dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸に住んでいて車あります。高松でうどんを食べて小豆島に泊まりたいと思っています。交通手段で合理的な行きかたを教えて欲しいです!!
フェリーなど・・よろしくお願いします!!
ちなみに昼にうどんを食べてすぐに小豆島に向かいたいと思っています。よろしくお願いします^^

A 回答 (3件)

>これがベストでしょうか?


 判断基準が分からないので、なんとも。ただ時間的には、明石海峡大橋が開通するまでは、高松-神戸の高速バスは、瀬戸大橋ルート。開通してからは、明石海峡大橋で走っています。ですから、瀬戸大橋が初めてならベスト、そうでなければ、ベストとは言い難いのですが。

 小豆島行きのフェリーに乗られる前に、是非是非、栗林公園に寄って下さい(見物には、約2時間)。フェリー乗り場から、南に約3km。日本一の公園、と個人的には断言しています。公園内で、下の場所で餌(これが高い)をやると、ワンサカ集まってきて、子供は大喜び、大人も楽しめます。
http://www.pref.kagawa.jp/ritsurin/

 高松市内は、信号だらけですが、ユックリと。さぬきを楽しんで頂ければ、嬉しいですね。

参考URL:http://www.pref.kagawa.jp/ritsurin/
    • good
    • 0

>合理的な行きかた


 高速バスが、一番便利です。事故の心配もなく、往復6000円程度ですから、高速代と比較しても安いでしょう。1時間に1本程度はあります。
 ギリギリの予約は、満席の場合があります。

 もっとも一般的なのは、明石海峡大橋経由。高速を使えば、三宮-高松は2時間半(高速バスの時間、普通車料金は、知りません)。
 安くするには、明石-淡路間は、明石からのタコフェリー。淡路島は、当然地べた。淡路-鳴門は、橋しかない。渡った後は、地べた。フェリーに乗ってから、約5時間程度(橋ができる前の原付きの経験)

 第二は、岡山の瀬戸大橋経由。明石経由より、時間がかかる。
 安くするには、玉野からフェリー。明石から、約6時間。難関は、明石-姫路て、姫路を抜ければ、スカスカなので、4時間半程度。

 第三は、三宮からフェリー。安いので、車のない学生に大人気。
 10時半発で、到着が2時10分頃。遅い昼になるのが難。利点は、明石海峡を下から眺められる、のんびりした船旅を楽しめる、船内でうどん(元はさぬきウドンだろうが、時間が経てばコシが無く、・・・)がある。

 裏技は、小豆島経由で、姫路港とかなり遠いが日生からでている。時間がおそらくあわない。お帰りのときに、役立てて下さい。
 大裏技は、和歌山、徳島経由。さらに、しまなみ海道というのもありますが、合理的とは言えないので。

この回答への補足

車で瀬戸大橋を香川に入りうどんを食べて・そして高松からフェリーで小豆島に行き一泊して帰りは小豆島から姫路までのフェリーで帰ろうと思います。家族4人で車で行きます。これがベストでしょうか?

補足日時:2006/03/29 11:32
    • good
    • 0

神戸→高松→小豆島


四国フェリーがあります。

参考URL:http://www.shikokuferry.com/route_taka_syo.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!