dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三月から動物病院に就職をしてひと月経ちました。
最近、仕事に対する自信がなくなってきたんです。

私は小さいことに気のつかないし、行動も遅いです。
四月から狂犬病予防注射で忙しくなる時期なので尚更気が滅入っています・・・。

私は主に診療補助を行っています。
最近、半端なく忙しい日があったんですが、動きがとろく、作業も遅いためか、院長に「もう診療室から出てて」と言われる始末です。
狂犬病予防注射を用意しようとしていたら、「もういいよ。やるから」と言われました。
かなりショックを受けました。
内緒ですが、あまりに思いつめてしまって自分でカッターで腕を傷つけてしまったこともあります。
赤くなる程度の傷ですが・・・。

それと週休一日、保険が労災・雇用しかない待遇面の問題。
今月から国民年金を払わなければならないので、かなりきついと思います。

以上のことで転職も考えてます。
動物看護師として働いていて転職をした方、動物看護師として働いてる方、退職された方。
ご参考までに教えてくださると嬉しいです。
まったく経験のない方でもご意見歓迎です。

A 回答 (13件中11~13件)

動物看護師という職業うんぬんでは無いと思います。


多分、今辞めて違う職業に就いても同じ事の繰り返しになると思います。

何度か新入社員のお世話をしましたが、今からやる作業を理解していない新人の作業の遅いのは当たり前です。当然そんな事で怒りはしません。
困るのは、やる事がわかっていて行動出来ない人です。
先生や先輩 同僚の行動をよく見て行動してください。
出来れば早めに「○○用意しますか?」と声をかけるのも良いと思います。

なんにせよ 一ヶ月で答えを出すのは早すぎです。
がんばって下さい。
    • good
    • 0

異業種ですが、人を使う立場にいますのでこの質問を読んで考えさせられます。


この時期は新人が入ってきて、いろんな失敗をして話のタネになるのが通常です。
業種は違っても仕事が忙しい時期は一秒を争うような場合がありますので、新人に仕事を任せていても時間に間に合いそうにないと判断すれば「もういいよ。やるから」と言うことは日常茶飯事です。
そんなことで、いちいちリストカットされるんじゃ恐くて人を雇えません。
あなたも自分の夢を追いかけて今の道に進んだんでしょ?
ちょっと叱られたくらいで、いちいち辞めたり手首切ってたんじゃ先に進めませんよ。
どの業界でも一人前になるまでは、何年もかかりますし新人が経営に貢献できるようになるまでは経営側は人を育てながら給料を払い続けなければ成りません。
仮にこのまま辞めてしまっても、次の就職先でも仕事は一から覚えなければなりませんので同じことです。
辛抱するということを自覚してください。
辛抱して辛抱して憶えたことはあなたの財産であり、仕事の喜びになります。

きついこと書きましたが、お許しください。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KGSさん、ご回答ありがとうございます。

>新人に仕事を任せていても時間に間に合いそうにないと判断すれば「もういいよ。やるから」と言うことは日常茶飯事です。
そうなんですか。時間がないときは誰しもがイライラし、焦るものだから、やっぱりそうなってしまうんですね。

>そんなことで、いちいちリストカットされるんじゃ恐くて人を雇えません。
>あなたも自分の夢を追いかけて今の道に進んだんでしょ?
>ちょっと叱られたくらいで、いちいち辞めたり手首切ってたんじゃ先に進めませんよ。
リストカットはもうしてません。
周りに迷惑をかけたくないので・・・。
動物看護師が自分の夢だったのは、よくわからないんです。こんなこと言うとハア!?と言われそうですが。でも動物は好きなんで、動物に関わった仕事をしたかったのは本当ですね。

でも同級生や先輩は動物病院に勤めても1年以内でやめてしまうことが多いようです。
やっぱり今の私みたいに理想と現実のギャップがあったのでしょうか。それか待遇面の問題。
就職でも一般企業へ進んだ人が圧倒的に多かったですね・・・。
すみません。話が外れてしまいましたね。

>辛抱して辛抱して憶えたことはあなたの財産であり、仕事の喜びになります。
親が言ってましたが、今の若い人たちは辛抱が足りないようですね。私自身もそうですから、身にしみてます。
自分でもかなり辛抱強いほうなんですが、やっぱり辛抱がまだ足りないんですね。

>きついこと書きましたが、お許しください。
>応援しています。
いえ、こちらこそ弱々しいことばっかり言って申し訳ないです。それでもきちんと読んでくださって答えてくれたのが嬉しいです。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/09 13:38

就職されて一ヶ月ですね。

まだ慣れていないということもあると思います。
私は異業種の仕事をしていますが、どちらかというとトロいタイプだと思います。でも何も問題なく十数年社会人としてやってきました。最初はあなたと同じようなことを上司から言われましたけど、手順を考えて動きの無駄を省く努力や、早さを意識しているうちに、だんだん動けるようになりました。
気がつかないというのも、仕事の流れをつかめるようになれば、かなり減ると思います。

はっきり申し上げて、今のあなたは待遇がどうだから転職をという段階ではないと思いますよ。
ご自分のトロさを自覚しているなら、それをカバーできるようになってからでなくては転職しても同じ目にあいます。それに就職して一ヶ月たらず、仕事のなんたるかもわからないうちに、そういった理由で離職した場合、就職活動にも差し障るのではないでしょうか。
ご自分の欠点をわかっているなら、それを克服する努力を。そして他へ行っても勤まるくらいの仕事を覚えてから、待遇面で納得のいく転職をされてはいかがですか。

きついことを書いてしまい、ごめんなさい。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hanons-pptさん、ご回答ありがとうございます。

今、試用期間の最中なので、それを目標に頑張ろうと思ってます。(試用期間は三ヶ月です)
あと、少なくとも1年は頑張るつもりです。

>ご自分の欠点をわかっているなら、それを克服する努力を。そして他へ行っても勤まるくらいの仕事を覚えてから、待遇面で納得のいく転職をされてはいかがですか。
そうですね。他の職場に行っても自分の欠点でまた駄目になる可能性は高いですね・・・。
動物病院でキビキビ動けて、自分に自信を持てたときに、もっと待遇のいい所を探すべきですよね。
ひと月で見極めるのは早計かな。

でも、私は命を預かる大事な仕事だからこそ、ひと月でも完璧にこなさなきゃいけないと思ってしまい、思うように動けないんです。
気が焦ってしまって・・・。
最初はそんなものなんでしょうか・・・。


>きついことを書いてしまい、ごめんなさい。
がんばってください。
いえいえ、真剣に考えて答えてくださってありがとうございます。嬉しいです。

お礼日時:2006/04/09 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!