
3ヶ月の子についてなんですが、
一昨日から、夜寝ている時にいつの間にか布団に隠れてしまっています。
一昨日は45度動いて顔の半分が布団で隠れていました。
この時は、泣いたので気づいたんですが、
昨日は90度動いて真っ直ぐの状態から真横になっていました。
昨日は泣かず、私がたまたま起きて気づきました。
これが毎晩続いたらそのうち窒息してしまうのではないかと心配で安心して寝ることができません。
たぶん頭をふりふりして動いているのだと思うんですが、
何か対策法はないでしょうか?
布団はベビー布団で、枕は薄い枕の上にバスタオルを敷いて、
掛け布団は、毛布、薄い布団、布団と3枚被せています。
(昼間は別の場所に寝かせています)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
2歳の娘がいます。元気なお子さんなんでしょうね。
3ヶ月でそれだけ動けるんですものね!
3ヶ月ならまだ寝返りとかしないですかね?
寝返り防止によく腰のあたりにクッションなり置いて、寝返りできないようにしますが、それを利用できないですか?
要は横に動かないように、クッションで横に行けないよう固定する。
寝返り防止のクッションは売ってたりもするので、見てみたらどうでしょうか?
育児、がんばりましょうね!
参考URL:http://www.baby-smile.jp/items/01070101.html?OVR …
まだ寝返りはしないです。
寝返りしたらまた心配になっちゃいそうです。。
タオルをかましてみたところ朝起きてもちゃんと真っ直ぐの状態のままでした。
これで安心して寝れます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
わたしも布団かけすぎだと思います~><))わたしは4ヶ月半の子がいるんですが、冬なのにあせもができてしまって、、、それからは肌着・コンビ服・スリーパーに布団は羽毛が1枚です^^(最近は寒いんでバスタオル1枚かけたりする日もあります)
それからはもぐることはなくなりました~
スリーパーはベビの体に着せてしまうものなんですけどかなりおすすめですよ^^すごいあったかいです
あと、良く動く子なら枕にかけたバスタオルをとってしまうかもしれません(留めてあったらすいません)なので、バスタオルではなく、枕カバーにしてしまったほうがいいかも^^
うちの子は手癖が悪いのか起きたら顔の上に枕が乗ってたことがあり、びっくりしました!!そのあと爆笑しましたけど^^
あと、毛布は毛を食べてしまうので、これもカバーをしたほうがいいですよ^^
お布団少な目にしてみます。
最近あったかくなってきましたもんね。
回答をいただいてからタオルをかましてみたところ朝起きてもちゃんと真っ直ぐの状態のままでした。
これで安心して寝れます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
我が家は2ヶ月の子が居ます。
すごく元気なお子さんですね(^^)
でも窒息してしまいそうというお気持ちよくわかります。
私もお布団が顔にかかってしまうのではないかと最初のうちは心配しました。
ウチの子は眠ると殆ど動かず、まぁ手だけグルグル動かしてるくらいでしょうか、
で、なんで動かないのかなぁ~と考えたら、体を薄い布で巻いてるからでした!
これは産科に入院中、皆赤ちゃんは薄い布でおくるみのように巻かれていたから、そのまま家に戻っても薄い布で身体を巻いているのです。
こうすると赤ちゃんは安心するようで、そして足をバタバタできないので布団を蹴ることもないのです。
お布団の中で回転してしまうのは、足もバタバタするから回転するんですよね、なのでウチのように薄い布で巻いてみてはいかがでしょうか。
おくるみのように、布をひし形に置いて赤ちゃんの足をがに股にしてから巻いてください、その時あまりキッチリきつくしなくて良いと思います。
それからお部屋の温度を暖かくしているなら、その布を巻いて、
薄い毛布(またはバスタオル)それから薄い掛け布団で充分ではないでしょうか。
回答をいただいてからタオルをかましてみたところ朝起きてもちゃんと真っ直ぐの状態のままでした。
これで安心して寝れます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
そうですね。やはり掛け布団は多すぎだと思います。そのくらいの月齢の赤ちゃんは暑がりなので、ごくごく薄い布団や綿毛布、タオルケットなどがよいと思います。あと赤ちゃんは枕は要りません。薄くても枕に顔をうずめてしまうとせっかく固い敷きふとんに寝かせても危険です。タオルも本来ないほうがいいのですが、ミルクの吐きこぼしなど気になるようでしたら、タオルの端と端を2箇所ずつ裁縫のゴムでつないで、(手ぬぐいくらいのタオル)ベビー布団に通す(ベビー布団を通すといったほうがわかりやすいかな)とタオルが動かないしピンと張られていて安全です。
掛け布団は、少なめかつあまり肩まで掛けなくてもしっかり肌着などの合わせが閉まっていれば寒くないと思います。かえって暑くて動いてしまうこともあると思います。以上気をつけていれば、うつぶせになっても敷き布団がベビー布団(固いもの)であれば大丈夫です。頑張ってください!!!
お布団少な目にしてみます。
回答をいただいてからタオルをかましてみたところ朝起きてもちゃんと真っ直ぐの状態のままでした。
これで安心して寝れます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
初めてのお子さんなのでしょうね、ご心配ですね。
でもきっと大丈夫ですよ。
少し心配なことがあるのですが、あかちゃんは添い寝ですか?
それともベビー布団はお母さんの横に敷いてあるのですか?
ベビー布団はベビーベッドに敷いてあるのですか?
添い寝だとすると、お布団をかけ過ぎのように思います。
お住まいがどのあたりかにもよるかも知れませんが、掛けるのは
この時期ならバスタオルにかけ布団1枚で十分な気がします。
添い寝というか、お母さんの体温が伝わる寝方なら、掛け布団一枚でも
十分かと。
あまり沢山掛ける方が心配です。
お部屋の温度調整で、すこし暖かく設定して、掛け布団を少なくする
方向の方が安心してお母さんも眠れるかもしれませんね。
我が家は、秋生れの子供達、各々3人をベビーベッドで半年ほど一人寝させていましたが
みんなバスタオル&薄めの掛け布団1枚でした。お布団セットの大きな
かけ布団はほとんど出番なしでしたね。
窒息で怖いのが、仰向けになってしまったときの敷物のバスタオルが
顔に密着した時です。
敷くバスタオルは、敷き布団の下にしっかり巻き込んで、めくれないように気をつけたほうが良いですよ。
添い寝ではありません。
ベビー布団は私の横に敷いてあります。
回答をいただいてからタオルをかましてみたところ朝起きてもちゃんと真っ直ぐの状態のままでした。
これで安心して寝れます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
1歳2ヶ月の子供のこの時期の...
-
赤ちゃんのベット代わりにクー...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
ベビー布団(綿布団について)
-
床を足でドンドン!
-
布団をかぶってしまいます!<...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
布団から落っこちます!
-
床置きタイプのメリーについて。
-
10ヶ月の赤ちゃんの就寝時
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
ベビー布団はいつまで使う?
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
大人用ベットからの落下防止・・・
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
床を足でドンドン!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ベビーベッド拒否
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
布団がベッドから落ちない方法
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
子供が床をドンドン・・・
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
二階建て住宅ではじめての育児。
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
タオルケットが顔にかかる
おすすめ情報