dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月前にお見合いした相手(男性)の事でご相談します。温厚でまじめな方です。下世話な話ですが条件もとても良く、お見合い業界ではあまりウケが良くないであろう私にはもったいないくらいの方ですが、お話がはずまないのです。もともと聞き役に徹するタイプらしく、こちらが話す事に相槌をうつか、2,3質問して終わり。こちらからなにか聞けばそれに対して返事はしてくれますが、自発的には何も話されないため会話が広がっていくという事がありません。日常生活や昔の思い出話も、聞いてみても「特に無い」とエピソードが出てきません。私に対する質問も毎回会うたびに決まっています。口数が少ないのは緊張しているからかと、緊張をほぐす努力をしましたがだめで、私も沈黙に耐える努力をしましたが、やはり居たたまれなく(彼は平気みたいです)、一緒にいるのが苦痛になってきました。私は年齢や職業の点からもお見合い話は少なく、お相手は前向きに考えてくださっているようでもあり、なんとか自分も努力していこうとは思っているのです。お叱りでも結構です。どのような心構えでお相手と接して行けばよいのでしょうか。ご意見お聞かせください。

A 回答 (11件中1~10件)

私もお見合いでほんんーーーっとに無口な夫と会話の広がりが無く


質問者さんのように思いました。特に私は人の倍おしゃべりだから。
でもね、無口というか会話が少ないを覗けば後は申し分ないし・・
で、3度目のデートからは話すの私、聞くのはあなた。
と、割り切って〔お互い無理しないのにはそれが一番だと〕接しました。
ずーーーっと話す私に夫は、『うん』とか『そうだね』とかくらいでしたが。
質問者さんの相手も、話しべた、人見知りだけど、聞くのは苦痛でない人なのではないでしょうか。
あなたがその方と居て、安らげたり楽しければいいのでは。
無口を苦痛と思わず、私が話すから聞いてね。と思えば・・
今も夫は他人に対しては無口ですが、私や子供には話題を振るくらいになりました。
あなたが、今後苦痛しか感じられないのなら、おやめになられた方がいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

omedetoさんのところのようなご夫婦のお話を聞くと、心強いです。ご指摘の通り、彼は聞くのは苦痛でないと言ってましたし、私の話もきちんと聞いてくれています。もちろんお互いの歩みよりは必要でしょうが、omedetoさんのご意見を読んで、私も『話すのは私、聞くのはあなた』と割り切るくらいの気持ちでいこうと思いました。「私が話すから聞いてね」というスタンスですね(笑)、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 12:30

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2060294
でいうとBの人にやや近いかな?

いっそのこと単刀直入に結婚後の将来計画、たとえば親との同居などのスタンスについて聞いてみたらいかがですか?
こういうシリアスな質問を2,3言葉で終わりにするなら頼りないキャラクターが浮き彫りになってきます。同居問題はコスト面も関わりますので金銭感覚(ケチ度)も把握できます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご指摘通り、Bのタイプに近いと思います。金銭感覚やその他の考えを知るためにも、将来の計画について聞いてみる事は必要ですよね。お見合いですし、当然のことですね。これまで私自身があえて避けてきたところもあったのですが、シリアスな質問もしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 12:15

>やはり居たたまれなく(彼は平気みたいです)


ここは重要ですよね。私もそうなのですが、貴方のお見合い相手は、沈黙を苦痛に感じないタイプの方みたいですね。
二人とも無言でボーっとしていても、ある種の連帯感や心地よさを感じてしまうのでしょう。
実際にお会いしたわけではないので、わかりませんが、多分緊張しているのは貴方の方だけでしょうね。
結婚してどうなるかは分かりませんが(豹変する場合もあるので)、今後も同じ状態が続くと仮定した上で結論を出した方がいいと思います。耐えられないのなら無理はしないほうがいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんです、彼は「沈黙はあまり気にならない」と言ってました。それに対して私はすごく気になるタイプ(苦笑)。もちろん長い付き合いで阿吽の呼吸の人とは全く気になりませんが、彼とはまだそういう関係ではないので、居たたまれないのです・・・。仰るとおり、多分今は、二人で沈黙になった時に平静な心でいられていないのは私だけかもしれません。私もこの沈黙に慣れる努力をして、それでうまくやっていけるのか、考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 12:10

話がはずまない彼の金銭感覚はどうなんでしょう?


