dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、ipodを購入し早速インストールをしてitunesをいざ起動。そうしたら勝手にpcの音楽ファイルが全て
ipodに入ってしまったんです;
どうすれば消せますですしょうか?
私としては、一回全て消して自分の好きなのを手動で入れたいんですがどうしたらいいでしょうか?
ヘルプを見てもなんか難しく書いてあるし・・・・
それにどういうシステムなんですか?
itunesのリストの曲を消してもipodには残ってるんですよ。
どうしたらいいでしょうか?
返答お待ちしております

A 回答 (3件)

1.ライブラリの曲の頭にチェックが入っていると思いますので、そのチェックを外した曲はiPodには入りません。



2.プレイリストを作ってそのプレイリストにご自分の好きな曲をドラッグ&ドロップ。
(iPodを接続して「編集」→「設定」→「iPod」タブ →「ミュージック」タブで選択したプレイリストのみ 自動的に更新」にチェックを入れてその下の先ほど作ったプレイリストを選択するとそのプレイリストのみ iPodに更新されます)
 
>一回全て消して自分の好きなのを手動で入れたいんですがどうしたらいいでしょうか?

更新すれば消えます。

1,2の方法は、自動更新になります。
手動の場合は、「ミュージック」の画面で「曲とプレイしストを手動で管理」を選択してください。
※手動の場合、iPodを取り外す前に××のiPodの横のイジェクトボタンをクリックして取り外してください。
    • good
    • 0

困ったらアップルさんに聞いたほうが確実ですよ。

ぼくもお世話になってます。しかもフリーコールです。
アップルケアサービスサポートライン:0070800277531
とても親切に教えてくださいます。
    • good
    • 0

ipod は iTunesに貯められた音楽を持ち出すという役割をしています。

iTunesのライブラリから不要な曲を削除しipodを同期させて(コードでつないで)更新すれば、不要な曲はすべて削除されます。パソコンのマイコンピュータ>マイミュージック>iTunes>iTunes Musicのフォルダに貯まってる曲がipodに連動するようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!