
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネオレストはかなり高い流動圧が必要となります。
ネオレストを取り付ける予定の場合、必ず流動圧を計測することが条件としてあります。これは東陶もカタログなどで明記しております。
計測をせずに取付をする施工店もごく稀にありますがそれで水圧が低く洗浄不良でクレームを出されるケースがたまにあります。
「水圧は測ったぞ!」と水工店さんがおっしゃる事がありますが大抵の場合、静水圧(止まっている水の圧)を計っておりネオレストの必要最低圧は流動圧(流れている時の水の圧)が基準となっているため意味をなしません。
流動圧を計測する際は付近の水場(手洗いとかお風呂とかキッチン)も同時に水を出して計測します。
他の金具を使うと流動圧は下がるからです。
お風呂を使っているときはトイレがちゃんと流れない・・こんな事象も少なくありません。
ちなみに・・私のお客さんで入居時は水圧が高かったのですが4年後には水圧が下がってしまいネオレストが流れなくなってしまった例があります。(少しペーパーが流れきらないようになります)
水圧低下の原因は新築がたくさん建ったり給水管の不具合だったり・・と推測しています。
水圧が確保できているのならネオレスト自体の流れはすこぶる快適で他のトイレを寄せ付けない高級便器です。
私がお薦めするなら1階はネオレストSD、2階はピュアレスト&アプリコットN3Aのセットと言う所です。2階は静水圧が下がるのでタンクトイレが良いと思います。
いずれにせよ静水圧の計測次第だと言う事を念頭に置いてください。。。
参考URL:http://www.com-et.com/product_detail/neorest/sui …
この回答への補足
大変わかりやすくご説明いただきありがとうござます。ということは、トイレはお風呂や洗面、台所シンクを取り付けた後、計測して確認してから取り付けてもらったほうが良いということですよね。特に2階は。
補足日時:2006/05/27 09:17No.4
- 回答日時:
No,3です。
前回の回答に誤字がありました。>いずれにせよ静水圧の計測次第だと言う事を念頭に置いてください。。。
のところ「静水圧」ではなくて「流動圧」です。失礼しました。
>ということは、トイレはお風呂や洗面、台所シンクを取り付けた後、計測して確認してから取り付けてもらったほうが良いということですよね。特に2階は。
その通りです。
あとでmidoro124さんも水工店さんも困らないように最後に必ず計測されるのが一番だと断言します。
2階と1階の流動圧差は結構なものですから私の個人的な意見では2階のネオレストは避けたいところです。midoro124さんが私のお客様でしたらネオレストは1階のみでお薦めさせていただきます。
それほど取り付く場所を選ぶ便器なのです。
熟慮されてください。。。

No.2
- 回答日時:
流す水の流れを水道水圧で行うようになっていますので、元栓などを細めて節水などができませんし、渇水時での地域節水(何%の節水とか)ではおそらく問題となるように思われます。
まあ一長一短です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 逆勾配でしょうか?汚水の逆流、汚水ますに常に水があります。 1 2022/08/03 20:13
- 一戸建て カチタス様と家の売却について。 3 2023/08/18 15:56
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 掃除・片付け トイレの詰まりやすい便器のことや、簡単に解消するコツを教えて下さい 8 2023/03/13 22:33
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション 3 2023/07/25 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高架水槽の水圧
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
水道を使っていないのに、水道...
-
Panasonicのお風呂のスライドバ...
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
水道の水圧は何気圧?
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
新築マンションの水圧が弱い
-
水圧を上げたい
-
ナショナルのエコ給湯
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
風呂無しアパートに住んでいる...
-
1階がキッチンで2階がバスの...
-
シャワーの減圧装置取り外し(水...
-
「あさ風呂」とは?
-
風呂の水位設定 低くしても水...
-
水圧が低い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
水圧を上げたい
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
高架水槽の水圧
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
新築マンションの水圧が弱い
-
水道を使っていないのに、水道...
-
風呂の水位設定 低くしても水...
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
Panasonicのお風呂のスライドバ...
-
2階風呂で水圧が弱いです。
-
架橋ポリ管と耐熱ポリ管(PE-RT...
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
給水圧力は全圧・静圧・動圧?
-
3階洗面所の水圧について
-
蛇口の水圧が0.02MPaし...
-
水圧と口径が既知の時の流量?
おすすめ情報