dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XP起動時にUSBが複数接続されているとキーボードが認識しません。なのでいつも起動時にはキーボードの接続のみで起動してます(他の接続を抜いて)。

長い事使用していることもあって、いつのまにか起動時にF1キーを押さないと起動しなくなっているため、最初にキーボードを認識させるあります。
BIOSの設定かなとも思い見てみましたがよくわかりませんでした。

どなたか解決方をよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

パソコン環境が明記されていないので仕様が不明ですが、


PS/2 キーボードを利用しては如何でしょう?

今のキーボードを利用したいなら、「USB ⇒ PS/2」変換コネクタも安価であります。
    • good
    • 0

BIOS設定項目の中に、


【Legacy USB Support】、またはそれに相当しているものはありますか?
それを「Enabled」or「Auto」に変更してみてください。

あと、【USB Keybord】といった感じのものがあれば、それも
「Enabled」or「Auto」に変更してみてください。

いかがでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
調べてみましたが、上記項目ありませんでした。

補足日時:2011/04/12 15:47
    • good
    • 0

(4)のBIOS起動時に内蔵FDDが認識できるかチェックがはしっていたのをチェックしないように設定変更し解決した事例


参考URL
(1)DELキー押してBIOS設定画面に入り1stBootをHDDに変えてSAVEし再起動→駄目
(2)CMOS設定初期化、コンパネかえあ時計を合わす→駄目
(3)BIOSメニューで設定を工場出荷状態にする項目をセーブし再起動→駄目
(4)BIOS起動時に内蔵FDDが認識できるかチェックがはしっていたのをチェックしないように設定変更

参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813007/SortID=714 …

この回答への補足

回答ありがとうございます。

BIOSアップデートしましたら最初にF1画面が出なくなりましたが
複数USB(マウスとキーボードの2つ)を接続してるとキーボードが
最初に認識しません。(パスワード入力後認識)

こんな状態です。

補足日時:2011/04/12 12:49
    • good
    • 0

確認ですが、各機器は別の差し込みポートへの接続ですか?


USBハブをご利用では有りませんか?
もし、上記に問題がないなら、マザーボードの不良を疑いますね。
尚、BIOSでUSBを無効にできますが、OSの起動には影響しないのであまり関係ないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
それぞれ別のポートを使用しておりハブは利用しておりません。

補足日時:2011/04/12 11:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!