dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win2Kで正常に動いておりましたが、移動のために配線等をはずして移動させましたが、起動せずにBIOS画面で固まりBIOSを動かすことが出来ません、CMOSクリアーで動かすことは出来ますか?。
何か良い手立てはありますでしょうか、ご存知のかたおられましたら、ご指導お願いいたします。

A 回答 (3件)

配線を外して・・・とのことなのでデスクトップですか?


その辺を詳しく書いてもらわないと・・・

デスクトップとして回答します
とりあえず、すべて確実に元に戻してあるか?
戻してあれば、移動の際、コネクター等がゆるんだ可能性
もあるので、すべての配線、コネクター等を押して
挿入を確認してください。
すべて異常なければBIOSの異常ということでCMOSクリヤーするしか無いです。
自分もよくやりますが、CMOSクリヤーしたほうが早いです。
    • good
    • 0

配線を外したとの事ですが、外したのは何の線でしょうか?機器内の(例えばマザーボードとハードディスク間とか)線でしょうか?それとも機器外(例えば本体とキーボード間)の線でしょうか?



たとえばキーボードがきちんと接続されていないと大半のBIOSはそこで止まってしまいます。
    • good
    • 0

今回のケースではCMOSクリアはほとんど意味はないと思います。

このような移動後に動かないのであれば移動により内部のCPU、メモリ、内部のケーブル等が外れかかっているもしくは外れている可能性が強いと思います。内部を開き、各部分の接続を確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!