
テレビやラジオで、
「(お客様がこの施設を・この価格で)ご利用できます」
という表現はどうしてもおかしい気がしているのですが
正しい表現方法を教えてください。
私としては「ご利用いただけます」が正解かと思いましたが
これも間違えているようで、
このサイトで検索してみたら
正しくは「ご利用になれます」というのではという
書き込みがありました。
「なれます」というのは少しくだけた印象があるのですが
これ以外に正しい(正式な?)言い方がありますでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「ご利用になれます」が必要十分な敬語でしょう。
特にくだけた印象はありません。「ご利用いただけます」がおかしいのは、「利用する」の主語は聞き手/読み手なのですが、「利用していただく」の主語は話し手/書き手であり、それを可能表現にしているからです。「いただく」は自分が受益者となった場合の謙譲語であり、尊敬語ではありません。
そもそも的なことを言えば、「ご利用いただく」自体が妙な言い回しで、相手の利となるものだと言いながら、それを自分たちの為にしてくれるのだと感謝するなどという、かなりねじれた表現です。そこにさらに可能がくっつくのですから重ねて変です。
受益の構造が分かりやすい、もう少しシンプルな例にしてみます。「ご協力いただく」は素直な表現ですね。「ご協力いただけますか」も婉曲の依頼になり、おかしくありません。しかし「ご協力いただけます」は相手の行為に対する断定となり、変です。これと同じことが、ねじれた表現の上にかぶっているのです。
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%A4%A4%B …
ご回答ありがとうございます。
例を出していただいたのでとてもわかりやすかったです。
たしかに、ひとつの文の主語が聞き手と話し手の二つだとおかしいですね。
おかしい物におかしい物が重なっていたから、
私も詳しいことはわからないながらも違和感を感じていたのだと思います。
なんとなく視界がクリアになった気がします。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
状況にもよりますけど、「お使いになれます」
とか「ご提供いたします(させていただきます)」
のほうが自然だと思います。
ご利用できます
ご利用になれます
ご利用いただけます
なんだか、どれもおかしいように思います。
「利用」というのは本来、そういう時に使うのにふさわしい単語だろうか、と思うからです。
考えすぎかもしれませんが、「あなたに利用されるのは、もうたくさん」みたいなニュアンスがどこかに入っているようで。
「ご利用」はたしかに良く聞きますが、なんにでも「ご」をつけるのがもそも妙な気がします。
「ご利用」を使う表現では「ご利用ください」がいちばん違和感がありません。
仮に「利用」を「活用」と言い換えてみると
ご活用できます
ご活用になれます
ご活用いただけます
どれもなんだかしっくりきません。
ご回答ありがとうございます。
そう言われてみると確かに。別に違う言い回しで十分ですね。
というよりも、別の言葉にしたほうがしっくりくるような気がしてきました。
CMなどで「ご利用できます」と言ってしまうのは多分、
「こんなに良いものが、こんな価格で買えちゃうんです!」というオトク感を少しでも出したいという意図から出ているのだと思います。
それを一応丁寧な言葉で表現してみました、という。
別に「利用」という言葉を使わなくても、それぞれがそれぞれの表現を考えればいいだけの話ですね。
目からウロコのご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
「(お客様が)ご利用できます」は誤った表現です。
「(お客様が)ご利用になれます」または
「(お客様が)ご利用いただけます」が正しい表現です。
これらは動作の主体(ここでは「利用する」という動作の主体=お客様)を敬う尊敬表現です。
可能表現と「ます」を取ってみましょう。すると、
「(お客様が)ご利用する」になり、変ですね。
「ご○○する」は謙譲表現だからです。
「(お客様に)ご確認する」
「(お客様に)ご連絡する」のように、動作の受け手(ここでは「確認」したり「連絡」したりという動作の受け手=お客様)を敬うのが謙譲表現です。
動作の主体であるお客様を敬うには、
「(お客様が)(施設を)ご利用になる」ないし、
「(お客様が)(私どもの施設を)ご利用くださる」
のように尊敬表現を使わなくてはいけません。
これに可能表現(できる)と丁寧表現(ます)を付けたのが正解です。
なお、「ご利用になられます」は、「ご○○になる」という尊敬表現に、さらに尊敬の助動詞「れる」を付けてしまった二重尊敬なので誤りです。
ご回答ありがとうございます。
>、「ご利用になられます」は、「ご○○になる」という尊敬表現に、さらに尊敬の助動詞
>「れる」を付けてしまった二重尊敬なので誤りです。
そうなんです、そのへんで私の知識があいまいなために「なれます」もちょっとどうなのかな・・・?と思ってしまったんです。
でも実際に文にしてみるとまったくもっておかしいですね。
中学あたりからの国語の教科書を引っ張り出して学習しなおす必要がありそうです。
No.5
- 回答日時:
最近のアナウンサーがよくそのように言っているので私も気になっていました。
広辞苑の「なる」の項にも載っていますが「お(ご)~になる」が行為者に対する尊敬語ですので「ご利用になる」、「ご利用になれます」が正解です。
くだけた印象というのは私は感じませんが。
ちなみに「お(ご)~いたします」は謙譲語です。「お見積もりいたします」など。
わざわざ広辞苑まで見ていただいたんでしょうか。ご回答ありがとうございます。
「くだけた印象」と私が思ったのは、
最近"「ら」抜き言葉"が多く使われると言われているので
「"なれます"に、"ら"は入れなくてもいいのかな・・?」
と思ってしまったからです。
でも"なれます"はそのままで正しい言葉なんですよね。
自分でわざわざ難しい考え方を選んでいるような気がしてきました。
今のところ私の中では「ご利用になれます」が一番正しい正解かな?という結論に向かっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) これは詐欺メールでしょうか? カテ違いでしたらすみません。 「楽天カードから緊急のご連絡」というタイ 7 2022/06/30 19:37
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターが買えない 1 2022/08/25 13:23
- Amazon Amazonからのメールについて 9 2022/06/19 09:27
- その他(応用科学) 標準周波数報時電波っていまだに必要ですか 13 2022/06/20 06:48
- メルカリ メルカリ様 酷いです… 4 2022/11/18 16:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) 正規表現の置換で数値を合計したいです。 2 2022/10/17 11:01
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- その他(セキュリティ) Yahoo! JAPANのID取得について 1 2022/11/30 23:00
- 会社・職場 ご意見ください。 今の職場の話です。 現在障がい者福祉に携わっています。 その職場では通所施設で、障 2 2022/08/04 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
12時前後とは
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
【ビジネス用語】あのとき
-
「かといって」という表現
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「~する必要はないのではない...
-
「しなくて」の丁寧な言い方 「...
-
期待表現について
-
お間違えなきよう?
-
「販売させていただきます」に...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
マイナビに 「よろしかったでし...
-
韓国語で寝てるの?って送りた...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
再来週の次はなんて言う?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
楽しまれてください
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
「~する必要はないのではない...
-
お間違えなきよう?
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
「販売させていただきます」に...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
おすすめ情報