プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私は自分が無知なので、他人の無知にも寛容!?なのですが、まれに、他人の無知にキレることがあります。それは、相手の年齢・性別・経歴・職業・社会的立場などから考えて、とうぜん知っているべきことを知らないときです。
 たとえば、先日薬局の前を通りかかったとき、店頭(ほとんど歩道に、はみだし)で陳列している店員に対しこうききました。
「このお店では、処方箋は扱ってますか?」
 返事は
「しょほうせん? それって何ですか」
でした。
 たとえ3分前やとわれたばかりだとしても、薬局の店員が「しょほうせん? 何ですか」はないでしょう。

 というような、「こんなことも知らないのか!」とキレた(あきれた)経験談をおきかせください。

A 回答 (40件中21~30件)

No2です。


不足がありましたので、なんだか訳分からない事になってました。
すみません。

このウィルス、1年半前から対処法がマイクロソフトから発表されており、2か月前には雑誌で特集されていた某有名ウィルスです。
だから僕は知っていたし事前対処していた訳です。

後から知った話、システム総括箇所はこのウイルスの話や対処法は全く知らなかったそうです。
仮にも親会社(社員5000人)の「情報システム部」なのにね。
(勤務先は子会社でシステムは全面的に親会社のを使っています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たびたびご回答ありがとうございます。
 なまじ大きな組織だと、「自分がやらなくても誰かがやるだろう」という意識が生じる──ってことはないでしょうか。

お礼日時:2006/04/15 21:09

何度もすみません。

No.18の方の回答を見て思い出しました。

中学生版です。黒板に10cmの線を引き、ここからここまで3cmだとしたら残りは何センチかと聞くと、随分迷って答えが出ませんでした。10-3=7ができないと言うより、そういう計算が直線を引かれて出てくることに面食らったようです。ロンドンは地名なのか何なのかさっぱりわからず、コロンブスやナポレオン等の人物もわからない。「ナポレオンってナポリタン?」と言ったそうです。

26歳の女性、神戸が何県にあるのかわからないのでさっぱりイメージできず人に聞いていました。

いずれ世界史も世界地図も塗り替えられてしまうのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たびたびご回答ありがとうございます。

 算数・数学については、何かおとな用の本をななめ読みしたときのあやしい記憶ですが……
「『実在する10cmの線から3cmをひく』のと、抽象的な『10-3』とが、本質的に同じである」ことを理解するのは、けっこうむずかしいハードルらしいですね。

お礼日時:2006/04/15 21:06

>こんなことも知らないのか! 



情報の多様化が進み、やはり人の心もオリジナリティが、進んでいるので、多くの人に言えることと思いますので、その様に思えてしまう事柄が、多く目の前に現れてくる事も、増えるでしょう。

>私は自分が無知なので、他人の無知にも寛容

この一文は、とても人として成長した姿であると思います。私が言うのもなんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 そして、おほめをいただき、恐縮しています。

 ところで、「情報の多様化が進み……」というご指摘にはほぼ同感です。国民的ヒットソングがなくなったように、国民的常識とか国民的教養も崩壊したように思います。
(この質問自体は、そんなに高い次元でお尋ねしたわけではなく、たんなる好奇心ですが)

お礼日時:2006/04/15 20:57

全部高校生の話ですが…



・インドとインドネシアが違うことを知らない。
・梅雨は季節の名前だと思っていた。(春、梅雨、夏、秋、冬だと思っていたらしい)
・自分に選挙権がないことを知らない。
・47都道府県で未だに初耳の県がある。(位置が分からないだけならまだしも、県名くらい普通に生活してても覚えられると思うんですけど…)

これは数学の先生から昨年聞いた話です。
黒板に直角三角形を描き、一つの角度を30度だと書いた上で、高1(今の高2)の生徒に「残りの角度は何度?」と聞いたところ、生徒は随分と悩んだんだそうです。(180-(90+30)=60ですよね)
先生が何が分からないんだと聞くと、90度を表す□のマークを知らなかったんだそうです。…一体中学で何を勉強してきたんだ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 最近は分数のできない大学生も多いようですから、これぐらいでいちいち驚いていられないかも(笑)

お礼日時:2006/04/15 20:52

かなり昔ですが中華料理店で「かに玉」のことを「フヨウハイ」と注文したら、店員は返事出来ず固まっていました。

「かに玉」と言い直したら分かってくれましたが、アルバイトだとしても恥ずかしいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 おお、これは、「薬局が処方箋を知らない」に勝るとも劣らない事例ですね。「パーコー」とか「ターロー」は知ってたんでしょう。

お礼日時:2006/04/15 20:47

彼と買い物に行った時のこと、


「大きいのと小さいのどっちにしようか?」
と聞くので、「大は小を兼ねるよ~」と言ったところ
「大は小を兼ねるって、何?」と笑顔で返してくれました。一瞬かたまりました。


「しゃもじは耳かきにはならないけどね~」というオチは今でも封印されたままです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 ことわざ・慣用句などについては、私も他人のことが言える立場ではないのですが、自分のことを棚上げしてコメントさせていただくと……

