プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学に入る娘が吹奏楽部入部希望です。親として応援してあげたいのですが、楽器の値段を見てビックリです。娘の学校ではほぼ全員がマイ楽器だそうです。勿論、安い楽器より高い楽器の方が良いのでしょうが、どんなところが違ってくるのか、また中高生の吹奏楽部の方はいくら位の楽器を使っているのか、あまり安い楽器だとあとから買い替え…なんてことになるのか…どうぞアドバイスお願いします。
値段でパートを決めたくないですものね・・・。

A 回答 (7件)

学校に有る程度状態の良い楽器があるのでしたら、まずはそれを使わせていただくのが最良です。


ただし、学校によっては整備が行き届いていなかったり、楽器として問題が有る様なメーカーのものだったりする場合もあります。
こうした楽器では上達は望めませんし、せっかく始めても音楽を好きになれずに苦労ばかりすることになりかねません。
そうした場合、そして本当にその楽器に取り組みたいのでしたら「My楽器」と言うことになります。

楽器の選択ですが、他の回答にも有りましたが、国産の代表的メーカーの入門モデルから始めるのが良いと思います。
例えば「YAMAHA」の製品でしたら、最安値の楽器かその少し上のグレードの物でも十分な性能が有ります…と言うより、入門用に発音や正しい音程が容易に得られるような設計が成されています。

確かに有る程度上達すれば音色や表現力に物足りなさを感じることも有るでしょうが、最初から上級機を使うのは非常に難しい場合があります。
漢字も読めない子供さんが長編小説を読むような事に成ってしまいます。

最近はかなり高価な楽器でも安易に?買ってしまう親御さんも結構みえる様です。
実はそう言った楽器の中に使われていないものも多く有ったりします。
先輩や大きな楽器店等に当たってみると、程度の良い中古品にめぐり合えることも多く有ります。
(もちろん中古楽器店でも手に入ります)
そんな楽器を探してみるのも良いかも知れません。
尚、この場合も上級機ではなく入門機から始められた方が良いと思います。

長くなってすみません。最後に一言。
楽器は同じ物でも状態にばらつきがあることがあります。
もし購入する場合は経験のある人に同行してもらったり、知識の豊富な店員さんのいる店を選んでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。楽器に個体差があること、入門用楽器の利点などとても参考になりました。目から鱗です。まずは音が出せなくては話になりませんものね。素人判断で購入しない方が良いということですね。

お礼日時:2006/04/05 13:38

トロンボーンをやっていた者です。


私の場合は中学校のときはコントラバスを担当しており、もちろん大きい楽器ですので学校の備品を使ってました。

高校ではコントラバスの人数が揃っていたため、人手不足のトロンボーン担当になりました。
約1年学校の備品で吹いて、自分の楽器を買ってもらいました(祖父母が出してくれたようです)。
Bachのよく見るグレードのもので27万ぐらいだったと思います。

短大になると、これまた人数の都合でバストロンボーンという通常のトロンボーンより大きい楽器を担当しました。
これも学校の備品で吹いてました。

私の場合は、市民吹奏楽団にも入っていたのでマイ楽器は短大のときも使ってましたね。
社会人になり演奏から離れましたが、9年経った最近、やっぱり自分は楽器や音楽が好きだったと思い、再開したところです。

中学校だと、きちんとした先生が担当されてないと、単純に身長や体型、人数の都合で担当を決められてしまうのではないかと思います。
また、ほかの方もおっしゃるように、楽器をずっと続けていけそうかということもあります。
続けるつもりでも、私のように何度か担当が替わることはありますし。

中学校だけしかやらないのでしたら、学校の備品で十分だと思います。
購入しても結局使わないのでしたら、楽器自体もかわいそうですし。

1年ぐらいは学校の備品で様子を見てはいかがでしょうか?
お嬢様が楽器を楽しんでおられるのがわかってからのご購入でも遅くはありませんよ。

楽器によってメジャーなメーカーは異なります。
担当は決まっていますか?
とりあえずどの楽器でもそこそこなのはヤマハですね。
たいていの学校は備品の楽器はヤマハを揃えていると思います。

