dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早くて2,3年後には
二世帯を建てる予定でいます。
(主人の両親・妹/主人・私・子供1歳)

まだ決定ではないんですが
主人は“お風呂は共同でいいんじゃないか?
自分らの方にシャワー室だけは作ろう”と言っています。
というのも主人のお母さんは毎日、お風呂屋さんに行っていて
ほとんど家のお風呂に入らないし、
1つだと大きなお風呂を作ることが出来るからだそうです。
私は大きなお風呂じゃなくてもいいので
ほどほどの大きさで出来れば別に作ってほしいんですが・・・

二世帯にお住まいで、お風呂だけ1つにお住まいの方は
見えませんか?
住んでみて、使ってみての感想を教えて下さい。

A 回答 (6件)

2階にもお風呂を作りましたけど普段は1階のお風呂を共同で使っています。



1日1回順番に入るのだった一つで十分です。
が…真夏に自分だけシャワーを浴びたいとか思ったら、1階のお風呂に行くのはちょっと…と思います。

あるいは冷え性でお風呂にゆっくり浸かりたい場合も、、「自分だけ」の場合は無理だなぁと思います。

2階にお風呂場(ユニットバスで小さいですが)があるメリットは、洗濯で大物が洗えることと、ゴミ箱とか小さい流しには入らない物を洗ったりできること!ですね

お風呂以外のこともよく相談された方が…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、アドバイスありがとうございます。

>2階にお風呂場(ユニットバスで小さいですが)があるメリットは、洗濯で大物が洗えることと、ゴミ箱とか小さい流しには入らない物を洗ったりできること!ですね

忘れていました!!
大物洗い(>▽<;;
シャワー室=シャワーだけ、ではなく
小さくてもユニットバスは必要かも!!

今はお風呂の事だけ頭が一杯で・・・(^^;;
もっと現実味帯びてきたら他の問題にも
頭を抱えるでしょうね(^-^;

お礼日時:2006/04/10 12:29

玄関とお風呂が共同の二世帯住宅です。


結婚してまもなく4年です。
最初、「入浴中」の札を掛けていましたが、義父母が忘れて脱衣所(洗面所が兼なので)を開けることがあり、脱衣所に鍵を取り付けました。
良い面は、水や光熱費を節約出来ることかな。
ただし、お風呂が一つだと電気メーターを別々に分ける事が出来ないらしく、電気・水道・ガス全て一つのメーターになってます。
その為、自分たちがどの位使っているかがわからず、折半で支払ってました。
私たちは共働きで、一日中家にいる親世帯の使う量と折半では損だな~なんて思ってましたが、昨年から全て私たちが負担する事にしました。
その方が私もスッキリするし、今まで節約に無頓着だった義父母も、さすが全額負担してもらって申し訳ないと、節約をしているみたいです。
お風呂の使用時間は、義父母の生活時間は早いので7時から8時には済ませてますし、主人の帰りは遅く10時を過ぎることもありますので特に困ったりはしません。
私は台所を片付けた後、ゆっくり入れますしね。
困った点は、他の方も書かれてますが、夏など「ちょっとシャワーを浴びたい」と思うときに気を使う事。
義父母が洗面所を使ったりしますからね。
あと、「早くお風呂にはいりなさい。」とか「たまには一番風呂にどうぞ。」なんて干渉されるのも困っちゃいますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>お風呂が一つだと電気メーターを別々に分ける事が出来ないらしく、電気・水道・ガス全て一つのメーターになってます。

そうなんですね!!
お風呂を1つにした場合、入る時間もそうですが
決め事をしておかないといけませんね。

でもできたら小さくてもいいのでお風呂は2つほしいものです(^^;;

お礼日時:2006/04/12 11:49

初期投資は大変ですけど,絶対に一緒はいけません.



周りでも二世帯トラブルだらけです.後で付けたくても絶対付けれません.何ならはじめはどちらかの1つを使えばいいでしょう.
1つは後で絶対後悔します.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、後から後悔したくないんです(>▽<;;
2つ作れば場所取られるし費用もかかるし・・・とは主人の意見です。
1つにした場合、主人は自分の家族なので
気は使わないのでしょうが
私はそうはいきませんしね。
いい方向に話を進めたいものです。

お礼日時:2006/04/12 11:45

むしろ、風呂こそ別にすべきだと思います。



私は大学時代は下宿に住んでいました。大邸宅を改造したもので、1階に大家さんが住み、2階(5部屋、各8畳)に下宿人が住むスタイルです。共同で使うキッチン、トイレは2階にもありましたが、風呂は1階に1つだけ。契約で風呂も入れることになっていたけど、自分の好きなときに入れないってのはかなりのストレスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
下宿先の大家さんとお風呂が共同・・・( ̄~ ̄;) ウーン
少し意味が違うような気もしますが…
1日1回とはいえ
ユニットバスでもいいのでお風呂は2つほしいものです。

お礼日時:2006/04/12 11:42

知り合いがお風呂一つだったのですが、不便だったそうですよ。


入りたいと思う時に入れないし、お父さんに見られそうになったとも言っていました。
今は別居ですか?同居しているなら今まで通りいけると思いますが、別居でしたら一度お風呂の順番とか何時に入りたいといった事を相談されてみたらどうですか?
ちなみに私は二世帯住宅で玄関が一つ、他はすべて別ですので、気楽ですよ~。でも出かけたり帰ってきたりがちょっと気を使いますけどね・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

確かにお父さんに見られたら…
(大したモノは持っていませんが(^^;;)
もし1つにしたら表のドアに“入浴中”の札でも
付けておかないとなぁ・・・

ちなみに今は別で住んでいます。
araararaさんの様に、いえる日が来るといいなぁ~。

お礼日時:2006/04/10 12:35

 住んで使った感想ではないですが、ご了承ください。


 私の友人(女性)で結婚当初から二世帯で旦那さんの両親と一緒に住まわれていて、お風呂だけ一緒にしていた人の話です。
 
 お風呂の共同は、ルールは決めていたみたいですが、自分達の都合、例えば夜中とか夕方、夏場汗をかいてちょっと入りたい時など入れない時間があるから嫌でたまらないと言っていましたよ。

 その結果、リフォームせずにその家の近場に引越しされていきました。ご両親が嫌という訳ではなく同居が・・・という結論になったみたいです。

 ご両親との現状の関係もあるでしょうし、同居といってもその様な点でプライバシー(?)を確保した方がいいかなと感じましたよ。

 シャワー室だけでも確保された方が、同居もうまくいくと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
シャワー室だけはせめて作ったほうが良さそうですね。
二世帯になっても今のいい状態が維持できればなぁ~と思います。

お礼日時:2006/04/10 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!