のままの部分があったり年を取って頑なになったりして、子供の自分とはずいぶん性格は変わっていると思うのですが。

大学生時代は今とかなり違う性格だったんですよね・・・。いい加減で怠惰な性格になるのはとても簡単でしたよ。
でも今その性格に変えたとしてもメリットないし・・・。

回答ありがとう!
長い間培われたら何で変わらないのか、そもそも変わっていないと言えるのかを説明して欲しかったけど、とても早い回答でうれしいです!

お礼日時:2006/03/27 17:57

こんにちは。


私は「かんたんには無理」という意見です。
表面的には生活していく上で「こういうことをしていたら、上手く色々な事が進まない」などという状況で「学習」するだけではないでしょうか。
いわゆる「協調性」ですよね。上手な人も下手な人もいます。

根本的な性格は、よほどショックなことがある、または「自己破壊」の勇気がある人でないと無理ではないでしょうか。
一度自分を否定して、完全に殺し、それから、改めて自己を確立する。

ものすごく勇気がいるし、下手をすると自分を否定、殺す段階で、肉体や脳が拒否反応を起こして、自分で命を絶たねばならないことさえあるのでは、とまで考えますよ。とても危険な行為です。
そこまでしなければいけない、またはそれが可能であるのはごく幼少のころなのでしょうか。
そのために「少年法」というのがあると思います。「矯正できるのではないか?」というわずかな希望にかけているのではないでしょうか。

表面的には、いくらでも「演技」はできますが、一筋縄では変えられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここが良くわからないのですが根本的な性格というのは何ですか。それは家族との関係で影響を受けて一番最初に「学習した」こととどう区別をつけるのですか?

お礼日時:2006/03/27 18:16

 あなたの言う「性格」の定義を教えて下さい。


 それ次第で、答えが変ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、えっと、私が性格の定義してしまいますと「性格は変えられる」のは当然になってしまいますね。
それではこの質問をした意味がなくなるというか本末転倒です。
手間を取らせて申し訳ないのですが、もし定義とか境界条件が必要なのでしたら「性格は変えられないと思っている」回答者の方が自分自身の「性格の定義」を用意して回答くださるとありがたいです。その方が「性格は変わらない」と言う人の考え方がよく理解できるような気がします。
それでよろしくお願いします。

お礼日時:2006/03/27 18:55

性格は変わらないと思います。


無理して変わったように見えても、しばらくすると元に戻ります。演技はいつまでも続きません。本当に性格が変わるのは、何か生死に関わる経験をしたような時ぐらいでしょう。
ただ「心の中の模様替え」程度は可能だと思います。

性格を作り上げてきたのは、ご両親や近い親族の性格や育て方、地域の文化風習風俗、後天的な経験や学習です。特に前者ほど影響が大きいです。今まで10年20年と刷り込まれ、心として自身の中で成長してきたものを「せーの」で何か他のモノと入れ替えることは出来ません。

人は変わらない。変わらなくてもいいんじゃないですかね。自分はそれ以上でも以下でもなく、足りない部分は何か別の方法でフォローすれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>性格は変わらないと思います
ああいや、だから、どうしてそう思うの?先天的なものではないのでしょう?

お礼日時:2006/03/27 18:59

心理学では、性格は変わると確かに言ってますけど、私は半々だと思います。


双子の研究により、遺伝的な性格ともあると報告もあるみたいだし。
お互いを知らずに生き別れていた時に、双子間で同じような趣味だったりするのは、ある程度遺伝的な要素もあるようですよ。
また、年をとると遺伝的な要素が強まると、なにかの番組で言っていました。
なので、私は遺伝的な要素は変えにくいが、後天的についたモノは、努力によって変えられると思いますよ。
ただ、今までつきあってきた性格を変えるのは、勇気がいる事で、この性格でなんとかなってきているので、変えるメリットも思いつかないのかもしれません。

私は、視力を上げるトレーニングをやっていて、実際視力が上がりました。
でも、人に教えると、「そんな事はないと必ず言われます。」
適切な方法を知らないと、懐疑的になるのは当たり前かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
面白い話を聞かせてもらいました。

視力を上げるトレーニングというのもなんか気になります。

お礼日時:2006/03/28 08:02

2018です。

生まれたての赤ちゃんをご覧になったことがありますか?
「学習」以前に、生まれたばかりの子でも、神経質だったり(音に敏感とか)、起こそうと思っても起きない子がいたり。
遺伝的なものもあるでしょうが、そういう「差」があります。
それが、学習によって、変えられたとしても(変えられなかったとしても)、無理にねじまげられた場合は「反抗期」などで、出てきたりするのではないでしょうかね。
最終的には「引きこもり」などに繋がることもあるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の登場ありがとうございます。
生まれてすぐの子供は見たことが無いですね。

お礼日時:2006/03/28 08:04

私は変えられると思ってます。

ですがすぐには変えられないとも思ってます。
本気で変わるぞ!という意気込みを持ち続け根気よく数年続ければ変わるかと。
といっても全てかわれるわけではなく、部分的にですが。

実際、そういう人を見たことがあるますので、自分はそう思っています。ただ、かえることはとても大変なことだと思います。今までの自分を変えるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多分、私の「性格を変える」というのは回答者様の言う「部分的」な所の積み上げに近いと思うのです。あまりうまく言えませんが。

お礼日時:2006/03/28 08:07

> あー、えっと、私が性格の定義してしまいますと「性格は


> 変えられる」のは当然になってしまいますね。

 であれば、「変えられる」が答えです。
 「変えられない」と他の人が言っているものは、あなたの言う「性格」とは別物です。
 リンゴとバナナとどっちがミカン? みたいなアンケートを取って、何がしたいのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。
予想通りの回答。この回答を避けたくて定義づけを避けたのですが強引に答えてきましたね。お見事。

お礼日時:2006/04/04 20:28

自分はbaritsuさんとは逆で変えられない派で、周りの人は「変えられる」といという人がいて困っています。


性格ってどこまでの話をしているかいまいちわかりませんが、自分の中では
性格=物事の好き嫌い=自分がどういう選択をすれば幸せになるかの物差しであって、性格を変える=自分に嘘をつくになってしまうように思えてしまいます。
となると性格を変える必要もないし、逆に自分の幸せを奪ってしまうことになってしまうように思えます。
しかし、法律など環境的に直さなければならない癖などがあるならば、死活問題になるでしょうが、環境的に許されるのならばそのこだわりを通して(性格を変えなくても)いいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
逆の立場で困ってるんですか。私みたいな人間に迫られているのでしょうか。

変える事の是非を聞いているわけではないのです。
なぜ変えないのかを聞いているわけでもないのです。
なぜ変わらないと思うのか、を聞いております。


皆さんの答えを聞いていると、「根拠はないけどそう思っている」「そんなこと考えたことない」「なんとなくそう思っている」という所に落ち着くのかなあと思えてきました。

お礼日時:2006/03/28 08:15

 僕と似たようなことを言ってますね。

そうなんですよね、言い切るわりには根拠が曖昧なんですよね、説得力がない。同じような質問をしているので、参考にしてみてください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1847439
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

「こういうものだからこういうものだ」という理屈はアリだと思っています。
例えば「人を殺しちゃいけないのは何故?」という問いに対して「なぜもクソもあるか」と鵜呑みにすることを強制するような理屈があってもいいと考えています。

でも「持って生まれた性格は変えられない」は嘘だと思うんですよね。それは生きて努力する事を否定する事につながるとも思うんですよ、大げさに言うと。

お礼日時:2006/03/28 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!