dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入国管理局に収容されてる、ベトナム人がいます。
差し入れをしたいのですが、どこまでが許容範囲なのかわからないので、教えて下さい。

ちなみに、差し入れできるか分かりませんが
・おりがみ(封を開けていないもの数種類)
・おりがみの作り方の本
・日本語の勉強できる本(数冊)
・千羽鶴(手作りで作ろうと思っています)
・写真(何枚でも、写真の大きさも規定があるのでしょうか?)
・手紙(入管の方に確認されるはわかっていますが、
切手を貼らず「差し入れ」としてできるでしょうか?
「投函」しないと駄目なのでしょうか?

上記が「差し入れ」使用と思っているリストです。
分かる方がいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

お書きになられた品はどれも問題ないと考えられますが、以下に補足します。



>・千羽鶴(手作りで作ろうと思っています)
容易に中身が検査できないので(例えば鶴の中に小型の刃物を入れるなど)、入管側で嫌がるかもしれません。

>・写真(何枚でも、写真の大きさも規定があるのでしょうか?)
駄目ではないでしょうが、全紙サイズなどはさすがに嫌がるでしょう。

>・手紙(入管の方に確認されるはわかっていますが、
>切手を貼らず「差し入れ」としてできるでしょうか?
>「投函」しないと駄目なのでしょうか?
差し入れ可能です。検閲されます。

入管は各地方入管ごとに微妙にしきたりや要求書類が異なっていますので、各収容センター(牛久、茨木、大村)も差異があると思っていた方が良いでしょう。
また面会にてベトナム語など、立ち会う入国警備官(必ず立会いがあるわけではない)に理解できない言葉を使うと、悪い相談をしていると勝手な判断をされることがありますので、注意しましょう。面会で使える言葉は日本語だけと思っておけば間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても分かりやすかったです^^
千羽鶴はやめときます・・・(笑

お礼日時:2006/04/05 21:49

入管のサイトにQ&Aがありましたが、


イマイチ分かりにくいサイトですね~、Google検索で外側から見つけました・・・。
http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/taikyo/syuuyo …

参考URL:http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/04/05 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!