
ある夫婦のことです。
妻が持病の根治のために、外科手術を受けることになりました。
計画入院で期間は二週間。
手術自体は1時間程度で、局部麻酔。
病院は家から徒歩5分。
妻は一人で手術を受けるつもりでしたが
家族の誰かが付き添うのが、病院の決まりということで
妻は当日の付き添いを、夫に頼みました。
夫は仕事が忙しいから、妻の実母に頼むように言いました。
妻の母は正職で勤務。
一人暮らしで、実家と病院とは電車で3時間。
9時からの手術で8時に入ろうと思えば
朝の5時に出発、3時起き仕事です。
当然仕事も休むことになります。
それでも夫は実母に頼むようにと押しました。
妻の母は都合をつけ来る事になりました。
手術も無事終わり、術後面会時間が終わるまで
母が付き添いました。
妻は高熱と痛みで唸っており、動けません。
母が帰るのと入れ違いに
夫が来ました。
高熱で唸る妻を一瞥もせず、経過も聞かずに
ただぽん!と花束を布団の上に置きました。
「お義母さんは?」
「今さっき、帰ったよ・・・。」
花はアレンジメントなどではなく
切って束にしたものなので
すぐに花器に移し変えないとしおれてしまいます。
「花が枯れるから、バケツに水汲んでそこに入れておいて・・・。」高熱の妻が頼むと
夫は「もう面会時間もすぎてるし帰らないと。それに、めんどくさい。
おまえがあとでやっとけよ。」と帰宅。
この夫の行動、どう感じます?
マナーの点で、動けない病人に管理が必要な大きな花を買ってきて、置いていくのはどうなんですか?
夫は妻の母親にいいカッコをしたかっただけのようの思えます。
母親がいれば母親に活けてもらおうとしていたようです。
妻はこの夫の行動に
深く傷つきました。
でも夫は理解できないようです。
妻は頭がおかしくなっているのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「妻」の部分を「使用人」「家政婦」に置き換えましょう。
とても納得できる旦那の行動です。
「使用人」の見舞いに行ったのなら花を置いてくるだけで十分です。
「家政婦」の手術のために雇用主は仕事を休みません。
つまり、この旦那にとって「妻」は存在しません。
ただの「使用人」か「家政婦」にすぎない事がよく解ります。
なるほど、納得しました。
休んで付き添って欲しいと頼んだ時に
さも嫌そうにめんどくさそうに
「何で俺が・・・。」という表情で一杯でした。
ちなみにこの男性は
同居の自分の母親の手術、入退院
先生からの説明
仕事は休んで、心配顔一杯で
しっかり付き添っていました。
また妻の事を
「お前の変わりはいくらでもいる」
と放言したこともあります。
彼の行動の根底が理解できました。
有難うございます。
No.14
- 回答日時:
辛かったでしょう・・・
私も以前 大病をして6ヶ月ほど入院したことがあります。
私の元夫も、その間 片手で数えるほどしか 病院には来てくれませんでしたよ。
たまに来ても、犬の散歩があるから・・とか言って 早々にいなくなってました。
たぶん 私への関心のなさって言うか 心配心のなさから来た行動ではなかったかと今は思っています。
でも、元夫は、全然違います。
たった、1週間の入院でも 朝、出勤前と帰り、必ず顔をだしてくれましたよ。
入院中は、治るって分かってる病気でも一人ぼっちだと不安になりますよね。
頭がおかしくなってる。。なんて全然ないですよ!
夫婦って言うのは、お互いを支えあって生きていく物だって思ってます。
自分の大切な人の為に、何が出来るか・・・
でも、やっぱり入院は、夫よりも 女手の実母の方が助かりますよ~
お言葉有難うございます。
よく解ります!