ちなみに私の妹は中学校でフルートを担当しており、15万くらいの楽器を持っています。
ただ、妹の場合は中学校の3年しかやらず、今はタンスの肥やしです。
もったいないし、楽器がかわいそうだなといつも思っています・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろいろと担当が変わられていらっしゃるのですね。こなせてしまうというのもまたすごい事だと思いますが。娘の学校も大きな楽器は学校のものを使うようです。ただ、如何せん小柄(135cm、31kg…中学生には見えないことしばしばです。)なもので、おそらく大きな楽器は物理的にも無理だと思うのです。パーッカッションなら大きくても持って動くという事はないので大丈夫と思いますが…。パートが決まりましたらまた相談に乗ってください。

お礼日時:2006/04/05 13:30

安い楽器と高い楽器の違いですが、やはり安い楽器は作りが悪かったりします。

特に台湾等のアジア製の楽器は有名メーカーのまねだったりときちんと設計せずに作られた物などがあります。(もちろんメーカーによりますが・・・)
ひとつのメーカーで安い高いがあるのは素材の違いや音色などの幅広さの違いだと思います。
安くてわたしがお勧めするメーカーはヤマハです。
中学生が使う最低レベルはヤマハのスチューデントモデルと言われる安いものだと思います。
できればクラリネットなら木製の物、フルートなら頭部管だけでも銀製の物を買っていただきたいと私は思います。
マイ楽器にする物はたいていクラリネット、オーボエ、フルート、(サックス、)トランペット、(ホルン、トロンボーン)くらいでしょうか。
楽器を買わない物でもマウスピースは個人持ちの場合が多いでしょう。

実は吹奏楽は楽器だけでなく付属品にもお金がかかります。
リード楽器はリードが消耗品です。金管楽器はオイル類をよく使います。
ですのでそのことも考えたほうがいいと思います。

入部して最初のほうは学校の楽器を借りて様子を見るというのもいいかもしれません。
お子さんにあったよい楽器と出会い、楽しい音楽生活が送れることを願っております。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/wind/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。娘は、小柄なのになぜかトロンボーンが希望のようです。SRRHさんの回答中で(トロンボーン)というのが気になりますが…。そうですよね、付属品というのもあるのですね。その辺も当然個人持ちということなのですね…。入部後しばらくは(夏前くらい)学校の楽器をお借りしての練習になるのだと思います。希望のパート(本人に合うパートかな?)につけて、楽しく演奏できれば最高ですね!

お礼日時:2006/04/05 13:18

中学2年、ピッコロ担当の者です。


私はピッコロをする前はフルートを一年していましたが、楽器はパートが変わるとは思わなかったので、パールのフルートを20万で買いました。

別にmy楽器ではなくても、学校の物でokだと思いますよ。私の学校では自分の楽器を持っている人は自宅用としていますし…。
それに、中学三年間しか続ける気がないのならとてつもなく高価なものを買う必要はありません。
それと、通販等で売っている安い楽器ですが、奏者によって…というところだと思います。私のところの顧問の先生は、3万でナントカトランペットを購入し、練習用に使っていました。あまり、コンサートやコンクール向きの者ではないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パートが変わるということもあるのですね。大きく変わらなくても、仲間(?)の楽器内での変更もありえるということですね。娘が入部希望のクラブには、Myマリンバを持っている生徒さんも居るようなので、少々(いやかなり!)びびっているのです。稀なケースだとは思うのですが…。ただ、今は希望に燃えていますが練習など凄すぎて娘がついていけないという可能性も捨て切れないので慎重に…と、言ったところでしょうか?

