dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月下旬に初めての海外旅行へ出かけます。
行き先はフランス、パリです。

3泊中、2泊は団体行動です。
最終日が自由行動です。

初めての海外旅行で分からないことばかりですので、教えていただきたいことがいくつかあります。

1、最終日の自由行動をする日は、事前に行き先を決めておいたほうが良いでしょうか?地下鉄はどの線を乗ったら良いか、なども調べておくべきですか?調べておかないと現地では全く分からない状態になりますか?
体力に自信の無い者が行くので、最終日はホテルでゆっくりしながらホテル周辺をブラブラ歩くのもいいかなとも思っていますが、それでは計画性がなさすぎますかね?

2、買い物、レストランでお店に入って挨拶はフランス語で言おうとおもっていますが、フランス語会話はできません。片言英語+ジェスチャーで大丈夫ですか?

3、移動の際に地下鉄かタクシー、どちらを使うべきですか?

4、フランス旅行へ行く際の注意点、おすすめスポット、おすすめのお土産品などがあれば教えてください。

A 回答 (10件)

(1)初めての海外ということで、なんとなく行かれるのでしょうか?


せっかくなので自由行動があるのでしたら色々と調べる事をオススメします。行ってからの楽しさが違います!
フランス革命について本を読んで行くとか、今はやりのダ・ヴィンチ・コードを読むだけでも 本の中に出てきた場所等の本物が見られるんですから、かなり楽しいです。
駅で「どの線に乗ったらいいかなー?」なぁんて考えてる間にスリにやられやすいですし、迷子になる可能性大!ですよ

(2)フランスに行った際に本屋で手に入れた「フランス語指差し会話帳」を持参しました。
フランスは私が思っていた以上に英語が通じました。
結構フランス人はめちゃくちゃな英語だったりしますが・・・
なので私はほとんど英語で過ごしましたが、この「指差し会話帳」を使うと何故か皆さん、とっても親切にしてくれました。
何人か、とってもプライドの高いパリッ子に会ってしまい 分かりやすい意地悪もされましたが この本を使うとそんな事も無かったです。

英語が話せるのはとても心強いですが、せっかくフランスに行くのですからフランス語の挨拶と数くらいまでは覚えてはいかがでしょう?
違う国の文化を学ぶ良い機会です。小さな仏和辞典も役立ちました。
レストランに必ず英語メニューがあるところは少ないです。
英語が通じないレストランもあります。
私はそんなときは会話帳を指差して「魚が食べたい」「オススメは?」と聞いていました。
レストランで注文する時、だいたい量が多いですから気をつけて下さい。少食だからシェアしてもいいですか?と聞くと大体OKしてくれます。
また、普通にフランス語で話しかけてきますから「フランス語、出来ないの ごめんね」は覚えていくと便利です。

(3)地下鉄はちょっと危ないです。
気をつければ大丈夫ですが、改札は特に注意してください。
バスが意外とオススメです。安全だし、乗り方が分かりやすいです。
タクシーも料金が安いですし、便利です。

(4)海外では無理をしがちです。体調に気をつけて。
もう少し、色々とご自身で調べられる事をオススメします。
せっかく行くのです。もう二度と行けないかもしれないのです。
フランス旅行のサイトなども沢山あります。
ツアーではルーブル等では有名な美術品しか見ないと思いますが、他も結構面白いです。目がくらむ様な宝石があったり、ヴェルサイユ宮殿の庭の奥にはマリーアントワネットが趣味にしていた牧場が未だにあったりして面白いですが ツアーでは行かないので自由行動のときに行くのもいいかも。地元のスーパーも行ってみると面白いし、小さなお土産(マスタードとか)なら買えるし空港より安いです。
いいなーパリ!気をつけて、楽しんできてください。

参考URL:http://www.france-tourisme.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の丁寧な回答に感謝します(^^)

