
こんにちは。
どちらが正しいのか教えてください。
シチュエーション;会社にて。お客様から問合せの電話があったが、担当者不在なので、こちらから後ほどお電話をさせて頂くとき。
a;「こちらから『連絡』致します」
b;「こちらから『ご連絡』致します」
以前東証一部の企業に勤務していたとき、そこの部長から、
「こっちからお客様に『ご連絡します』というのは日本語としておかしい。「ご」は自分たちの行為にはつけない。『連絡します』が正しい。お客様が弊社に『ご連絡』する、というのであれば正しい使い方だ」といわれました。
しかし、いろいろな会社の人が、「こちらからご連絡させて頂きます」といっていることに気づきました。
いったいどちらが正しいのでしょうか?
※※ちなみに、先日、「もうご挨拶は済ませましたっけ」と取引先の会社の人がいわれていたことも、ひっかかりました。自分の行為をいうのだから、「もうご挨拶…」ではなく、「もう挨拶…」なのではないか、と。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>どっちが正しいのか…
はっきりしてます。部長さんは完全に間違ってます。
>そんなこと、本当はどうでもいいのかもしれませんね…
どうでもいいことではありません。敬語でしくじるのは社会人として常に恥であり失点です。
>間違った言葉遣いが、主流となれば、やがてそれが正しくなる…
それはまあそうです。でもすべての誤用が多数派にならないのは自明でしょうし、それはなぜか、考えてごらんになってはいかがですか。
>私の部長は、そんなに年をとってもないし若くもないのですが、ちょうど、「連絡」と「ご連絡」が世代交代する前の段階で、正しい言葉遣いを認識されたのかもしれませんね。
違います。「ご連絡」がいかんなどということは絶対にありません。ここで「ご」を付けてはいけない、などという感じ方が広く生じつつあるなどということは決してありません。首を賭けてもよろしい。部長さんが単にアホなのです。「ご案内申し上げます」とか「ご招待いたします」とか、耳に馴染みきった表現じゃありませんか? こういうのが想起されない頭脳というのがどういうものか、まことに妙なものが地上には存在すると言うほかありません。それに辞書で「ご」をひけば「行為の及ぶ他人を敬って、自分の行為をへりくだって言う(大辞林第二版)」とかなんとか、必ず記載がありますよ。
ついでに言うと「~させていただきます」が敬語として間違っているなどということは絶対にありません。同じ言い回しを連発するのはなんであれ聞き苦しいというだけのことです。「冥福を祈る」が誤用だというのも初耳です。この単純な二語の結びつきがどうして間違いなのか見当もつかない。よろしければ教えていただけませんか#1さん。
それから「ご丁寧」がやばそうに感ぜられるのは皮肉(反語)で極めて頻繁に使われるからです。やばいと言えばやばいけれども、本来はいたってまともな言い方です。
とても詳しく教えて頂きありがとうございます。
>「ご案内申し上げます」とか「ご招待いたします」とか、耳に馴染みきった表現じゃありませんか?
そうですよね。私もなぜ「連絡だけがごを着けちゃいけないのだろう??」と思い、それからというもの、その会社を退職してからも、いろんな場面で、「ご挨拶」「ご丁寧」など「ご」をつけた言葉を聞く度に、戸惑いを覚えてしまいました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
2です。
今気づいたんですが、質問に答えてませんでした、すいません。
3の方と同じくbが正解です。
ついでに、私への質問ではなさそうですが、ご丁寧は「丁寧語」なので間違いではないと思います。
根拠は無いですが・・なんとなく・・
seiferさま、またやってきてくださいましたね!
再度「ご丁寧」に、ご回答ありがとうございました。
どっちが正しいのか…
そんなこと、本当はどうでもいいのかもしれませんね…
間違った言葉遣いが、主流となれば、やがてそれが正しくなる…
私の部長は、そんなに年をとってもないし若くもないのですが、ちょうど、「連絡」と「ご連絡」が世代交代する前の段階で、正しい言葉遣いを認識されたのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
部長の説は誤りです。
お客様は「ご連絡くださる」のであって、お客様が「ご連絡する」は、相手の行為に謙譲語を用いたことになり、失礼です。
「お/ご…になる」は尊敬
「お/ご…する/致す/申し上げる」は謙譲
「私がお探しします」「当方で御用意いたします」
どちらも正しい謙譲表現です。
最初の部分だけ見て、自分の行為に「お」「ご」を付けているから間違いと思うのは、日本語をよく理解していないのです。
「する」を「できる」に置き換えた場合も同様で、
「100万円までお預け入れできます」
「お持ち帰りできます」
も誤用です。
質問の例文では、もちろん
「『ご』連絡『いたし』ます」
が正解です。
とてもご丁寧に説明して頂き、ありがとうございました!