お礼日時:2006/04/05 13:07

私は、中学でクラリネットを始めたとき、


最初は備品を使っていましたが、あまりに安物で(多分3万円ぐらいの、プラスチック製のものでした)
すぐに嫌になり、親にねだって15万円ぐらい?のヤマハの楽器(木製)を中古で7万円で買ってもらいました。
中学校はそれをずっと使っていました。
高校になると、それでは不満になって、定価45万円ぐらいのフランス製のもの(店頭では30万ぐらいでした)を親と折半で買いました。大人になった今もそれを使っています。

長く続けるかどうかがわからないですから、
最初は中くらいの楽器を買うのが普通ではないでしょうか。
中学生ぐらいなら、それぐらいの楽器を使ってる人が多いと思います。
もちろん、最初から凄い楽器を持ってる人もいますが…
ただ、それだともし中学を卒業しても続ける、となったときには買い換えも考えなくてはいけなくなるとは思います。

入部して、先輩たちや先生にも聞いてみて、決めるのが一番いいとは思います。
最初は学校の楽器を使わせてもらえると思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。中古という手もあるのですね。そうですよね、先輩も先生方もいらっしゃるのだから、よく相談して(そしてお財布とも…)決めようと思います。

お礼日時:2006/04/05 12:59

某音楽集団にて20~年活動してきました。


質問の通り楽器は高価です。
うちの集団はプロ用の高級品を使用していますが、個人購入も結構
あります。
楽器を使ってくると自分の好きな音、使いやすいなど好みが出てくるので自分で購入する見たいです。
出演時のハッタリも必要ですので・・・・^^
高級品は確かに、良い音、高音の響きなどどうしても高いだけの値打ちはあります。
しかし学生となると何時まで続けるのか?
パート変更するのか?
など色々な面も出てきます。
最初は自分にあった楽器選び~好きでも音が出ない場合がありますよ。
しばらくは備品で練習してから、物になりそうなら購入されたら良いと
思います。
私は母親に小学の時に買ってもらった2万円のトランペットが始まりです。
音色は全然でしたが、親に無理して買ってもらったので今でも大切に持っています。
息子は楽器はしませんでしたが、長女がそのトランペットを吹いて、下の次女も吹いてくれましたので本望ですね。
職場から予備の高いペットを持って帰って比べると、音は比べ物にならないほど悪いし、吹きにくいですが思い出としてはうれしい限りです。
しばらく様子を見て、それから考えてあげてください。
思い出と、物に対するやりがいもあります。
値段では決められないものですので・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。素敵なおはなしに感動しています。あくまでも学生という範疇で虎の子の貯金を下ろして買ってあげようかと思っています。好きで続けていけば勿論物足りなくなるのでしょうが、そのときは自分の努力(また援助しているのかも…とも思いますが…笑)で納得のいくものを購入すれば良いということですよね?

お礼日時:2006/04/05 12:54

楽器の値段は高いですよねえ.


ひとつには構造の複雑なものは高いですね.たとえば木管楽器は金管楽器より高いのは,そういう理由でしょう.
同じ楽器だと,ひとつには材質の違い.フルートなら安いのは洋白,高くなると銀のパーツが増えていきます.
それから楽器製造はそもそも職人さんのノウハウに支えられている部分が多く,腕のいい職人さんが作ったものは当然高価になります.
あとは量産効果というか,使用人口の多い楽器は安めになります.フルートとかトランペットとかクラリネットは,そういう傾向があります.

さて,中高生がどのくらいの楽器を買うべきか,ですが,楽器の種類によって値段の範囲がめちゃくちゃに違うので,希望の楽器は何か,というのが重要ですね.
また,安い楽器から始めると,腕が上がれば当然買い替えの希望が出てきます.また,あまりに安い楽器は楽器そのものに問題があるというか,そもそも楽器として使えないようなものまであるのは事実です.
ただ,現時点ではパートもわからないし,どのくらい真剣に続ける気があるのかもわからないので,まずは学校の楽器で始めてみて,様子をみてから購入を検討した方がいいと思いますよ.その楽器は自分では買えそうにないからこのパートはだめ,なんてのはよくないですね.その場合は学校の楽器でやらせてもらえばいいだけのことですから.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。入学もこれからで、入部となると更に先のことですのに、親が勝手に先走っている感もありますが、大変参考になりました。娘の学校では、基本的に購入になるようです。パートは、やはり本人の希望に添ってあげたいと思っています。

お礼日時:2006/04/05 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!