
Windows上にメモ帳が開かれています。
VBで作成したアプリ上から、以下のPGで、メモ帳に文字列を送信します。
やりたいこととしては、メモ帳に文字列"a1234567"を表示したい。
---PG抜粋↓
lngWHdl = GetForegroundWindow()
lngCHdl = ImmGetContext(lngWHdl)
lngRtn = ImmSetOpenStatus(lngCHdl, True)
lngRtn = ImmSetConversionStatus(lngCHdl, IME_CMODE_NATIVE + IME_CMODE_ALPHANUMERIC, IME_SMODE_AUTOMATIC)
SendKeys "a1234567" & Chr(13), True
---PG抜粋↑
メモ帳上のIMEのモードが全角かな入力モードになっていた場合は、上記は"あ1234567"となってしまいます。これを強制的に"a1234567"と表記したいのですが、よい方法を教えてください。
上記のようにAPIを使用し試したのですが、上記ではうまくいきませんでした。環境は以下です。
WindowsXP Pro
VB6 SP3
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
メモ帳だけでよければこんな方法はどうでしょうか。
メモ帳だったらtxtファイルが開けるので、VBでtxtファイルを作成します。
このファイル指定してメモ帳を起動する、というのはどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
どうやら、別プロセスのIMEの制御は普通は出来ないみたいです。以下で解決しました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se212934 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- Excel(エクセル) 幾何学模様のセル内貼り付け 1 2023/07/11 00:45
- Windows 10 Win11で絵文字が一部表示されない 1 2023/08/02 19:46
- フリーソフト AutoHotKeyは別の独立したファイルで 動作させる方法はないのでしょうか 1 2022/09/04 13:14
- Windows 10 WIN11 UPdate 3 2022/09/22 08:36
- Windows 8 メモ帳による文字コード変換 2 2022/09/01 18:38
- Windows 10 Win10で、IMEパッドをショートカットキーで出せない。 2 2023/01/25 18:45
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
[C#]FTPでの複数のファイル...
-
リソースファイルを認識してく...
-
C# ファイルサイズの取得(ファ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
-
MPEG1とMPEG2を見分ける
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
JavaでPDFファイルに変換するに...
-
windows 環境でのファイル操作...
-
IMEのモードを強制的に変えるには
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
ファイルのダウンロードが遅い
-
GetOpenFileName()について
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
-
サイトマップにサブドメインを...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
VB6 実行ファイルにデータの保存
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
VB6.0のメモリリークについて
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
サイトマップにサブドメインを...
-
リソースファイルを認識してく...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
ファイル内容を比較する方法
-
ファイルのダウンロードが遅い
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
-
<input type="file" で初期値...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
VB6でTIFF図のプロパティを...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
おすすめ情報