dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から社会人2年目になる男性です。
3歳年上の先輩社員が3月いっぱいで退社してしまいます。とてもお世話になった人ですので、何かお礼がしたいと思うのですが何かよいアイデアはないでしょうか。

相手は女性社員なのですが、相手の好みとかを考えたりして心に残るようなお礼をしたいとかじゃなくて、「今までありがとうございました」という気持ちが伝わるお礼がしたいです。
しかし言葉だけでは伝えられるものが少ない気がしますし、物をプレゼントするというのも大げさな気がします。何かこう、日ごろの感謝の気持ちを伝えられるようなよいお礼方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

30代女性です。


私がもらって嬉しかったのは、花束、シャンパンです。
花束は王道ですが、やはり嬉しいですよ♪
帰りに予定があったり電車に乗ったり・・・の際に大きすぎると困るので、上等な花(バラなど)でコンパクトに作ってもらうと良いと思います。
お酒が好きな先輩で、転職や寿退社や留学など一般に「前途を祝して」といえる退職なら、シャンパンもオススメです。持ち帰ることを考えると、箱入りが良いと思います。
どちらも「残らないモノ」なので、お互いにへんな誤解も負担もありません。

すごく手を焼いた後輩(笑)や、同じプロジェクトで共に苦労した同僚から、個人的に贈り物をいただいた時は、心から嬉しくて、涙が出てしまいました。苦労が報われた思いでした。
あなたがその先輩に感謝の心を伝えたいなら、職場全体での贈り物とは別に、あなた自身からも贈り物をされると良いと思います。それを渡す際に、感謝の言葉を伝えましょう。
職場の方たちにもあらかじめ「とてもお世話になったので、個人的にも贈り物をするつもり」と伝えておけば、「ぬけがけ」と騒がれる心配もありません。
あなたのような後輩を持って、先輩は幸せですね♪
これからも周囲への感謝の気持ちを忘れず、お仕事がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー僕もきっとすごく手を焼いた後輩だと思います。手を焼かない後輩でいれてたらきっと先輩も幸せだったと思うんですがw
そうなんですよ、帰りの電車とかを考えると花束とかも持って帰るのは大変なんじゃないかと思ったんですけど、花束は大丈夫なんですね。
とりあえず職場全体で物を渡すことにはなりました。個人で物を渡すのはかなり恥ずかしいのですが、なんとかがんばってみようと思います。
回答ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2006/03/30 12:17

先輩が退職されるのは転職 結婚など理由はさまざまですが転職などの普通退職なら 個々に挨拶に来られたとき お礼の言葉もいえますし 『御餞別』として金封を渡すのもいいかな、と思います。


結婚退職なら職場の皆さんで相談して花束など どうでしょうか。晴れやかに退職される顔が浮かびます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御餞別として金一封を渡す習慣もあるんですか。でもお金というのも何か寂しい気もしますね。一般的ですけどやっぱり職場の人と相談して花束を贈ろうかと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/28 12:03

最後の日に「お疲れ様でした」と花束を送るのがよいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、他の人もきっと同じことをすると思うので何か少し違ったお礼をしたいなと考えていたのですが、他の人たちからも「花束がいいんじゃないか」と言われましたw
回答ありがとうございます、もう少し検討してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/28 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!