「お金かかるんでしょう?」という一言が気になりまして。

ひょっとしてケチ?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんにちは、かきこみありがとうございます。彼はお会いしたときに食事代を支払ってくれるのですが(お茶代や映画代は私が出すという感じです)、その際けちっているという印象はありません。ですが、趣味などの出費に5000円以上かかるのは抵抗があり、迷った末やめると言ってました。私の趣味は旅行や観劇ですが、彼には「そんなお金かかることを!」という印象のようです。ただ、娯楽にかかるお金への感覚の違いはある程度仕方ないと思っていますが、私が学会に参加するため(純粋に勉強のためです)、日帰りや1泊で出かける時にさえ、お金の事を気にするので、金銭感覚の違いについては正直気になっているところです。

お礼日時:2006/04/01 11:02

書き込み見ました(既婚者男性です)


会話がはずまないんですか....
彼の両親はどうですか?母親がよく話されて父親が聞くばっかりですか?親をみて分かる場合もあります。
自分も会話はするほうですね。言葉のキャッチボ-ルは大切だから^^
思っていても言葉に出さないと誤解も招くし気持ちが伝わらないし...(>_<)難問ですね。
共通の趣味て持てそうですか?
音楽・映画・ドラマ・旅行・食事...無理してもダメだけどね
後将来もし結婚して子供を何人とかで子煩悩だと子供が話題になるかな^^
またお酒を飲むと変身するて...ないよねたまに変わる人居るから...しっかりと見極めてね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは。彼のご両親にお目にかかったことはありませんが、育った環境は大きいですよね。私の趣味(観劇・旅行など)に彼は全く興味が無く、私に対しても「お金かかるんでしょう?」という感じなので、なんとなく誘えません。今のところ彼の趣味には付き合ってますが、それが私の趣味になるという感じではありません。もし結婚して子供でも生まれたら会話が無い事がそんなに気にならなくなるかも、とも思いますが、それ以前にこの人と結婚して楽しい生活が送れるのか??という気持ちでいっぱいです。やはり言葉のキャッチボールは大切ですよね・・・。よく考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 22:02

お相手はまじめで温厚な方とのことですが、心の優しい方ですか?一生懸命質問者様の話を聞いてくれますか?


他人に無関心で、何に対しても無気力なめんどくさがり屋・・・だと心配ですが、口下手だったり物静かな人でも、優しい人なら一緒にいて癒されますよね。
私の旦那さんも無口で、会話は弾まないし、共通の趣味もありません。でも一緒にいてとても居心地が良いです。
気の利いた会話もなく、話も弾まないけど、どういうわけか、他の人には感じたことのない安らぎを感じます。
すみません、自分の事ばかりで・・・。
何か参考になればと思い、一言書かせて頂きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。お相手の方は私の話をきちんと聞いてくれています。あまり自分の考えを話す人ではないので十分掴みきれていませんが、たぶん優しい人だろうと思います。少なくとも意地悪な感じは全くしません。職場では「癒し系」キャラらしいです。今のところは彼といて居心地が良いという事はありませんが、話が弾まなくても気にならず、お互い安らげるような関係になれたら大丈夫なのでしょうね。彼の、私の話を一生懸命聞いてくれるところ、穏やかなところなど、良い面にも目を向けないといけませんね。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 18:02

