

「新学期」という言葉、1学年の始まりとして何気なく使ってみたのですが、2学期、3学期の初めも「新学期」ですよね?
不思議に思って、辞書で調べてみたら、
・新しく始まる学期。また、学期の始め。 (大辞泉)
・新しい学期。学期の始め。 (大辞林)
「新学期とは」で検索してみると、
・日本では四月から始まる新しい年度。それに合わせた新しい学期区分のこと。 (はてな)
辞書的にはそれぞれの「学期の始め」のようです。
でも学期区分の中で年度の始めを指す解釈もあるようです。
どちらも間違いとは言えないようですが、本当のところはどうなのでしょうか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご解説をお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おっしゃる通り、一学期、二学期、三学期、ともに始まりは「新学期」です。
一学期が新学期と意識されやすいのは
やはり四月からの「新年度」のイメージが強いからだと思います。
最近では二期制の学校も増えているようなので、
前期・後期の始まりも新学期ということになりそうですね。 ^^
うぉ~!すごい時間にご回答ありがとうございます!
やはりニ、三学期よりも一学期の頭に「新学期」と呼ばれるのが多いのは、そのためかもしれませんね~。
はてなダイアリーに「日本では四月から始まる新しい年度。それに合わせた新しい学期区分のこと」と登録した人の意見を訊いてみたいものです。

No.1
- 回答日時:
正しくは、辞書にあるとおりだと思います。
辞書は間違いを載せないので。
ただ、ほとんどの人が本来の意味と違うように解釈していることは多くあります。
「情けは人のためならず」(助けることはその人のためにならない、と考えてる人が多いと思います)とか
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。辞書に間違いは載せないでしょう。
最近TVでも日本語に関するバラエティ番組を見ていると、本来の意味と異なった解釈をしている言葉って多いですよね。
今回の「新学期」の場合、「学年の始め」という解釈は、本来の意味ではないにしろ、「間違い」になってしまうのでしょうかねえ、というのがまだ疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
満17歳って今が17歳のことでい...
-
同い年って・・・
-
新学期とは
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
-
私は昭和62年生まれです。 同じ...
-
今年いくつと聞かれたら
-
先生に悪口聞かれたかも......
-
「各」と「それぞれ」
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
小学生の全学年の女の子は、プ...
-
学年が一緒の人のことを同い年...
-
同い年ってどういう意味なんで...
-
学年が違う双子ってありえますか?
-
先生に内緒の保護者へのお手紙 ...
-
大学のサークルで嘘をついてし...
-
早生きについて。
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
-
先生に内緒の保護者へのお手紙 ...
-
同い年って・・・
-
学年が違う双子ってありえますか?
-
情報科の授業でパワーポイント...
-
同じ学年に兄弟(双子ではない...
-
「同級生」と「同窓生」の違い...
-
今年いくつと聞かれたら
-
学年が一緒の人のことを同い年...
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
「各」と「それぞれ」
-
私と同じ学年に1999年生まれの...
-
松村 1994年(平成6年)度
-
先生に悪口聞かれたかも......
-
友達が2006年2月生まれで姉ちゃ...
-
年上の同級生
-
同い年ってどういう意味なんで...
-
満17歳って今が17歳のことでい...
-
性の質問
おすすめ情報