 その彼に、こんど、「きくは一時の恥、きかぬは一生の恥」を教えてあげてはいかがでしょう。

お礼日時:2006/04/15 20:40

近くの図書館で見つからない本を遠くの図書館まで借りに行った時の出来事。


私は希少なひらがな入力の継続者です。
この図書館では検索機がひらがな入力に対応せず、ローマ字入力しかできないとの事、ローマ字入力では小さい"っ"の入れ方が判らず、結局リファレンスで調べてもらいました。
小さい"っ"は、次の文字の連打ですよと馬鹿にされて教えてもらいましたが、検索したノージック「生のなかの螺旋」図書館員さん「螺旋」が読めない。
「せ・い・の・な・か・の・もごもご」
素早く「ら・せ・ん」と馬鹿にして引き分け。

二重螺旋のDNAで図書館員なら常識かと思いましたが、どうなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 うーん、私の感覚では微妙なところですね。「二重螺旋」の正確な意味・概念は、生物学関係とかでないかぎり、知らなくてもやむをえないでしょう。問題は、「螺旋」が読めるかどうかですが……司書資格をお持ちのかたなら読んでほしいけれど、そうでなければ、私は許しちゃうかな。

お礼日時:2006/04/15 20:35

都市伝説だとは思いますが、


FDが今よりも薄くて大きかった時代、ある大学でFDの忘れ物が。
それを見つけた人が「忘れ物です」の文字とともにホワイボードに磁石で貼りつけたとか……


学生時代の先輩(写真部)は、カメラ屋に行って店員を知識量で負かしていたそうです。

PC用語は普段何気なく使うものでも、知らない人は知りませんからね……説明に苦労します(--;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 磁石で貼りつけた話は私もきいたことがありますが、都市伝説なんですか。

 ここまでの、みなさんのご回答を拝見しての感想。
 知識の欠如(=ことばを知らない)という事例より、常識・非常識(とくにパソコンがらみ)の事例が多いですね。これはちょっと意外でした。

 私自身が体験したのをもう一例出しますと、飲食店(それも和風の店)で、「あがりください」と言ったら「あがりって何ですか」ときかれたことがあります。

お礼日時:2006/04/15 15:35

また登場です。


#11さんを見て思い出しました。

まず、FDが2枚あります。FDの1枚目にはデータが入っています。2枚目はフォーマットしただけの状態。(つまりカラ)
PCにFDの1枚目を挿入→ファイル読み出し→FDを抜く(作業中なんですけど・・・)→FDの2枚目を挿入→何事もなかったかのようにFDに保存処理
という作業でFD→FDにファイルがコピーできると思っている人がいました。(しかも私=入社1年目、その人=入社5年目。ただし年齢は同じ)
これで毎回エラーが出て、そのたびに「どうして~??」と一人で騒ぐ。
「昔のPCならともかく、今はFDにもシリアルナンバーが付されるから、そんなやり方ではエラーになりますよ」と言ったら
「シリアルナンバーって何?」
「前はできたもん」(どのくらい昔?まだマウスがなかった頃か?)

背後で、かすかに笑い声がしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 またまたご回答ありがとうございます。
 え~っと、回答者さんがあきれたのは、相手がシリアルナンバーということばを知らなかったこと? それともFDコピー手順を知らなかったこと? 後者だとしたら……
 私も1~2回しか見たことがないのですが、大昔のパソコンにはFDドライブが2つあって、一方から他方へのコピーがかんたんにできた、ときいたことがあります。回答者さんや私が今使っている方法も、すぐに時代遅れになるかもしれませんね。

お礼日時:2006/04/15 15:21

子どもの英語塾の勧誘の電話が来ました。


「~さんのおたくでよろしかったでしょうか?」に始まり「英語の塾のご紹介だったんですが」等ひたすら【過去形言葉】の連発、聞いていて明らかに限度を超えていました。聞けばその方も英語を教えると言うじゃありませんか。
本気で「失礼ですけど、日本人ですよね?」と確認してしまいました。「日本語も正しく話せない方に英語を教わりたくないです」とお断りしました。
日本人の癖に、日本語も知らないのか?と呆れました。ご本人は何がおかしいのか最後まで分からなかったようです。
普通はこんな言い方はしないんですが、あまりにも酷かったものでキレました。

この前、何かの勧誘の電話が来たのですが、その後ろでクラッカー鳴らして大騒ぎしていました。全て聞こえました。仕事の電話をしている人の後ろで騒がないと言う常識はその会社には無かったようです。
このときもキレて「あんまりにも常識が無いんじゃないですか」といって切りました。

なんだか電話ネタばかりでごめんなさい。

処方箋事件はすごいですね…。せめてなんだか分からなくても「ただいま確認してまいります」くらいのそつの無い対応は出来ないものでしょうかね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 前半は「正しい敬語を知らない」ということであって、「単純な、知識の欠如」とは別だと思いますが、いずれにせよ

>ご本人は何がおかしいのか最後まで分からなかったようです。

 1度、まちがっておぼえてしまったものを直す(その前に、おかしさに気づく)のは、たいへんなんでしょうね。

お礼日時:2006/04/15 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!