愛情の反対は憎悪かもしれませんが
私は反対は「無関心」だと思います。
前夫は自分の母親が入院した時は
医師説明や入退院の付き添い
手術も休んでそばにいました。
母親の入院の仕度も
10万くらいかけて(うちの家計から)していました。
パジャマはワ○ールの、一着2万のでないと
恥かしいだの(それを4枚くらい買わされた)
お湯飲みは蓋のついた一客1万位のがいいとか
一緒に買物していて目が飛び出ました。
それが一世一代の入院ならともかく
しょっちゅう検査入院している
入院常連なんですよ。
なんか再び腹が立ってきました。
私ってとことん大切にされていなかったというのが
よく解りました。
No.13
- 回答日時:
頭がおかしいのか?・・・と自らに矛先を向けてしまうまでに、
自らを押し殺し我慢してこられた様ですね・・・とても辛かった出来事だったと思います。
この男性は、はっきり言って自立できていません。
家族(or夫婦)と言うのは、妻側のエリア・夫側のエリアから分かれた一つのチームの様な物。
チームでどうしようもない場合に、各陣営(?)から助っ人を呼ぶと言うのがフツーなのではないでしょうか。
しかも、助っ人にできるだけ迷惑をかけないように配慮するのがルールでは?
自分が面倒臭い事は全て相手や助っ人に任せる。
そして自分の事は何をおいても相手や助っ人にやらせる。
何かあれば全て人のせい。
生まれたての赤子同然です。
いや、赤子はまだ可愛らしいと言うオマケがあるだけ数段マシです。
サヨナラできて良かったですね。
治りませんよ、こう言う人は。
有難うございます。
そうですね、自立と言う点では
私のほうがはるかにしていたと思います。
前夫は自分で起床するという基本的なことすら出来ていませんでした。
結婚後私が必死で治そうとしても
本人の自覚はなかったです。
前夫の実家で親と同居で
私に隠れて親からこづかいをもらっていました。
そういえば、自立心を養ういいチャンスだった
独身時代の一人暮らしのときも
食事は全部外食
洗濯は週末に実家に洗濯物を持ち帰り(車で2時間)
自分は寝ていて
母親が徹夜で洗濯して干して
乾かして、アイロンかけて
たたんでかばんに入れて
完成したものを「はい」と渡してもらっていたと
「得意げに」語っていました。
その時に気がつけばよかった。
No.11
- 回答日時:
誤解を恐れずに申し上げれば、
お母さまが付き添った方が、結果的にはよかったかもしれませんよ。
もちろん「手術に付き添わない夫」に対する奥様の失望感は理解できますし、
ご主人の行動には理解できない点もありますが。
こういう場面では、夫より実の母親の方が(言葉は悪いですが)役に立つような気もしますし。
経験上、そういう重大な場面では「亭主族」は、
ただ「オロオロ」しているだけ、のような気も(汗)。
お母さまもお仕事を休まれて(しかもとんでもない早起きを強いられていますし)、
大変だったとは思うんですが、
ご主人にしても、仕事が忙しいのであればなかなか休みはとりづらいかもしれませんね。
突発的な入院ではなく計画入院ということですから、
ご主人も(ある程度)安心感はあったのかもしれません。
にしても。
ご質問に登場する「ある夫婦」が、質問者さんご自身のことであれば、
なぜこのような書き方をするのか疑問です。
第三者のことであれば、他人の事情をここまでこと細かく書いてまで口を挟むのもどうかな、とも思いますし。
この回答への補足
おっしゃるとおり、これは私自身の実体験です。
過去を振り返り
自分の至らないところや反省点を
考えながら歩を進めています。
そんな中、この事件を思い出しました。
前夫の言動に深く傷つきながら
「これくらいなんでもないこと」
「世間の夫婦は皆こうだ」
「夫とは妻に優しくしない生き物」
「夫とは妻が喜ぶ顔を見るのが損だと考える生き物」
そう思うことで自分が傷ついたことを忘れてきました。
離婚後世間を知り
夫婦のありようを考えるようになり
過去の疑問が噴出してきました。
気軽に知人に話せることではないので
ここで広く皆様の意見を聞き
自分なりにこの事件を消化したいと
思いました。
もう10年前のことです。
ご意見を頂き有難うございました。
お答え有難うございます。
母親の付き添いのほうが
真実役に立ってよいというのは
理解できます。
安心感があるかどうかというよりも
無関心があったようです。「俺には関係ない」と。
そういう人に付き添われるよりも
親身になってくれる母親の方がいいですね。
No.10
- 回答日時:
ありえないですね・・・私がこの妻の立場だったらショック受けて余計体壊してしまいそうです。
思いやりがない旦那さんなんですね。悲しい話ですね。お見舞いにお花・・・どうなんでしょうか?知り合い程度なら理解できますが普通は花より必要なものを持っていきますよね・・・お言葉有難うございます。
実は花もにおいのきついものばかりで
困惑してしまいました。
花粉は飛び散るし。
でももらったものに、文句を言うのは
どうかと
全部おなかの中に貯めてしまい
「これくらいで怒るなんて、私の了見が狭いから」と自分を責めていました。
花は術後数時間でウンウン唸っている人には
やっぱりおかしいですよね。
No.9
- 回答日時:
妻が頭おかしくなってるわけないじゃないですか?!
