
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方の回答にもありましたが、状況により一番合理的な方法は変わってきます。
もし、いまその原付が運転できる状態で、お住まいの市町村でご友人の市町村のナンバーを名変可能なのであれば、もらって乗って帰ってきて、お住まいの市区町村で名義変更の手続きをする、というのが一番簡単です。
ご友人の市町村で登録したナンバーをお住まいの市町村で名義変更できるかどうかを事前に電話で確認をとってみてください。
私の場合、以前横須賀市のナンバーを向こうで廃車することなく東京都で普通に名義変更できました。
この場合、必要になるのは
・取り外したナンバープレート
・ご友人の譲渡証明書(旧所有者に書いてもらう)
・標識交付証明書(旧所有者が保管しているはず)
の3点になります。
手続きで新しいナンバープレートと旧ナンバーの廃車証明書、新ナンバーの標識交付証明書が発行されます。
旧ナンバーの廃車証明書は今ついている自賠責の名義変更または解約手続きに必要になります。自賠責を譲ってもらわないのであれば旧所有者に送ってください。
自賠責保険はいまご友人の名義のものを譲ってもらうか、残り期間に応じた金額を支払って買い取るのが一番簡単でよいと思います。
自賠責は車につく保険なので名義変更しなくても基本的には大丈夫ですが、事故のときの手続きが面倒になるので名変しておいたほうがよいそうです。
保険会社の窓口(代理店ではダメ)に保険証書と登録時にもらった書類を持っていけばすぐに手続きしてくれます。
もしお住まいの市町村でご友人の市町村のナンバーを名変できない場合、いちど廃車手続きのためにご友人の市役所に行く必要がありますね。
その場合も、車体の移動は廃車手続きを行う前に行っておくほうが簡単でしょう。
なんらかの理由で廃車前に移動できない場合、ナンバー無しになってしまいますが、お住まいの市町村でナンバー取得の上、それをもってバイクのところに行って、その場でナンバーを取り付けて乗ってかえればOKです。ヘルメット持参と自賠責の加入をお忘れなく。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/09 15:23
大変ご丁寧な回答ありがとうございまいた。
まず、自分の市町村に問い合わせてみます。
自賠責は現状切れているようなので、やはり乗って帰るのは危険でしょうね。名義変更手続き後でなければ自賠責に加入できないとの事。そのあたりがネックになりそうです。面倒ですね~
No.4
- 回答日時:
原付の場合は 市区町村によって扱いが違います。
元の住所で抹消しなくとも、新住所地の役所で登録することが出来るところがあります。
現車を持ち込まないでナンバーと手続き書類で抹消出来るところあります。
また、ナンバーのない車は公道を運行出来ません。
具体的な手続きは新旧両方の住所地の役所に電話でお問い合わせ下さい。
http://www.honda.co.jp/customer/faq-motor/regist …
No.3
- 回答日時:
当該、市町村によって、原車確認をするところとしないところがあります.つまり、自賠責保険などの他の車体番号証明で廃車もしくは、新規登
録をしてくれるところもあるので、両方の役所に、問い合わせること、原車確認が無ければ、ナンバーと廃車とか登録書面、自賠責保険証などと自賠責シールのみで、行える場合は、宅配などで、ナンバーを送り、正規の状態にして、乗ることは、可能でしょう.No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付、ジモティーで買われた方...
-
自賠責が先か、陸運局が先か(...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
道路の右折について
-
バイクのハンドルが錆びた、錆...
-
道路交通法第34条第1項について
-
右折専用レーンの原付の走行は
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
ヤマハのビーノに合うヘルメット
-
この交差点の正しい通り方
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
右折待ちで後続車(左折)に右...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
横断歩道を渡るときは右左右で...
-
二段階右折、法定速度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報