
XPを使用してます。パソコンはVAIOにPCV-LX52G/BPです。
つい最近、パソコンがウイルスに感染してしまいNorton インターネット セキュリティー 2002を入れました。それから、パソコンを起動させるとWarningがでて内容は英語なんですが「バックアップをとって、ハードディスクを入れ替えてください」みたいなことを言ってるようなのですがどうしてでしょう?その後、F1を押すように指示がでているので押すとちゃんと立ち上がります。パソコンの事に関しては初心者同様なのでわかりやすくどなたかわかる方がいましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハードディスクの読み取り異常の可能性もないでしょうか?
ハードディスクのアイコンのプロパティで、ツールタブからエラーチェックを、
□ファイルシステムエラーを自動的に修復する
□不良セクタをスキャンし、回復する
の両方にチェックして開始をクリックしてください。
環境によっては、再起動が必要です(ダイアログで指示されたら、自分で再起動をしなければなりません)が、ディスクの検査を実行できます。
大変時間がかかると思いますが、これで、警告が出なくなれば、とりあえずは大丈夫かと。
No.2
- 回答日時:
ウイルスがシステムまで食い込んでしまった可能性も否定できません。
早急にバックアップを取った方が良いと思いますよ。
ウイルスに感染していた期間が長いと、駆除しただけではシステムが復旧しないこともあるそうです。
私もまったく同じパソコンを使っているのですが、特に何をしたわけでもないのに、いきなりWindowsが立ち上がらなくなり、泣く泣くリカバリーしました…。(←しかも、今日です)
質問を読んでいましたら人事とは思えず…ついつい書き込んでしまいました。(^_^;)
No.1
- 回答日時:
NortonInternetSecurity2002(以下NIS)のインストールの失敗またはプログラムファイルの破損の恐れがあります。
また、ハードディスクの監視機能が働いてファイルの破損が増えたので寿命間近と訴えているのかもしれません。今は、メッセージどおり消えては困るファイルのバックアップをするべきでしょう。あまり安心できる状況とは思えません。ウィルスにファイルを操作された可能性も否定できないので、リカバリーの必要があるかもしれないです。操作方法についてわからないときはVAIOのサポートへ電話をして教えてもらいましょう。そのほうが現状の詳細を正しく把握できないときに、予測しない事態になったときにも安心ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを倒してしまいました。
-
起動しなくなったXP機のHDDをな...
-
デフラグしないとどうなるんで...
-
お助けください!!
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
ハードディスクのクラッシュを...
-
Windows98が起動しない(ハード...
-
パソコンが重いので、リカバリ...
-
コマンドを実行するには クオー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
Windows95が起動しない
-
PCを起動すると「American Mega...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
pcの初期化中にキャンセルを...
-
MS-DOSから抜け出せない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
デフラグについて教えて下さい ...
-
パソコンのハードディスクを別...
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
パソコンの電源をつけたらこの...
-
(H:)ドライブから(G:)に変更
-
rundll32.exeは応答していません
-
本体からトントンという音
-
HDDの読み書きが異常に遅くなった
-
ブックマークのサイトにアクセ...
-
PC起動すると変な英語がでます
-
ディスクアクセスとは何ですか?
-
Windows98が起動しない(ハード...
-
SSDへ変更しBIOSをACHI...
-
ノートパソコンを落とす
おすすめ情報