dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています。
ISDN--TA--PCを使っていますが、場所を変更したためモジュラーケーブルの長さが足りなくなったため、新規に10mもの(6極4心)を2本購入しました。しかし、新しいケーブルに交換すると、全く通信できません。
モジュラーケーブルって種類があるのですか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>TAのランプもつきません。


この辺りが問題ですね。
TAが使用できなければ、電話も使用できないのは仕方がないかと思います。

お使いのTAがわかりませんが、アナログ電話回線と違いISDN回線では極性があります。
2芯の線ではありますが、逆に接続すると回線がTAに正常に接続できないため、TA自体が使用できなくなります。

最近のTAならば極性は自動認識で切り替える物も多いのですが、機種によっては手動で切り替える必要がアします。
(私の持つTAも手動切替式です)

TAの表示ランプの点灯状態については、説明書に記載があるかと思いますので詳しくはそちらをご覧になられてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

6極4芯ですか?珍しいのを入手しましたね。


これは恐らくDSU-TA間を接続するケーブルですね。
MJ-TA間ならば「4極」しか入りません
現状はMJが6極タイプ(ホームテレホンやビジネスに使われる)
でTAのS/T端子をつないでいるのではないですか?
これでは「DSUが無い状態」になりますので使えません。
MJ-TA間は「4極2芯」、TAの差込はLINEでなければ
なりません。
    • good
    • 0

私もISDNを使用していますが、通信出来ないというのはどの部分のことでしょうか。



まず、TAの状態はどうでしょうか。
どの機種でも最低回線状態を示すランプなどがあるかと思いますが、そちらはいかがでしょうか。

TAのアナログポートには電話機は接続でしょうか。
そうであれば、そちらも使えないのでしょうか。

10M程度では通信不良になるとは思えませんが、
>2本購入しました
とありますが、接続して20Mにてご使用ということでしょうか。
極性が反転しているという事はないでしょうか。

この回答への補足

早々にご返答ありがとうございます。
説明不足でしたね。2本と言うのは、TAから電話用のケーブルです。つまり、部屋のモジュラジャックからPC横のTAまで10M、TAからジャック近くの電話までの折り返し10Mに使います。
通信できないというのは、部屋のモジュラジャックからTAまでのケーブルを変更しただけで、電話もPCも使えなくなります。TAのランプもつきません。

補足日時:2002/08/15 11:45
    • good
    • 0

配線が逆転している可能性がありますので


TAのリバーススイッチを切り替えてはどうでしょうか。

この回答への補足

リバーススイッチってものがあるのですね!
探してみます。

補足日時:2002/08/15 11:44
    • good
    • 0

普通販売されているモジュラーケーブルですと 2芯 と 4芯があるとおもいます。

家庭用の電話機やモデムですと2芯しか使いません。 4芯の物でも中央の2線の結線は同じですので使用できるはずです。コネクター(RJ11)形状と結線は芯線の数に係り無く互換があるはずです。
2本購入されたとの事ですが それをつないで1本で使用されているのでしょうか?だとすると接合部の接触をご確認されてはいかがでしょう。また電話機を接続して通話はできますか?

この回答への補足

早々にご返答ありがとうございます。
説明不足でしたね。2本と言うのは、TAから電話用のケーブルです。ケーブル交換時には電話も使用できないし、TAのランプも付きません。

補足日時:2002/08/15 11:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!