dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若いときからビールやワインを結構飲んでいます。大抵は次の日になると回復するのですが、たまに大量に飲むと次の日は体中が痛くなります。皮膚の表面というか、腕や背中、おなかや胸など軽く触っただけで痛いんです。これまで皆そうなるんだと思っていましたが、大酒のみの友人たちや二日酔いをよくする人たちに聞いても、誰もそのような経験は無いというのです。どうして私だけそんな状態になるのか、一体からだの中で何が起こっているのか知りたいのですが、どなたか同じような経験をした方や原因を知っている方がいれば教えてください。

A 回答 (4件)

びっくり!わたしもなります!


皮膚の表面、明らかに筋肉でも神経でも骨でもないところが痛くないですか?
わたしは、特に脇とか首の横とか体の側面が痛くなります。周りに聞いても誰もそんなことはないと言うんです…仲間がいて(?)ちょっと嬉しい。

体の側面なのでリンパ腺関係ではと思い、体ががんばってアルコール成分を出そうとしているに違いないと思うことにしました。お酒をたくさん飲んだ時でも、大量に水を飲んだり自分なりの対処法をした翌日はあまり痛くないので…。
全然違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

いるんですね、仲間って(笑)。私ももしかしたらリンパ関係じゃないかと思っているんですが、それって体の正常な働きと考えていいのでしょうかね?ま、いずれにしてもお互い飲み過ぎに気をつけて、飲む前に何らかの対処法を取るようにしましょう。私は寝る前にココアを飲んだり、グレープフルーツジュースや水などの水分を取るように心がけています。コメントありがとうございました!

お礼日時:2006/04/11 06:13

お酒は百薬の長とも言われますが、万病の元でもあります。


アルコールの代表的疾病として、肝炎や膵炎や糖尿病等がありますが、皮膚の痛みというと、痛風でしょうかね。
一度血液検査をされたらいかがでしょうか。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご親切なアドバイスをありがとうございました。私も胃腸や肝臓のことが気になっていたので(アルコールを飲むほうなので)、何度か血液検査はしてみました。でも結果には特に異常が見られず、どういう関係なのかいまだに悩んでいます。リンパ関係ではないかと思うのですが…。

お礼日時:2006/04/11 07:11

原因はわかりませんが、“同じような経験をした”者です。


わたしの場合は間接と筋肉ですが…体中の間接と筋肉が痛くなるので、結果的に「体中が痛ぁぁぁい><,」となります。
深酒すればするほど痛い気がします。軽く飲んだだけの時は何も起こりません。
ずっと「私は二日酔いしないのよ~♪」と言い続けてきましたが、この関節・筋肉痛が私にとっては二日酔いなのかな、と思っています…。ちなみに、同じような症状の出る友人、私のまわりに何人かいますよ(^^)お酒の強い人に多い気がします。
(理論的に説明は出来ません。ただ、わたしの周りではそういう傾向にある気がするだけです。)

ちなみに!!私も#1の方同様暴れたりしません!
おとなし~く場の空気とお酒を楽しむタイプのお酒好きです(^^)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私の周りの大酒のみ友達には、お酒を一升開ける女性や自前のワイングラスはワイン一本が入る大きさ、という人達がいますが、彼女らもそういう経験はないと言われ寂しい思いをしていました。いったいどういう関係でそうなる人とならない人がいるんでしょうね?

お礼日時:2006/04/11 07:09

私もお酒大好きです。


大量に飲んだ次の日、私も体中が痛いのですが、私の場合はたいてい、筋肉痛と打ち身です。
そんなに大暴れ(…)した記憶もないのに腰から関節から腹筋から、結構な痛みを感じます。肩は肩こりの時よりひどく痛みます。
そういうものとは違うのでしょうか?
まったく見当違いだったらゴメンナサイ…
    • good
    • 7
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。そうなんです、ちょっとはころんだり何かにぶつかることは実際にありますが、それとは違った痛みが全身に打ち身のような痛さが広がっているんです。どこか悪いんでしょうかね?

お礼日時:2006/04/11 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!