私なら、3ヶ月経過してもいまだに緊張されている相手とこのまま縁談を進める気にはなりません。

もう少しリラックス出来る関係や環境になっても良いかと?
お相手は良い人止まりで、生活力や財産などがあったとしも・・・あなたの人生って、あると思いますか?
今までも、普段の日常生活にも無反応な方。
意欲的に行動をしてくれそうな趣味や興味を持っている物に、一緒に参加する機会がないのでしょうか?
出来れば大人しく座って図書館で過ごすとかではなく、共感できるような事がお相手の趣味や興味にあると良いですが。
場合によっては、自分の世界にしか意識が行かない自己愛的な素質があるのかも。その場合は、どんなにこっちが行動を起こしても周囲や相手に興味がいかないので常識も通じない事が多いです。
結婚願望があっても、書面だけのブランドのようなものの考え方だったりします。それじゃあ何の為の結婚?てなりますよね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

yaji0503さん、こんにちは。彼が無口なのは緊張しているからではなさそうです。私も緊張のせいかと思い、「素を引き出せるかも」と彼の趣味にも一緒に参加してみましたが特に変化はなく、素が無口みたいです。人との会話の中で自分の生活を振り返りエピソードを拾う、というような習慣がないようです。ご指摘のとおりある意味無反応な人なのかもしれません。今の関係が変わらなければ、このまま結婚したとして私の人生ってないかも、とは確かに思います。私ももう少しリラックスできる関係を築くようにがんばってみます。それでだめならやめます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 15:22

kana101さん、こんにちは。


難しいですね。
学生時代何をやっていたとか。
kana101さんも事前に質問事項を書き貯めて、次回お会いする機会にそなえるとか。
kana101さん自身、苦痛を訴えるのであればこれまでとし、新しい出会いの場を求めたらどうですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ohnoahさん、こんにちは。お叱りをうけそうですが、今の関係に苦痛を感じてはいるものの、最初に書いたように私には来るお見合い話が少ないですし、お相手も気に入ってくださっている、(自分も含めて)100%完璧な人間はいないので結婚というものはお互い妥協して(歩み寄って)行かないといけないところはあるのだろうなと思うと、すっぱりこれまでということにできない自分がいます。ですが、やはり苦しい自分もいて、毎日葛藤です。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 15:09

無口でも、会話が弾まなくても、一緒にいて


楽な気持ちになれるというのであれば即結婚
でしょうけど、今の状態がつらいのであれば
その先は難しいのではないでしょうか。

知り合いのご夫婦でも、旦那さんは無口で
奥様がずっとしゃべっていて、旦那さんが
相づちを打つだけみたいな夫婦がいます。

そういうバランスが二人には心地良いみたい
です。どうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、そういうご夫婦もおられると思うので、無口な人間とおしゃべりな人間という役割に慣れたらやっていけるかなあと一縷の希望を抱いたりするのです(笑)。ただ、私はもともと一方的に話すタイプではないので、相手もお話してくれないと居心地が悪くて・・・。正直今の状態が苦痛なので、お互いに変われなければその先は難しいと私も思っています。ご意見参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 14:58

本当に無口な方っていますから何ともいえないのですが、


・手紙を書いてみて、そのお返事を話題にする。
・映画を観に行って、その話をする。
・一緒に身体を使うようなアトラクションとか、
 体験スポーツなどに誘ってみる。
・お笑いや落語などに行って、状況をよく観察する。
などから初めてみてはどうでしょう?もう経験済みかな?

あとは、沈黙が続くようならお互い本を読んで過ごすとか。
お酒を飲みに行ってみるとか。
あとは・・・・そんな彼の美点を見つけ出し、よく喋るあなたとほんのちょっとの言葉で反応する彼という図式を受け入れるかですね。

あまり参考にならなくて、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。naganumajyunさんが言ってくださったことのいくつかはやってみました(笑)。その結果、無口なのが素なのだとわかり、仰るとおりある程度自分が受け入れる方向で考えなくちゃかな、という気持ちになってきました。どうしても無理ならお断りしようと思っていますが、それまでは私も努力をしようと思い、どのような心構えでいけばいいかとご相談させていただいたというわけです。とりあえず、彼の美点を見出し、今の関係を受け入れる努力をしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A