dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月前にお見合いした相手(男性)の事でご相談します。温厚でまじめな方です。下世話な話ですが条件もとても良く、お見合い業界ではあまりウケが良くないであろう私にはもったいないくらいの方ですが、お話がはずまないのです。もともと聞き役に徹するタイプらしく、こちらが話す事に相槌をうつか、2,3質問して終わり。こちらからなにか聞けばそれに対して返事はしてくれますが、自発的には何も話されないため会話が広がっていくという事がありません。日常生活や昔の思い出話も、聞いてみても「特に無い」とエピソードが出てきません。私に対する質問も毎回会うたびに決まっています。口数が少ないのは緊張しているからかと、緊張をほぐす努力をしましたがだめで、私も沈黙に耐える努力をしましたが、やはり居たたまれなく(彼は平気みたいです)、一緒にいるのが苦痛になってきました。私は年齢や職業の点からもお見合い話は少なく、お相手は前向きに考えてくださっているようでもあり、なんとか自分も努力していこうとは思っているのです。お叱りでも結構です。どのような心構えでお相手と接して行けばよいのでしょうか。ご意見お聞かせください。

A 回答 (11件中11~11件)

ご質問者様が「人格で選びたいのか」「条件で選びたいのか」によって代わってくると思います。



私なら一生会話の弾まない方とは、いくら条件か良くても・・お断りです^^;

「無口」だという性格はなかなか直るものではありません。
相手が話題を出さないと会話が無い、と言うのはいい条件とは思えません。
その男性もそれが理由で(失礼な話ですが)「残っていた」のかもしれません。

残り少ないと思っている人生の中で、早く「結婚」を望むならアリかもしれませんが・・
人生って短いようで結構長いんですよ^^

「性格的に我慢しなければならないお相手」なら見送った方が良いと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「人格で選ぶか条件で選ぶか」、情けない話ですが、どちらも捨てがたいという感じです。決して人格・性格が悪い方ではないのです。実は会話が弾まないことが気になっているということをお相手にお話しし、「努力してみる」と言っていただきました(それ以降まだお会いしてません)。rrrrubyさんがおっしゃるとおり、無口な性格はそう簡単には直らないと思います。ですので、彼と私がお互い努力してどこまで歩み寄れるか、と思っているのですが・・・。ですが、気持ちの底のほうではやはり、会話の弾まない相手とは厳しいかな、という気持ちがあります。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A