初めての海外旅行でわからないことだらけで初歩的なことをいろいろと質問したにもかかわらず、いろいろとアドバイスをくださって大変参考になりました。
旅行までにフランスに関する情報を本やらインターネット検索で調べてみようとおもいます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/04/19 19:47

 こんにちは、質問に答えます。



1.だいたいは行き先を決めておいた方が時間の無駄はないと思います。ただ、先の2日で団体行動するなら、そこでもうちょっと見たいとか、移動中に通りがかった所が見たいなど、変更してもいいと思います。

2.観光客の行くところは英語が通じます。あまりマイナーなところに行かない限り大丈夫だと思います。たどたどしくても、フランス語で挨拶する方が絶対いいです。

3.地下鉄がいいでしょう。ブランドショップで買い物した後とかなら、タクシーでホテルに荷物を置きに行ったりした方がいいかもしれませんが。
バスもお勧めです。外の景色も見れるし。バスと地下鉄はチケットが共通なので、一日券を買って気軽に乗るのがいいと思います。
地下鉄はスリが多いのでそれは気をつけてください。特に1番線。乗っている分には夜遅くてもそんな危険はないのですが、乗り換えの時の長い通路には気をつけてください。夜遅くなると人通りがなくなるので、引ったくりに会う危険性大。
2番線は夜遅く乗ると、乗ってくる人の雰囲気が違うので少し恐いかも。

4.今の季節はマルモッタン美術館に行く地下鉄の駅からの道は、緑が綺麗です。美術館も印象派の絵がたくさんあって静かでいいです。
ラデュレのマカロンはおいしい。崩れやすいので、帰りは手荷物で、早めに召し上がるようにした方がいいです。

 楽しんできてください。
    • good
    • 0

パリに住んでいました、皆さんのおっしゃる通りです



私からは、

1.物を言う(聞く)時に男性ならパルドン・ムッシュ、女性ならパルドン・マダム(娘さんはマドマゼル)と呼びかけてください

冷めたい雰囲気がガラッと和やかになります、その後はブロークン英語でも手真似でもにこやかに聞いて貰えます

2. 移動は地下鉄が解り易いです

ただしガキのスリ集団が日本人と見ると車内でワッとたかって来ますのでバッグは持たない、ポケットには何も入れないように

その日使う小銭とカードは首から吊る袋にでも入れて

3. 曇りの日や夜間に地下鉄から地上に出た時、地図を見て方角を知るためにごく小さな磁石が役に立ちます

パリの人は本当に困ってると親切に助けてくれます、本当の意味の都会人です
    • good
    • 0

大変失礼ながら、まずご自分でガイドブックなりWEBなりをサラっとでもいいから見たほうがいいのでは。


ご質問の回答は載ってると思いますよ。
その為のガイドブックなのですから。

この掲示板は非常に皆さん親切ですが、
>事前に行き先を決めておいたほうが良いでしょうか?
なんて質問「はっ?」という感じです。

どこがお勧めか聞くならまだしも、行く先を決めたほうがいいですか?なんてそれ以前の問題で答えようがありません。
    • good
    • 0

自由行動が1日しかないのなら


事前に行く場所を2,3箇所でも決めておく方が
時間の無駄がありませんよ。
地下鉄も、わかりやすいですし、乗り換えも簡単ですから
路線図を見て無駄のないよう行き先を計画できますし。

団体行動で主だったところに行くと思いますが
ゆっくりルーブルを見るとか
シャンゼリゼを歩くとか、
有名デパートに行くとか、カフェに入るとか。


2 あいさつはフランス語がいいですね。
  好印象だと思います。「ボンジュール」「シルブプレ」
  「メルシー」「オーボワール」ぐらいでいいでしょうね。
  そのほかは
 >片言英語+ジェスチャーで大丈夫です。