ありゃ、上記の「ご丁寧」っていう言い方、間違いでしょうか??
うーん、混乱してきた。。自分でも調べてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
悩むような敬語は意外と有るものですね。
私の理解している範囲で答えますが、「ご連絡」・「ご挨拶」は間違っていません。確かに自分の行動ですが、相手に向けての行動になっているので問題ないと思います。
なので、「貴方から私に「ご連絡」して下さい」というのは、もの凄い違和感を感じます。
ありがとうございました!
>私の理解している範囲で答えますが、「ご連絡」・「ご挨拶」は間違っていません。確かに自分の行動ですが、相手に向けての行動になっているので問題ないと思います。
私の知っている範囲でも、やはり多くの人が「ご連絡します」と自分から相手に連絡する際にいっています。
No.1
- 回答日時:
部長が正しいと思います。
しかし、世間一般に広く使われるようになり、間違った用法がそのまま定着することもよくあるようです。その典型が「~させていただきます」
ですね。一見丁寧のようですが、相手の言い分に関わらずこちらの我を通す物言いで、敬語としては間違っています。
ちなみに「冥福を祈る」のも、実は物凄い間違いだったりしますが、定着してニュースなどでも頻繁に使われてますね。
ですから、間違いは間違いとして認識し、自分は使用を控える。これが今のところ一番の対応と思います。
「させていただきます」、私、言葉には気をつけていたつもりなのに、いつの間にか、この「させていただきます」を乱用していたことに気づきました。。
>「冥福を祈る」のも、実は物凄い間違いだったりしますが、定着してニュースなどでも頻繁に使われてますね。
勉強になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) これは詐欺メールでしょうか? カテ違いでしたらすみません。 「楽天カードから緊急のご連絡」というタイ 7 2022/06/30 19:37
- 会社・職場 同じ職場の店長に対して不信感が 2 2022/04/26 02:06
- 片思い・告白 連絡先を交換したあとのやり取りについて 3 2022/10/24 22:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越し先の清掃の不備について。 長文になりますがどうぞおねがいします。 先日引っ越しをしました。築1 2 2022/11/17 21:19
- 就職・退職 28歳男性です。 無事に転職先が決まり、4月1日付で新しい会社に入社する予定です。 そこで、退職に当 2 2023/02/22 19:32
- 失恋・別れ 彼が私に疲れて1人になりたいというが、私はどうするべき? 7 2022/09/28 14:03
- 労働相談 リゾートバイト辞めたいのに派遣会社も派遣先のホテルも話を進めてくれません。二週間前からホテルのレスト 8 2023/08/10 04:53
- 迷惑メール・スパム 詐欺メール出会い系チャットについて 3 2023/06/12 18:35
- 転職 転職の内々定後に、採用企業と連絡が取れない 5 2023/04/03 15:50
- 会社・職場 休みの日に先輩からLINE 販売員をしています。 私は中堅と呼ばれる立場です。 昔は会社全体が「先輩 4 2022/12/14 11:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接頭語の『本~』の使い方について
-
LINEを控えてと言われました。
-
好きな人に予定わかったら連絡...
-
彼氏の親が倒れたときの対応に...
-
好きな人に踏み込んだことを聞...
-
「しないようにする」とは、「...
-
私は彼に飲み会の時には『今か...
-
連絡先を聞くタイミングって本...
-
就活してる彼氏から放置されてます
-
彼の気持ち、私から連絡しても、?
-
正しいのは?日本語言葉遣い「...
-
ビジネスメールの余談話について
-
こんばんは。高校生です。 実は...
-
バイトの連絡事項(シフトの件...
-
連絡先を持ってるけど何年も連...
-
スクウェアエニックスの‥
-
ずっと連絡をとっていなかった...
-
連絡しない夫
-
連絡したい人いるけど、1年前く...
-
至急ご相談させて頂きたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接頭語の『本~』の使い方について
-
好きな人に予定わかったら連絡...
-
「しないようにする」とは、「...
-
彼氏の親が倒れたときの対応に...
-
LINEを控えてと言われました。
-
私は彼に飲み会の時には『今か...
-
こんばんは。高校生です。 実は...
-
就活してる彼氏から放置されてます
-
妊娠中に連絡のとれなくなった...
-
正しいのは?日本語言葉遣い「...
-
ビジネスメールの余談話について
-
報告と連絡の違いについて
-
LINEでどれくらい連絡しなかっ...
-
バイトの連絡事項(シフトの件...
-
体目的の男性について質問です...
-
会いたくない昔の同級生。
-
連絡しない夫
-
いいよって事?
-
タロット占いでの質問の仕方
-
さしあげる はNG?
おすすめ情報