dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ISDNのことで質問があります。
ISDNで接続すると『回線がビジーです』となり、接続が出来ません。経緯としては、もともと別のパソコンでISDN申込みしてたTAを別のパソコンにNTTで工事してもらい、オプションの申込みや設定もマニュアル通りにしました。TA付属のCD-ROMのインストールしていなかったことに気づき、後からインストールもしましたが、変わらずです。何が原因なのかさっぱり分からずです。プロバイダはbiglobeでTAはAtermITX80というものを使用しています。これでは説明が少ないかもしれませんが、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (8件)

もう一度最初からチッェクして見ましょう。

コントロールパネル → ダイヤルアップネットワーク (この中に新しい接続と現在使用している接続先があると思いますが。現在使用している接続先のプロパティを開く 市外局番は無しでも良い 電話番号は1492です問題はここからです。
接続の方法でATERM SYNCのモデムが選ばれているでしょうかASYNC なら モデム一覧で選び直して下さい それでも
だめな場合 何度も設定しているからTCP/IPダイヤルアップアダプターが複数出きているかもしれません。コントロールパネルのネットワークを開いて確認して下さい複数あれば消去して追加して下さい 追加 → プロトコル → 追加 → Microsoft → TCP/IP OKをクリック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとつながりましたよ!
ダイアルアップネットワークでSYNCのモデム選択する場所がはっきり分かってなかったのですが、やっと見つけて選択し直したことで、つながりました。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/15 23:13

>市外局番欄はアクセスポイントの番号を入力しています。




市外局番のところを空白には設定できませんか?
つまり1492しか入っていない状態にするということです。

「電話番号(P)」欄を「1492」に変更する
「□市外局番とダイヤルのプロパティを使う(S)」のチェックを外す

これをやってみてください。

この回答への補足

アドバイスしていただいた通りやってみましたが、駄目でした。

補足日時:2003/08/15 10:54
    • good
    • 0

>電話番号ですが、ISDNの場合「1492」と決まっていると書いてあったと思うのでそのまま入れています。



これを読んでちょっと気になったのですが
もしや「フレッツISDN」に申し込んでいないということはありませんよね?
「ISDN」=「フレッツISDN」ではありませんので…。
もしちゃんとフレッツにも申し込まれているのならゴメンなさい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
フレッツISDNには申し込んでいます。勝手に省略して書いてましたが、それによっても大きく違ってくるんですね。
スミマセンでした。

補足日時:2003/08/13 18:43
    • good
    • 0

ASYNCではつながりません。


SYNCの方に変えてみて下さい。
ダイヤルアップネットワーク⇒使用する設定を右クリックしてプロパティ
⇒使用するモデムの種類の右にある下向きの三角マークのボタンをクリック
⇒その三角マークのボタンのすぐしたに、更にそれを上下に分けた
ような小さなボタンがあるので、上か下をクリックしてSYNCに変更
⇒OKで閉じて再度接続

試してみて下さい。

※回線ビジーですからBIGLOBE内の回線は関係ありません。
なぜなら接続すら出来ていない⇒BIGLOBEに届いてもいないからです。

この回答への補足

ダイアルアップネットワークで『使用するモデムの種類』という項目が見当たらないんです。ASYNCかどうかというのは、コントロールパネルのモデムの中に一覧があって、選ばれていると思ったんですが、違うかったんでしょうか?

補足日時:2003/08/13 18:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと、つながりました!
SYNCを選択することだけで、つながりました。
選択する場所を説明していただいていたのに、よく分かってなかったんですが、『接続の方法』という項目で選べたんですね。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/15 23:18

NTTの回線ではなくプロバイダ、biglobe内の回線が不足、でしょう、


TAも関係ないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
biglobe内の回線不足ということですが、その場合
どうやって対処すればいいでしょうか?

補足日時:2003/08/13 12:36
    • good
    • 0

OSがかかれていないので何ともいえませんが最新のファームウェア、ユーティリティにアップデートしてやってそれでもだめか確認してください。



参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/verup/it …

この回答への補足

回答ありがとうございました。
OSはWindows98です。
アップデートしてみましたが、やはり駄目でした。

補足日時:2003/08/13 12:35
    • good
    • 0

回線ビジーはモデムの種類は関係ありません。


ダイヤルしているのに話し中音を検知しているのです。
間違っているのはおそらく電話番号でしょう。
よくあるのがダイヤルアップ先が自宅の電話番号になっているケースです。
ダイヤルアップの設定でプロバイダーのアクセスポイントを正しく入力して下さい。
あと市外局番なんかも確認して下さい。
2重に入っていたり、必要なのに抜けていたりしてもビジーになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
電話番号ですが、ISDNの場合「1492」と決まっていると書いてあったと思うのでそのまま入れています。市外局番欄はアクセスポイントの番号を入力しています。これは間違っているのでしょうか?

補足日時:2003/08/13 12:28
    • good
    • 0

使用するモデムの種類は合っていますか?ひよっとして


内臓モデムを使用するになっていませんか?一度ダイアルアップの接続先のプロパティを見て使用モデムをチェックしてみて下さい。あとSYNC(同期接続)又は、Async
(非同期接続)どちらを使っているのかもチェックして下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
プロパティを見ても「内臓モデムを使用する」というのがどこで分かるのかが分かりません。あと、Asyncを使っているようです。

補足日時:2003/08/13 12:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!