dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

X線撮影には直接撮影と間接撮影がありますがその違いや、優点・劣点を教えてください。
年1度の定期検診ではどちらがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

どこでやるのか不明だが、定期健診・集団検診だと間接でスクリーニングを行うでしょう。

 それで疑問点があれば更に直接を行います。普通の診断では直接しか使いませんが。

間接:胸部用に開発されたもので、値段が安く、次々に読んでゆく。小さいので一寸した病変は見逃す恐れがある。
直接はその反対。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました
今まで人間ドックを毎年受診しておりこの時は直接撮影でした
今般市の定期健診の案内が来て費用がとても安いので間接撮影でも良いのか質問したものです
精度ではやはり劣るのですね
定期健診なら人間ドックのほうが良いのでしょうか?

お礼日時:2006/04/08 14:05

定期検診はどちらで受けられますか?


病院等でしたら普通は直接撮影です。
検診車などは間接撮影です。
受診者にとっての優・劣点は、間接撮影の方がX線被曝量が多くなります。患者さんのようですので、検診者としての優点劣点は省きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました
市で行う集団検診は間接撮影ということなので質問しました
間接撮影の被曝量の多さは健康に影響があるのですか?

お礼日時:2006/04/08 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!