
現在MN128 SOHO SL11というISDNルーターにファックス機1台と2台のPC(Win98とWinXP)をつないでいます。
今まで問題無くフレッツISDN接続できていたのですが、ある日突然接続ボタンを押すとMN128 SOHO SL11のパネルに「レイヤー1エラー」と表示されネット接続ができなくなってしまいました。
電源を切って、もう一度入れ直すとパネルには「カイセンイジョウ レイヤー1エラー」と表示されてBランプが2個赤点滅しています。
http://www.bug.co.jp/mn128/faq/index.html
↑このサイトを見ながら、ファームウェアを最新の物に更新したり。Bランプが2個赤点滅する場合はU点極性反転スイッチを切りかえるというのもあったので、やってみたのですが効果なし。ISDNケーブルの接続がおかしいのかもというのもあったので、接点復活材を使ってみたり、電話線自体を新しいものに交換したりしてみたけれど、効果無し。
ファックスもつないでいるので、試しに携帯からファックスに電話をかけてみたところきちんと着信はしていますが、送信がお話中(ツーツー)の状態になってしまい出来ません。
なんとなくファックスに電話をかけたままネット接続のボタンを押してみたら、何故かインターネットに接続できるんです。なので今は、ネット接続の前にファックスに電話をかけてから接続ボタンを押すという風な具合でネット接続をしていて、大変不便です。せっかく接続しても、自働切断設定をしていないのに、しばらくすると切断されてしまいます。
他に何か出来ることがあるでしょうか?それとこのような場合はNTTかSL11のメーカーか、どちらに問い合わせしてみるべきでしょうか??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
TAやルーターのレイヤ1イジョウやエラーの表示は、機器そのものの故障でも表示されますが、回線がキチンと接続されていない場合はもちろんですが、回線が故障している場合にも表示されます。
常時その表示が出ているのでしたら、SL11は繋げたままで、NTTの故障担当に連絡して回線の試験をしてもらってください。
故障担当は、一般電話や公衆電話で113番です。携帯から掛けられるフリーダイヤルもあるはずですが、ドコモの携帯をお持ちなら、113へ掛ければドコモの故障受付に繋がり、NTTへ連絡して貰えて、折り返しNTTの故障受付担当から連絡もしてくれるはずです。
ただ、インターネットへの繋がり方などを見ると、機器の故障かなと思います。普通は回線故障でレイヤ1エラーが出ているのに、電話が呼べたり、インターネットが繋がる事は、ほぼありません。
113番に連絡してみました。回線の試験というものをやってもらった結果、MN128の中で固まっている状態?との事で、コンセントから電源を切った状態で5分ほど放置してみれば直るでしょうが、ダメならNTT-MEへ連絡を。といわれました。コンセントを抜いてみたら直りました。
慌てて、基本的なことをスッカリ忘れていた気がします。スイッチを切っただけではダメなんですね。でも、機械も古いですからこれを機会に乗り換えや機械の交換も考えなくてはと思いました。親切なご回答、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
うちの会社でもSL11を使っていたことがありました。
確か、突如「レイヤ1エラー」が出たという記憶があります。
いろいろ悩んで、NTT-MEやNTT113番に電話をかけまくった記憶があります。
おおまかな修理費用を聞いたところ、新しいものを買った方が良いと思い、SOHO SlotInに買い替えました。
故障したSL11は不要品ということで、私がもらいましたが、DSUを切り離し、S/T点に外付けDSU(I-DSU64)をつけたところ、問題なく動作したので驚いたことがあります。
結局、うちのケースではDSU部分だけが壊れてしまっていたのでしょう。
自宅はNECのAtermIT65EXでしたが、ある冬の日、やはり カイセンショウガイ レイヤ・・・などという表示が出て、電話がつながったりつながらなかったり、通話が途中で切れたりという現象が起こりました。
NTT 113に電話して、来てもらった所、保安器に水が入り、サビができて配線が短絡したりしなかったりということだったので、保安器を取り替えてもらって解決した記憶があります。
解決をしたいなら、たらい回しや責任のなすり合いを覚悟の上、NTT故障係とSL11のメーカー(NTT-ME)の両方に電話してみましょう。
#1さんへのお礼の通り、113番に連絡して一応解決はしたので様子を見てみようと思いますが、機械も古いのでまたいつ同じ状態になるか分からない・・・という事で、代替品を探すか、ADSLにするとか考えなくては。と思いました。ご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) switch bot hub miniの接続ができません。 4 2022/11/16 15:41
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
TAとPCの配線についてと設...
-
古いPCでADSLはできますか?
-
PC初期化で接続できなくなった。
-
2台のパソコンで1回線のフレ...
-
ISDNからフレッツISDN変更について
-
ISDNでPC二台同時に使いたい
-
ISDNの場合にモデムは、必要?
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
BIG-IPに接続できません
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
Outlookは海外では使えない?
-
ノートパソコンとかパソコンを...
-
RT58i PPPoEの接続障害
-
RealVncでリモート接続できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
MN128 SOHO SL11でレイヤー1エ...
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
ISDN回線を使用中、突然切断さ...
-
バルク通信って?
-
ISDNで分岐して使用したい...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
モジュラケーブルって
-
フレッツISDNで接続しているか...
-
2台のTAの接続&1回線のISDN
-
ISDNの回線が分岐して両方がS点...
-
古いノートPCでの接続方法
-
INS通信料が多額・・・
-
ISDNへの接続方法
-
ISDNと国際電話
-
INSMATE-V3DSUでINS接続不可(...
-
ターミナルアダプタについて教...
-
ネットがだんだんつながらなく...
-
INSメイトV-30DSUにつ...
-
mopera 64k で接続エラー
おすすめ情報