傷つくというか第三者としても
腹立たしいです!
最悪ですね!
こんな旦那じゃほんと。。
相手に対して思いやりのかけらもない
妻として家にいてもらってるんじゃなくて
家政婦とかと思ってるんだと思います。
私だったらこんな旦那が次病気になったり
するようならほっときますね絶対!
どれだけの金を持って帰ってくるのかしりませんが
稼ぎも悪いようなら即離婚です。
一緒に居る意味がないです。
お言葉有難うございます。
当時の私は、深いところで傷つき
悩み苦しみましたが
長年、相手には何も要求しないでおこうというのが
自己防衛のための思考回路になっていたので
傷ついたことすら忘れて、封印していました。
稼ぎ・・・・?
悪かったです。(笑)
生来の怠け者で働かずに楽して稼ぎたいというのが
基本姿勢で
自営業でしたが、経営難で
3ヶ月間家にお金を入れてくれなかったことがありました。
私は老人介護で働けなかったので
貯金を崩し、和服や宝石を売ってしのぎました。
月に25万の稼ぎのうち、5万を「自営だからお金がいる」と自分の財布に入れていました。
No.8
- 回答日時:
心中お察しします。
他人でも傷つくことを夫からされると一層傷つきますね。妻の頭はおかしくなっていません。
たぶんですが、この夫は小さい頃病気をあまりしなかったか、しても大切に扱われることがなかったのではないでしょうか?得てして人はされたことしかできない時があります。(ちょっと言葉に語弊はありますが)
友人の旦那は幼い頃病気をしても大切にされなかったようで友人が風邪をひいても自己管理がなっていないとか気合いで治す、と外出や遊びにつれて行こうとしました。
過去に、病気の時に手厚く看病されたり気遣われたり優しくされたり・・との経験がないと結局は他の人を思いやれない傾向があります。
でもその経験が無くても愛する妻に対して酷いと思いますし、社会人としての常識以下だと思うので。。
一度過去の経験を聞いてみて・・それで判断してみてはいかがでしょうか?
傷ついて当然です。
私だったら離婚したくなりますね。
もちろんその前にその行動の悪さを認識させてからします。
心と身体は繋がっています。
どうかお身体を大切にご自愛くださいませ・・
彼は田舎の旧家の長男で
それはそれは大事に育てられました。
(本人談)
祖父母とも同居でしたので
老人受けする会話もできるし
田舎特有の人間関係も苦になりません。
虐待を受けたとか、母親がいないということもありません。
それよりも、妻よりも父母を最優先するのが
人生の基本方針です。
彼は妻の事が心底嫌いで
どうでもいい存在であったということになりますね。
私自身の実体験であるということが
ばれていましたか・・・。
お答え頂き有難うございました。

No.7
- 回答日時:
うちの父がそうです。
先日、母が婦人系の病気で手術しました。入院は2週間ほどで全身麻酔でした。入院時の家族への説明も、手術の付き添いも手術後の主治医の説明も私が受けました。大切な母のためですもの、仕事くらい休みます。
父は入院して5日後くらいに「どうや?」とのぞきに行っただけです。
うちの場合は、近いうちに離婚するような夫婦仲なのでそんなもんなのかと思ってました。
それでも母は「冷たい、人間じゃない」と思っていたようです。
夫婦仲はどうなのでしょうか?冷え切っているようならそんな感じなのかもしれないですよ。
普通の夫婦ならちょっと冷たい人ですね。
奥さんに対する思いやりがなさ過ぎるのではないでしょうか。病人を思いやれないような人とは老後苦労すると思いますよ。
お答え有難うございます。
夫婦仲は冷え切っているとかいうことすら
本人は自覚がないのです。
何故なら比較対象のいいお手本が
身近にないので
夫婦とは口も利かないし視線も合わせなくても
機能すると思い込んでいたのです。
思いやりの行動を夫婦という関係間で交流できるということすら、思いつかないほど冷え切っている・・・ともいえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- 夫婦 価値観押し付け妻 10 2022/08/16 00:13
