dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPCの裏側にあるUSBに常時キーボードとマウス代わりのペンタブを接続しているのですが、2・3日前から起動時にピピピというけたたましい電子音が鳴り、USBに接続すると立ち上げられなくなりました。
原因は不明ですが、該当USBをはずして別のUSBにつなげたところ正常に戻り、無事立ち上げられるようになりましたが、立ち上げ後再び該当USBに接続しても全く反応しなくなりました。
しかし他にもUSBはいくつかあるので特に困らないだろうと、そのUSBをはずして接続し、ちゃんと使えるようになって一安心していたのですが、ついさっき再び立ち上げ後IEを使っていると急に鳴り出しました。
しかも今度は違うタイプの電子音です。
また両方はずして別のUSBに差し込んだところ電子音も鳴り止んだのですが、そのはずしたUSBのうち片側が使えなくなりました。
このままではすべてのUSBが使用不能になるのではと危惧しています。
どうすればいいのでしょうか?
思い当たる節はないのですが、相性などの問題なのでしょうか?
本気で困っています!!!

A 回答 (3件)

もしかしてもしかしたら、端子がゆがんでしまいショートしている可能性もあります。


まずデバイスマネージャに異常がないかを確認の上、一旦BIOSをDefaultにしてみてください。
その後、問題のポートにマウスやキーボードなどの比較的弱電流で大丈夫なデバイスをつないでみてください。
※BIOS設定は機種によりかなり異なりますので、説明書を参照してください。
デバイスマネージャの起動方法は下記を。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/usi …
>相性などの問題
の場合はいきなり電子音よりもブルースクリーンとか、エラーメッセージが出ると思うんです。
何らかの基盤の電流系の障害の気がします。
メモリも少し心配。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
上記イベントビューアでエラーや警告がないかも確認してみてください。
なにもそれらしいのがなければ、Windowsでは感知しきれないハードウェア障害かもしれません。
    • good
    • 0

他のパソコンでは問題ないのでしたら、マザーボードの不良が考えられますね。


修理を依頼して下さい。
    • good
    • 0

ペンタブは電池は使用しないでしょうか。


使用するようであれば、電池のチェックしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、電池式ではないですね…

お礼日時:2008/04/27 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!