dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約20年前に出版された一般書籍(約430P)をインターネットの中古本ショップで購入しました。

届いてから開いてみると、本の真ん中あたりの下側が割れていました。

古本なので糊の剥がれ等は仕方ないと思いましたが、このまま放置しておけばいつか頁束が落ちてきそうだと思い、市販の接着剤でその箇所の糊付けをしようと思ったのですが、「糊付けしてもまた剥がれるかも」と知人に言われたので、どうしようか迷ってます。

この場合、どういった応急処置をすれば本にとって良いのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はがれがどれぐらいのものか、詳しくわからないので、なんとも言えませんが、一箇所の下半分が割れた状態だけなら、木工ボンドで接着するのが「応急処置」でしょう。


全体がバラバラになってきたら、もっと本格的な修理になりますが。
無線とじの場合は修理がなかなか難しいのと、古い本にはボンドの質や紙の悪い場合があるので壊れやすいです。早めの処置がいちばんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボンドにも色々と種類があるようなので、確り調べてから如何するか決めようと思います。

早速の回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/04/14 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!