dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5センチ×4センチ位の卵巣嚢腫があります。
内視鏡での手術は必要ですか?
今、妊娠したら駄目ですか?

A 回答 (3件)

卵巣のう腫で開腹手術を受け、その後結婚、妊娠出産しました。

妊娠判明と同時に、のう腫がまた見つかり、妊娠中のホルモンの影響で6センチ近くまで大きくなりました。しばらく経過を見ていましたが、小さくなる気配は無く、二人目妊娠のタイミングを悩みながらきました。

担当医に相談した結果、「妊娠は可能だけど、ホルモンの影響でのう腫がもっと大きくなるかもしれない。その場合妊娠中に手術になるか、帝王切開になるなど、リスクが高くなる」と言われて、初めからリスクを抱えて妊娠するより、先に腹腔鏡手術を受けることに決めました。(のう腫が小さいうちなら腹腔鏡手術が受けられる可能性が高いです。)術後どれぐらいで妊娠できるのか不安は残りますが、先に妊娠して万が一のことがあったら悔やんでも悔やみきれないと思ったので…。

のう腫の種類によって、経過を見るとか、手術した方が良いかなども変わってくると思います。まずは担当医に相談してみてください。
    • good
    • 0

私もそのくらいのものをお腹にかかえたまま出産しました。


そもそも卵巣嚢腫が妊娠検査のエコーによってわかりました。
当初3センチくらいでしたが、妊娠してホルモンにより5センチに大きくなりましたが細胞検査の結果、良性だったので担当医の先生は大丈夫と言ってくださいました。
結局2人産んだ後、8年は経過を見てましたが急に大きくなり開腹手術により削除しました。
担当医に相談してみることをお勧めします。
    • good
    • 0

10センチで急いで妊婦になりましたよ。

妊娠3ヶ月目でけい捻転起こして(もともと手術が怖くて躊躇してたので)救急車で運ばれ緊急手術。それでも元気に後日生まれました。片方取りましたが、現在また妊娠してますよ。5センチ・・・摘出するほどでもないですよね。様子見てでいいのではないでしょうか?
ただ、妊娠すると陰毛の生え際辺りを6-7センチ切る手術になります。まーったくしわの様で目立ちませんが。内視鏡は保険適応にならないと聞いたことがあるのですが大丈夫なのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!