3 地下鉄が便利です。10枚綴りの「カルネ」が便利です。
  2,3人で分けて使えます。窓口で「アン カルネ」で
  買えます。ただ、ジ*シーには要注意です。子どもの団体には
  特に注意しましょう。タクシーはタクシースタンドで乗りましょ   う。
4 靴は履き慣れた物がいいのですが、スニーカーやミュール、
  ブーツは避けた方が良いでしょうね。
  革製の見た目が素敵なスニーカーというか靴ならいいかな。
  石畳が多いし、疲れます。地方都市は道路が古いし歩きやすい
  ものがいいです。レストランにいくのなら、面倒でもパンプスを
  持参される方が良いでしょう。

  お土産は、小瓶のジャムや「ゲランドの塩」(日本でも売っていま  すがノルマンディーの天然塩)、ルーブルなら絵はがきや卓上
  カレンダーなどかな。自分用なら日本未発売のブランド物なども 
  いいでしょうか。

  レストランで水を頼むときは、炭酸入りと炭酸なしがあるので
  「ノンガス」を頼みましょう。

  「モノプリ」というスーパーで配りようのお土産、お菓子を
  調達するのもいいですね。
    • good
    • 0

最終日の行動は、ある程度絞っておくか、前2日の団体行動でもっと見たいと思った所でも良いと思います。

きっと車窓から眺めるだけで、下車観光しないスポットもあるかもしれません。

ただ本当に何もすることがなければ、ブラブラもありです。
気候も良い時期ですし、街をブラブラして疲れたらカフェで一服・・・というだけでも異国情緒が味わえるので楽しいと思いますよ。

観光客が多いところは、問題なく英語は通じます。

地下鉄は日本より分かりやすいです。
ただ、一般的に治安が悪いし、雰囲気が嫌だと思うかもしれません。
その際はタクシーになるでしょうが、日本と違って乗り場でないと拾えませんのでご注意を。

最後に、いつも初めてパリに行く人に注意しているのですが、
決して「華の都」だと思わないで下さい(^^;)
初パリの友人たちは、皆ショック受けてますから(笑)

Bon voyage!
    • good
    • 0

パリに行ったことがあります。



1.事前に決めておいたほうが時間的ロスがなくて
 良いと思います。
 団体行動で行くかもしれませんが、
 私はルーヴル美術館がオススメです。
 あと、ヴェルサイユ宮殿。

2.片言英語+ジェスチャーで通じました。
 が、フランス人はプライドが高いのか、
 英語で話してもフランス語で返したりします。
 また、無視されることもありました・・・。
 (ガイドブックにも無視されることもある、と
 書いてありましたが・・・・)
 でも、基本的には片言英語でも大丈夫だと思います よ。

3.地下鉄が便利です。
 日本と同じようでわかりやすいです。

4.1にも書きましたが、ルーヴル美術館と
 ヴェルサイユ宮殿がオススメです!
 お土産はよくわかりません。
 私が買ったチーズやお菓子はあまり美味しくなかっ たので、、、

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

NO1の回答にもありますが・


会話についてですが、簡単フランス語のみの方が好印象で大変親切にして
いただいた経験があります。
移動は、地下鉄がおすすめです。初めて乗車しても経路図はわかりやすいです。

いまでも記憶に残っている場所が1つだけあります。
オランジェリー美術館のモネの”睡蓮”です。
全く絵画など興味は無かったのですが、どんな物かと見に行ってみました。
思っていたイメージと違い”これは現物の絵を見ないとわからない”と
改めて実感した記憶があります。 お時間あれば是非どうぞ・・・

初めて海外旅行との事ですが、環境の変化で疲れやすいのでゆとりをもって
楽しんでください。
また、飛行時間が長いですので・・足疲れ対策を万全にすると快適に過ごせます!
    • good
    • 0

土産はワインでしょう。


断然「シャブリ!」
    • good
    • 0

海外はフランスしか行ったことのない回答者です。


そのときは現地にすむ日本人の知人がいたので通訳からなにからまかせっきりでした。

地下鉄は1日乗車券がありますので、それを買うとどこでも行けます。
移動は地下鉄がいいでしょうね

友人いわく、フランス人は英語をしらないフリするようです。
片言でもフランス語をマスターしたほうが良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!