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 相続・贈与 遺産分割協議 遺産相続 親の面倒を見ない兄弟 分け方 4 2022/07/20 14:31
- 夫婦 仕事が多忙で妻の出産時や妻の手術時は病院に行けなかったという旦那さんはいますか? 出産時には立会い出 6 2023/03/12 09:12
- 夫婦 妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。 6 2022/10/23 23:49
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
- その他(悩み相談・人生相談) どう思いますか? 4 2023/06/19 12:21
- その他(病気・怪我・症状) 妻の病気 どこに相談したらいいのか 7 2022/09/12 05:58
- 夫婦 少しショックな事がありました。 少し長分になります。 昨日夜に自家用車に乗ったら、ドライブレコーダー 4 2023/05/12 13:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
病院に付き添ってくれない旦那にガッカリします。 私は度々体調崩すのですが、先日38度の熱が出て憩室炎
その他(悩み相談・人生相談)
-
夫の手術入院、私は付き添わない予定です
その他(結婚)
-
病気の手術にあたって。旦那の冷たさを感じます。
父親・母親
-
-
4
仕事か妻の手術どちらを優先すべきでしょうか?
知人・隣人
-
5
会社の同僚が奥さん手術で数日休みました。 その事は後日、知ったのですが個人的に一週間は不問に問いたい
中途・キャリア
-
6
病院に付き添わない→愛がない!?
片思い・告白
-
7
仕事が多忙で妻の出産時や妻の手術時は病院に行けなかったという旦那さんはいますか? 出産時には立会い出
夫婦
-
8
妻が手術。見舞いに来ない夫って?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
妻が手術します。
親戚
-
10
手術中の私を置いて仕事へ行った夫を許せるでしょうか
親戚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎週エッチする夫は、わたしの...
-
夫に甘えてくる女友達をどうし...
-
夫と同僚女性の関係に嫉妬して...
-
彼女と趣味が合わず、辛いです...
-
夫とレスです。 夫にTバックが...
-
恋愛感情から家族愛への変化と...
-
はじめて質問します。 夫の女友...
-
昨日今日と夫に夜のお誘いをさ...
-
夫が心を閉じてしまったかもし...
-
夫の無断外泊にどう対応すべき?
-
夫の友人の来客、妻の居場所は?
-
彼氏は私を養う気持ちはないの...
-
「あうんの呼吸」とやらを目撃...
-
夫の友達の奥さんに嫉妬する自...
-
愛情表現が乏しい男性に質問で...
-
相手の夫、を指す敬称は?
-
妻の外出を許さない夫について
-
夫が事故死したのに悲しくない...
-
55歳主婦です。夫60歳還暦...
-
一度失った夫婦の信頼関係、取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎週エッチする夫は、わたしの...
-
夫に甘えてくる女友達をどうし...
-
夫と友達夫婦と旅行行った夜の...
-
彼氏は私を養う気持ちはないの...
-
夫と同僚女性の関係に嫉妬して...
-
彼女と趣味が合わず、辛いです...
-
昨日今日と夫に夜のお誘いをさ...
-
相手の夫、を指す敬称は?
-
夫とレスです。 夫にTバックが...
-
なぜ夫婦に見られてしまう?
-
夫が事故死したのに悲しくない...
-
私の目の前で夫と友達にイチャ...
-
ヒドイ事を言われても親戚って...
-
55歳主婦です。夫60歳還暦...
-
夫が心を閉じてしまったかもし...
-
「あうんの呼吸」とやらを目撃...
-
夫の無断外泊にどう対応すべき?
-
お水を辞めてもお客と会おうと...
-
夫としての自覚がない? 新婚...
-
夫の友人の来客、妻の居場所は?
おすすめ情報