No.5ベストアンサー
- 回答日時:
浪商(現在の大阪体育大学浪商高校)の出身で、高校時代は中日にドラフトの指名があったその翌日から、このままでは、授業日数が足りなくて卒業できないということで真面目に授業に出席したという噂があります。
プロ入り後は、星野仙一の熱血漢と鈴木孝政の頭脳的なピッチングが合わさった投手でした。
1986年オフに落合との交換トレードは最初は拒否していたそうですが、星野監督の度重なる説得によりロッテに入団。その後は、伊良部や小宮山といったエースが牛島投手理論について行きました。
引退後はTBSの解説者として、野球素人でもわかりやすい解説者だったことを覚えています。だから、昨年の横浜Aクラス入りも納得できます。
No.4
- 回答日時:
高校時代は結構な「ワル」だったようです。
契約金でアメ車を買って乗り回したなんて話してました。
今では人当たりもよく、人望も厚いようです。
ベイスターズの監督になったのは親会社のTBSの解説をしていたので白羽の矢が立ったのでしょう。
名古屋のCBCのドラゴンズ応援番組にも出演していましたし、ドラゴンズとの遺恨はないのではないでしょうか。
単に監督就任要請がなかったのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
星野さん(前監督)からはじまった中日ドラゴンズのセーブ王(すべてタイトルを取ったわけではありませんが。
)の1人です。落合さん(現監督)とのトレードでロッテの行きました。これが思うに牛島監督の原点かなとおもいます。普通はこれくらいの成績を残せば引退したあと
地元の解説者の座があり現在に至ると思います。解説者としては理路整然としていて聞きやすく分かりやすかったです。スマートな感じがしていました。この辺が他球団(中日中心に考えているものですから)の
監督になった理由かなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
硬式野球はなぜあんなに硬い球...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
高校野球の組合わせトーナメン...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
「うちの高校に来てください」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報